最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:195
総数:753426
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

10/26 掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、いつもより5分長く掃除をしました。
どの場所でも、掃除をがんばっていました。

10/26 5年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
文化祭の作品作りをしています。
みんな集中して取り組んでいます。

10/26 2年 劇の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(日)に行う学芸会の劇の練習が進んでいます。まだうまくいかないところもあるけれど、一生懸命がんばって練習しています。

10/25 6年 図工の作品

画像1 画像1
教室の後ろのロッカーの上には、図工の作品を並べています。
24歳のわたしの夢という題で作品を作りました。
ほとんどの人が完成しました。みんな上手ですね。

10/25 フッ素イオン導入実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 虫歯予防のため、470名の希望児童にアリーナでフッ素イオン導入を実施しました。今後も虫歯予防の様々な取組みをすすめてまいります。また、フッ素イオン導入は、PTA実行委員の方々がボランティアとして協力を得ながら実施しました。ご協力ありがとうございました。

10/24 楽しく遊ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、良い天気でした。たくさんの子どもたちが、外で元気よく遊んでいます。

10/23 どんぐり読書月間

画像1 画像1
画像2 画像2
どんぐり読書月間なので、図書館では、たくさんの人が、本を読んでいます。

10/23 かさ

画像1 画像1
今日は、久々の雨です。様々な色のかさが置いてありました。

10/23 1ねん かんげきかい

画像1 画像1
画像2 画像2
かんげきかいで 「かぶとやま大騒動」を みました。
だいすきな むしの はなしで こどもたちは きょうみしんしん。
さいごまで たのしんで みることが できました。 
ちかくで みることができ すごいはくりょくでしたね。
かぜのこさん きょうは ありがとうございました。

10/22 トイレ掃除

画像1 画像1
トイレ掃除の様子です。きれいにしてくれています。

10/22 任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の集会で、後期の児童会役員・学級委員・代表委員・委員会委員長の任命式が行われました。前期の役員さんお疲れ様でした。後期の役員さんも神山小学校のために頑張ってくれることと思います。みなさんで盛り上げていきましょう。

10/22 5年生 エプロンの製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習でエプロンを作っています。ミシン縫いで作品を作るのは初めてという子がほとんどです。学習支援ボランティアのお母さん方に教えていただきながら、アイロンがけやしつけ縫いを行い、ミシンを使って慎重に縫っていました。すてきなエプロンに仕上がりそうです。

10/21 ミニバスケット選手権大会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目第1試合は、開明小学校と対戦しました。46対27で神山小が勝ちました。
 第2試合は、葉栗小学校と対戦しました。32対23で神山小が勝ちました。
 共に前半はロースコアの厳しい試合展開になりましたが,神山小の子どもたちは,最後まで気持ちを切らさずにプレーをしました。厳しい練習にも前向きに取り組んできた成果が試合の後半になり発揮されました。
 出場した選手は、もちろん、5・6年生の部員が一つになってもたらした勝利です。
 次は、27日(土)9:30より向山小と対戦します。。大会最終日まで試合ができる喜びと感謝の気持ちを持って全力でプレーします。応援よろしくお願いします。

10/20 ミニバスケット選手権大会1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(土)11時30分より一宮市総合体育館で西成小学校と対戦しました。
24対13で神山小が勝ちました。チームが一丸となって頑張りました。
 明日は、9時30分より開明小と対戦します。応援をよろしくお願いします。

10/19 5年 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が修学旅行に行っている間、5年生が通学団の班長を代わりに務めたり、あいさつ運動をしたり、週番活動を行ったりしています。
 神山小学校の高学年として、立派に役割を果たしています。

10/18 2年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの天気でしたが、愛・地球博記念公園へ出かけました。到着後も雨が降っていたので、公園内の愛知児童総合センターで過ごしました。センターの中にはたくさんの遊具や、いろいろな遊びの体験ができるコーナーがあり、子どもたちは元気いっぱい楽しく遊ぶことができました。

10/18 5年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の遠足で、愛知産業技術記念館と名古屋市科学館へ行きました。産業技術記念館では、自動車をつくる工程や工場で実際に使われている機械などの展示物を見ました。名古屋市科学館では、実際に見たり、触れたり体験しながら科学の不思議について学ぶことができました。学びいっぱいのとても充実した遠足となりました。

10/18 4年 秋の遠足(輪中の里) その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪中の里では、木曽三川分流工事だけでなく長島地区で育てる作物の話や伊勢湾台風の話もありました。その説明の途中で、クイズもでました。子どもたちは、用紙に答えを書き入れ、楽しんでクイズに答えていました。
輪中の里の展示には、さわって体験できるものがあり、交代して試していました。

10/18 4年 秋の遠足(輪中の里) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事の時間です。みんなにこやかにハイ、ポーズ!

10/18 1年 あきのえんそく3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんとか 雨もあがり、外でおべんとうを 食べることが できました。
おやつも おいしく 食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252