最新更新日:2024/11/15 | |
本日:4
昨日:155 総数:1111584 |
良い年をお迎えください。
12月28日(金) 仕事納めの日です。雨が雪に変わってきました。
今年1年(と言っても2月からアップしましたが)ご覧いただきありがとうございました。犬山北小学校も、皆様のおかげをもちまして、なんとか納めの日を迎えました。 やはり、子どもたちの元気な声や運動している姿のない学校は、寂しいものです。子どもたち全員が、健康で安全な、それこそ、「おとしだま」を守って過ごしてくれることを望んでいます。 ベストショット(写真中下)を掲載し、平成24年の幕を下ろします。ありがとうございました。良い年をお迎えください。 犬山北小学校で使用した青果物の産地(12月)一足早い 「おとしだま」
12月25日(火)メリークリスマス!
またまた寒い朝となっています。冬休みが始まりました。いかがお過ごしですか? 21日(金)の午後の集会時に、子どもたちに一足早い「おとしだま」をプレゼントしました。 こういう冬休みにして欲しいとの思いの入った「おとしだま」です。紹介します。 「おとしだま」の「お」は、「おおきな声で、おうちの方にごあいさつ」の「お」です。 「おとしだま」の「と」は、「トイレもピカピカ おてつだい」の「と」です。 「し」は、「しゅくだい しっかり」の「し」です。 「だ」は、ちょっとむずかしいので、「た」でもいいですから、自分で考えましょうとなげかけました。「食べすぎ 注意」とか「ためよう おとしだま」とか、、、。1月7日には、どんな言葉を考えたのか、尋ねることになっています。 そして、最後の「ま」は、「まもろう 交通ルール」の「ま」です。 写真上は、体育館の壁に貼って、校長先生が子どもたちに呼びかけたものです。 お話ししているのは、生徒指導の先生で休み中の生活についてのお話でした。 写真中は、真剣に聞いている様子です。写真下は、体育館に貼ってあった言葉を、長谷川先生に、職員室の前に張り直していただいたものです。 冬休み中、この「おとしだま」ができているか、とてもたのしみです。お家の方もご協力いただければ、大変ありがたいです。 5年生 犬山焼に挑戦!
12月21日(金)
子どももたちにとっては、今年最後の授業のある日です。 終業式は、2学期制ですのでありません。ですから、普段通り授業を行い給食もあります。5時間目に体育館で校長先生や係の先生からの話があり、教室に戻って担任の先生からの冬休みの過ごし方などの話の後、一斉下校となります。 昨日、5年生が犬山焼を体験し、実際に窯で焼きました。総合学習の一環で、犬山の文化に触れるということで、事前に犬山焼の窯元 尾関作十郎様の作業所に見学に行き、その後、絵付けを行いました。(写真上・中) 乾かしてから、昨日釜で焼いていただきました。この釜は、犬山北小学校が30数年前に購入し、それからずっと、代々尾関様に来ていただき、焼いていただいている釜です。30数年間、活躍しているんですね。恥しいことに、尾関さんとお話しをしていて、そのことが分かりました。 釜の中の温度は850度くらいまで上げて焼くそうで、灯油を使う型で、これも尾関様の指導でうまくいくようになったそうです。(写真下) 粘土で作った時、中に空気が入っていた作品は、残念ながら割れてしまいました。今年は4〜5枚割れてしまいました。尾関さんも、申し訳なさそうで、「残念」と言ってみえました。こればかりはやってみないと、分かりません。 こういった方々にも恵まれながら、子どもたちも育っていきます。 わくわく集会 楽しかったよ
12月20日(木) 今朝は、出勤時にマイナス3度を記録していました。いよいよ冬本番。来週はもっと寒くなるようです。
子どもたちが、毎回楽しみしているわくわく集会が行われました。今回はペア委員会が主催し、クリスマスバージョンの集会でした。 司会者のサンタさん、可愛らしいですね。でもとってもしっかりやってくれました。(写真上) プレゼントという事で、クリスマスカードの交換です。これもペア学年のペア同士の交換です。たとえば1年生の子と、6年生の子がペアで、1年間お世話をしたりお世話になったりしています。どの学年もしっかり書けています。もらった方も送った方もにっこりですね。(写真中) その後、ペア委員会の指導で「あわてんぼうのサンタクロース」の振りを教えてもらい、さっそくみんなで踊っているところです。本当に楽しそうでした。(写真下) このように、日頃から子どもたちを前面に出して、主体的に行事や集会を行っています。振り付け指導をした委員会の子も、舞台の上で「すごく緊張した。」と終わった時に言っていました。これがいいんです。たとえ失敗してもいいんです。経験は必ず実を結びます。 PTA新聞発刊でーす。
