「毎日の日記」最新更新日:2024/11/16
本日:count up6
昨日:46
総数:736460
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

危険予知トレーニングをやりました…2年

 11月6日(火)に、危険予知トレーニングをやりました。初めに、場面絵を見て、どんな危険がひそんでいるかを見つけ、その危険を避けるために気をつけることを話し合いました。その後、自分たちが、どんなことに気をつければよいかを、グループで話し合って発表しました。ふだんの授業よりも意欲的に発表する子がたくさんいて、安全に対する意識を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月7日)

画像1 画像1
11月7日(水)の給食は、フィッシュバーガー・ぎゅうにゅう・パンプキンクリームスープ・ボイルキャベツです。
「フィッシュバーガー」は、サンドイッチバンズパンに、タルタルソースをかけたフィッシュフライやスライスチーズ、ボイルキャベツをはさんでいただきました。サクサクのフィッシュフライとタルタルソースがよく合い、おいしくいただきました。
「パンプキンクリームスープ」は、かぼちゃの甘みが感じられ、クリーミーな一品でした。
ごちそうさまでした。

どんぐりを拾いに行きました(ふれあい)

11月5日(月)
 万葉公園へどんぐりを拾いに行きました。万葉公園に着くまでに、コスモスの花ややカキの木、ミカンの木を見つけました。秋をたくさん感じることができました。

途中で、自動販売機の使い方を勉強しました。お金を落とさずに、上手に買うことができました。

袋いっぱいにどんぐりを拾うことができて、みんなうれしそうでした。拾ったどんぐりは、リースなどのかざりに使おうと思っています。
画像1 画像1

今日の給食(11月6日)

画像1 画像1
11月6日(火)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・あきのみかくじる・あつあげのそぼろあんかけ・のりふりかけです。
「あきのみかくじる」には、ぶたにく、あぶらあげ、にんじん、だいこん、はくさい、ねぎ、さつまいもが入っていました。しょうがのよく効いた汁に、色々な種類の野菜が入っていました。
「あつあげのそぼろあんかけ」は、奥中学校で考えられたメニューです。ジューシーなあつあげに、甘からいそぼろがかかっていて、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

危険予知トレーニングをしました(3年生)

危険予知トレーニングとして、ブランコの遊び方に潜む危険について考えました。写真や自分たちの経験をもとに、起こりそうな危険を書きだし、危険回避の方法を考えました。「さくであそばない」「青い棒に入らない」など、小さい子でも分かる言葉で行動目標を決めました。さっそく昼放課に、危険なことをしているのを見つけた子がいました。意識が高まり、けがのない萩原小学校になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月5日)

画像1 画像1
11月5日(月)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・コーンスープ・ハンバーグ・ブロッコリーのドレッシングあえです。
「コーンスープ」には、ベーコン、ホールコーン、たまねぎ、にんじん、パセリが入っていました。たっぷり入ったコーンはシャキシャキとした食感で、スープともよく合いました。
「ハンバーグ」には、ケチャップをかけていただきました。付け合わせの、「ブロッコリーのドレッシングあえとの相性もよく、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

本日(4日・日曜)、公民館祭りが開催されています

本日(4日・日曜)、公民館祭りが開催されています。
本校児童の絵画・書写・研究レポート・菊の栽培などが数多く展示されています。
また、開会式では、健全育成ポスターを描き公民館長賞を受賞した本校児童が、表彰されました。
萩原中の生徒・中島小の児童の作品はもちろんのもと、さまざまな方の絵画・書道・手芸・写真などの秀作もかざられています。また、楽器演奏などの発表も行われています。
もし、お時間がある方は足を運んで頂き、ごらんいただければ幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢の世界 夢の家(4年生)

図工の時間では、新しい単元の授業が始まりました。
「夢の世界 夢の家」と題し、ペットボトルと紙粘土を使って自分の夢の家を作っています。
みんないきいきとした表情で、作品づくりに夢中になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動、4年生もがんばっています(4年生)

先週は修学旅行があったため、登下校の時に6年生がいない日が二日間ありました。
その時から4年生の子たちも校門に立ち、あいさつ運動に加わってくれるようになりました。
こうして、萩原小の伝統が受け継がれていきますね。

画像1 画像1

今日の給食(11月2日)

 今日の給食は、ご飯・牛乳・はるさめスープ・肉団子の甘酢あんかけでした。
 はるさめスープは、具がいっぱいで、とても美味しくいただきました。
 肉団子の甘酢あんかけは、ミートボールにあんが良く絡み、美味しさを引き立てていました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

学習発表会の練習(3年生)

学習発表会がだんだんと近づいています。学習発表会の練習をしました。「萩原のふしぎ」について、原稿を覚えて話し方や目線などの練習をしました。また、3年生の展示物は「砂絵」です。砂を紙に貼り付けて作っています。砂の手触りを楽しみながら、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月1日)