12月19日(水)
PTA新聞が発刊されました。お子様を通じて、昨日お配りいたしました。今回は、「ふれあい運動会」「日曜学級」「犬北っ子発表会」などなど、盛り沢山の内容で、写真も満載です。情報委員会の方々本当にありがとうございました。 情報委員会は、4年生の学級委員の方々ですが、取材であちらこちらにお出かけいただきながら、このように出来上がりました。写真は、印刷や仕分け作業の様子です。そんな意味からも、苦労されての新聞ですので、じっくりご覧下さい。 その他の委員会の活動報告も、最後のページに掲載してあります。どの委員会の皆様方も、とても積極的かつ協力的な活動をしてみえ、子どもたちや学校にとって、とてもありがたいことです。 教室の一コマです。
12月18日(火)
ここ数日と比べ、暖かい朝となりました。元気に登校していますが、岩倉市の方では、インフルエンザでクラスで数名が休んでいるとのこと。これからが本番です。気をつけましょう。 教室での様子をご紹介します。写真上は、2年生の外国語活動での一コマです。真剣さと和やかさが出ているよう見えます。 写真中は中学年の「自主学習ノート」の紹介が掲示してありました。他のお友達の取り組みも、参考になり、刺激を受けることもたくさんあります。がんばっていますね。 写真下は、低学年の絵ですが、物語りを読みその中で印象に残ったことがらを描こうというものだそうです。どの絵も伸びやかで、しっかりと主張しています。 毎日教室を覗いていますが(1日1〜2回は回るようにしています。)、元気で楽しそうに授業に取り組む子どもたちや先生方、そして興味をひくような掲示物などを見ることができます。冬休みまであと少し、元気で勉強に運動に励ませたいと思っています。 学年の掲示番でーす。
12月17日(月)
保護者会も終わりましたが、寒い中ありがとうございました。 あと5日で、子どもたちにとっては待ち遠しい冬休みに入ります。 学校の廊下には、各学年の掲示番があります。保護者会などでご覧いただいたかもしれませんが、2〜3紹介しましす。 写真上が5年生です。こんな学年を目指しています。あと少しで6年生。 写真中が4年生。「やればできる」のスローガンで、発表会や市音楽会でがんばりました。 写真下が2年生。犬北っ子発表会のがんばった可愛らしい様子が載せてあります。 このように、時々にあわせて学年の掲示番も変わります。また、来校時にご覧下さい。 みんないい表情しています。 「あたり前 手洗い」
12月14日(金) いよいよ年の瀬が迫ってきました。子どもたちは、あと1週間で楽しい冬休み。クリスマスやお正月など楽しみですね。
先日も少し紹介しましたが、「ノロウイルス警報」が愛知県では発令中です。 豊田の小学校では、そのため学年閉鎖があったようです。 本校では今のところ大丈夫ですが、いつ流行するとも限りません。(インフルエンザといっしょです!) そこで今週の月曜日に、保健員会主催の「わくわく集会」が行われ、手洗いの重要性を全校のみんなに訴えました。保健員全員で、歌と振りをつけながら、入念な手洗いの仕方を教えてくれました。 手洗い場にも、写真のような手洗いの方法が掲示されています。ちっちゃな子どもたちですので、すぐに菌を拾ってしまいます。手洗い・うがい・マスクは、これから特に欠かせませんね。 なわとび がんばってまーす。
12月13日(木)
保護者会2日目です。寒い中、廊下等でお待ちいただき、ありがとうございます。いろいろな作品や掲示物も、待ち時間にご覧下さい。 さて、今学校では縄跳びがはやっています。 写真は1年生と3年生の体育の時間ですが、一番下の「なわとびがんばりひょう」をもとに、目標をクリアしようと懸命にがんばっています。 放課中もすごく練習していますよ。最初はなかなかできない事もありますが、練習していくうちにできるようになったり、回数が増えたりします。それが一人一人の自信につながっていっています。 もちろん、お友達や上級生の影響も大きいです。冬場には持久力もつき、もってこいの運動です。ご家庭でも励ましてあげてください。 良いことがどんどん増えています。
12月12日 出勤途中の車の外気温は、自宅付近(小牧市)ではマイナス1度が、犬山に入ったら、なんとマイナス2度に下がっていました。
最近、学校で良いこと嬉しい姿をよく見かけます。昨日も2時限目放課に「さくら」さんの読み聞かせ会がありました。そこに集まった5年生の子が、階下の手洗い場の数か所の蛇口から、水が勢いよく出ているのを見て、写真を撮りに来た私に報告しつつ、外へ飛び出していって、止めてくれていました。(数名の男女でしたが)私もねぎらいの言葉をかけておきました。 お話会もあるので、先生に報告して終わりというのがよくあるパターンですが、自分たちで止めに走っていった姿はなかなかです。 また、今朝は、低学年(1〜3年生ぐらい)男の子が、正門近くの釣具屋さんの前に、つぶれたペットボトル1本が落ちていたのを見て、通行に邪魔にならないようそっと道の端においているであはありませんか。その行動にびっくりしました。大人でもなかなかできません。けっとばすことだってあり得るのに、、、。 ご家庭のしつけが行き届いているのでしょう。学校でも雑巾の整頓、置き傘もきちんと巻いて(一部そうではありませんが)立ててあり、整っています。また、「さくら」さんが昨日こんな可愛い飾りも作っていただきました。(写真下) 良い雰囲気で年が越せたらと思っています。 犬山北小学校で使用した青果物の産地(11月後半)野鳥教室、租税教室、さくらの会など千客万来の日
12月11日(火)今日も雪がちらつきました。道路が凍っており、滑って転んだり、スリップした車がいたりとバタバタした朝でした。
今日は、来訪者が多数重なって、こちらもバタバタしました。 4年生では、野鳥観察や生態について専門員3名の方のお話があり、その後、木曽川河畔や犬山城を中心に実際に野鳥を観察しました。 6年生では、税務署の3名の方による「租税教室」が行われました。税金の使われ方、納税の義務など、ビデオを使いながらの若手職員の授業でした。 また、「さくら」さん(読み聞かせボランティア)による読み聞かせも行われました。2時間目の放課では、「そりぬすみ 大作戦」というお話で、サンタの格好をしながらのとっても楽しい会でした。立ち見が出るほどの盛況ぶりでした。 地域の方々や、専門のボランティアの方など、本当にたくさんの方々のご理解とご協力がこの学校はあります。 サムタイムズも雪にびっくり!
12月10日(月) 昨夜からの雪で犬山市でも10センチの積雪とか。
今日は大変な天気でしたが、犬山市のPTA連合会の発案で、市内の小中学生の登校時に、保護者が付き添ったり、危険箇所に立ったりして、交通安全登校を呼びかけました。(今年度2回目です) 観光課の方々も協力していただき、お笑い芸人「サムタイムズ」さんも登場し、子どもたちにあいさつや登校指導を行っていただきました。ワン丸君も登場するはずでしたが、寒さと雪のためか、姿はありませんでした。 上の写真は、登校前に皆さんで雪かきをしているところです。中・下の写真はPTA会長さんもいっしょに安全を呼びかけています。 早朝から学校付近でも、近所の方々が総出で雪かきをしてみえました。また、子どもたちが通る道に屋根から雪が落ちてくるのを心配しながら、見守っていだだける方もみえました。 学校も、若手の先生をはじめ早く来れた先生方が、朝早くから子どもたちが通るところを、雪かきや融雪剤をまく作業をしていました。地域の方々・保護者・先生方のこういう姿は、子どもたちに有形・無形にかかわらず、いい影響を及ぼしているに違いありません。本当に頭が下がります。 今 学校では
12月7日(金)
この冬一番の冷え込みでした。昨日の冷たい風も、異常な程でしたね。各地で被害が出ているようです。 さて、愛知県下に「ノロウイルス警報」が6日発令されました。すごく増えているようです。秋から冬が発生のピークで、発熱や下痢、おう吐の症状が出て、患者の便やおう吐物で二次感染の恐れもあります。こまめな手洗いや食品の十分な加熱を保健所は呼びかけています。気をつけましょう。 学校の廊下を歩いていたら、いろいろな掲示に目が行きます。上の写真は1年生で「くじらもも」を読んで一番好きだったところを絵にしたようです。 中の写真は、6年生の掲示番です。犬北っ子発表会での活躍の様子を、うまくまとめてありました。 下の写真は4年生の犬北っ子発表会の様子です。明日(8日)市の音楽会があります。この発表会で演奏した曲を、市民文化会館で発表します。当日は午後の一番目だそうで、1時30分開演します。こぞって参観ください。 「子ども人権教室」が行われました。