画像1 画像1
11月1日(金)の給食は、さつまいもごはん・ぎゅうにゅう・ゆばのすいもの・ごもくあつやきたまご・もやしのナムルです。
「さつまいもごはん」は、さつまいもの自然な甘みがあり、秋を感じられる一品でした。
「ゆばのすいもの」には、とりにく、ゆば、かまぼこ、ほししいたけ、えのきたけ、にんじんが入っていました。ゆばの風味が感じられ、上品な味でした。
「ごもくあつやきたまご」は、ほどよい甘みとふわっとした食感でした。
「もやしのナムル」は、ごま油がきいていて、さっぱりといただけました。
ごちそうさまでした。

ケータイ安全教室がありました。(5年生)

画像1 画像1
10月30日(火)学校公開がありました。多くの参観、ありがとうございました。5時間目には、「ケータイ安全教室」ということで、屋運でNTT DOCOMOの方に携帯電話の正しい使い方を教えていただきました。どの児童も真剣に、お話を聴いていました。トラブルを未然に防いで、安全な生活を過ごしましょうね。

今日の給食(10月31日)

画像1 画像1
10月31日(火)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・ハヤシシチュー・フルーツミックス・ふくじんづけ・こざかなです。
「ハヤシシチュー」には、ぶたにく、たまねぎ、にんじん、グリンピース、じゃがいもが入っていました。濃厚でクリーミーなシチューで、おいしくいただきました。
「フルーツミックス」には、みかん、パイン、もも、りんごが入っていました。フルーツのすっぱさと甘さがひきたっていて、さっぱりといただけました。
「こざかな」は、カルシウムたっぷりで、骨を強くしてくれます。
ごちそうさまでした。

携帯安全教室がありました。  (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 NTTの方より、携帯の使い方のお話がありました。
 どの子も使い方を間違えると、とても怖いものであるという認識をもち、使う時は人に迷惑をかけてはいけないということを、とても分かりやすく学習しました。
 これから先、多くの子が携帯を持つことと思いますが、「はぎわら」小学校の合言葉を忘れずに、上手に使って欲しいです。また、保護者の方にも、冊子を配布しました。家族でも話し合うよい機会になるとよいです。

今日の給食(10月30日)

画像1 画像1
10月30日(火)の給食は、とんこつラーメン・やさいはんぺん・ヨーグルトです。
「とんこつラーメン」には、ぶたにく、キャベツ、にんじん、もやし、えのきたけ、ねぎが入っていました。とんこつのうま味が出たスープに、めんがよくからみました。
「やさいはんぺん」は、風味がよく、とんこつラーメンともよく合い、おいしくいただきました。
「ヨーグルト」は、さわやかな甘さで、さっぱりといただけました。
ごちそうさまでした。


事例研修会を行いました(いじめ対策)

29日(月)授業後、教職員全員参加で、いじめの事例研修会を行いました。
これは、あるいじめの事例をもとに、担任としてその児童に、周りの児童にどのように対応・指導するのか、また、組織として何ができるのか、保護者へどうように伝え接するのか、教職員一人一人が意見を出し、話し合いました。
それによって、対応・指導の仕方、その事例に対する見方やとらえ方はさまざまであり、自分ひとりで考えるよりも、多くの教職員の意見を取り入れて指導にあたる方がよいということがわかりました。
今日の研修を生かして、今後、もし何か心配なことに直面した時は、学年の先生どうしで、また、管理職や他学年の先生にも相談し、子どものためになるよりよい方法で指導にのぞみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトークがありました。(5年生)

画像1 画像1
10月26日(金)ブックトークがありました。図書館の司書さんに本の紹介をしていただきました。すずしくなり、本の読みやすい季節になりました。先週まで、コスモス読書週間でした。こうした機会のおかげで、本との良い出会いがたくさんできました。

今日の給食(10月29日)

画像1 画像1
10月29日(月)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・だいこんのみそしる・てりどり・りんごです。
「だいこんのみそしる」には、ぶたにく、とうふ、あぶらあげ、にんじん、だいこんが入っていました。ミックスみその味をしっかりとだいこんが吸っていて、おいしくいただきました。
「てりどり」は、人気の定番メニューです。あぶらののったとり肉に、タレの味がしみていて、ごはんがすすみました。
「りんご」は、デザートにさっぱりといただけました。
ごちそうさまでした。

奉仕活動、続けています(6年生)

朝、あいさつ運動のためにそれぞれの門に立っている6年生が、落ち葉をはいて集め、きれいにしてくれています。
6年の先生たちの願いは、『社会で役に立つ人に育ってほしい。』。
あいさつ運動や落ち葉集めなどに、継続的に取り組んでいる6年生の子たちは、萩原小をグイグイと引っ張ってくれています。

画像1 画像1
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 .
2/6 読み聞かせ
2/8 手をつなぐ子らの教育展(〜12日)
2/11 ロードレース大会(小雨・雪 決行)
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up6
昨日:46
総数:736460