12月6日(木)
ここのところよく雨が降りますね。雪でなくて良かったと大人は思いますが、子どもは雪が降った方が喜びます。 週末から月曜日にかけて寒波が来るそうで、かなり寒くなる模様です。 ノロウイルスも先週から流行しているようですし、インフルエンザも今後注意が必要です。 寒さに負けず、寒さに慣れ、栄養・休養・睡眠・適度な運動・うがい・手洗いなど規則正しい生活が何よりです。 「子ども人権教室」が昨日行われました。今週が人権週間ですが、これにあわせて、犬山市の人権擁護委員3名が来校されました。 図書館に於いて、はじめに人権についてわかりやすく説明いただき、その後いじめに関するビデオを鑑賞しました。そのいじめの内容をもとにした設問の答えをプリントに記入し、グループで情報を共有しているところです。そして、全体で発表・交流を図り、まとめをしました。 その後は「人権カルタ」(愛知県内の子どもが作成した内容の標語)を用いながらのビンゴゲームを行い、標語からも学ぶことができました。 一つ二つ紹介します。 「いじめはね いたいよ いやだよ いけないよ」 「知らん顔 それっていじめと おなじじゃない」 「とどいたよ 君のことばで 勇気百倍」という内容でした。大人にも十分通用する内容ですね。 書写コンクール優秀作品 掲示
12月5日(水)
今朝はこの冬一番の寒さだそうで、明日はもっと寒くなるようです。尾張パークウェイも凍結で、全線通行止めと朝のニュースで言っていました。 今日は、書写コンクールの優秀作品の展示についてご紹介します。これは、尾張教育研究会(算数とか国語とか書写などの指導についての先生方の研究会のことです)の犬山支部が募集し、「特選」に選ばれた作品です。 犬山市内の小学校の1〜6年生までの最優秀作品が展示されています。各学校持ち回りで、犬山北小学校は、昨日(4日)から7日(金)までの間、職員室前の廊下に展示してあります。 学校へお越しの際にご覧いただければと思い紹介しました。どの作品も気持ちが入ったすばらしい出来映えで、とても参考になります。もちろん犬山北小学校の児童の作品もありますよ。 因みに、12月7日(金)から13日(木)まで、犬山市南部公民館にて「犬山市小中学校児童生徒作品展」が催されます。これもまた全部の学校の優秀作品が並びますので圧巻ですよ。 PTA合唱 ご苦労様でした。
12月4日(火)明け方の雨の量は、大変なものでした。でも、子どもたちの登校時には上がってくれて、良かったですね。
犬北っ子発表会のPTA合唱もご紹介しなくてはと思い、載せさせていただきました。 当日は、これまでの何度かの練習の成果がいかんなく発揮された、心のこもったすばらしい合唱だったと思います。私もいっしょに歌っていましたが、お母さん方の自信あふれる歌声に圧倒されながら歌っておりました。 そうした演奏に子どもたちも応えるように、いっしょに歌った最後の曲も大変盛り上がりました。 「あっ。子どもたちにも伝わっているな。」って舞台の上からもそう感じました、それだけの歌だったからでしょう。今年は人数も増え、舞台に乗り切らないのではと思ったぐらいでした。本当にお忙しい中、大変ありがとうございました。 また、職員もお母様方には負けますが、わずかな時間を見いだしながら練習を行いました。何とかついて行けたのかなという感じです。 気持ちをひとつにしながら取り組んでいくという、こうした過程が本当に大事だと思いました。本当にありがとうございました。 『犬北っ子発表会」参観ありがとうございました。
12月1日(土) 今日からいよいよ師走。早いものですね、、。
「犬北っ子発表会」が行われました。参観ありがとうございました。 どの学年も、本当に一生懸命の演技・演奏で練習の成果がいたるところで垣間見られました。 写真上のスローガンのようにみんな輝いていました。写真中・下は、3年生と6年生の場面です。(練習の風景が紹介できなっかたため、優先的に載せました)参観された方からも「よく練習が行き届いていますね。」とか「感動しました。」といったお声もいただきました。 これまでのご家庭での、ご理解・ご協力に感謝申し上げます。家庭・地域の皆様あっての学校ということを、改めて感じている次第です。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |