最新更新日:2024/11/19 | |
本日:192
昨日:259 総数:860160 |
10月16日(火) 校外学習へ出発 3年生子ども達も朝から元気いっぱい出発が待ち遠しい様子でした。 運動場での出発式では、校長先生や教頭先生に笑顔に大きな声で、 「行ってきます!」 と元気いっぱい挨拶して大府健康の森に向け、出発できました。 10月16日(火) 校外学習 お弁当の時間 3年生嬉しそうにお弁当箱を見せ合ったり、好きなおかずについて話が弾んでいました。 青空の下で食べるお弁当はとても美味しかったですね! 10月16日(火) 校外学習 遊具遊び1 3年生子ども達は友達同士で、色々な遊具に挑戦し、汗だくになって楽しく遊ぶことができました。 さわやかな風がふく中で、力いっぱい体を動かしましたね。 10月16日(火) 校外学習 遊具遊び 3年生
遊具で子ども達に大人気だったのは、すべり台です。
3つもあるすべり台には、子ども達が行列ができるほど並びました。 特に長いローラーすべり台は、歓声を上げながら下ってきました。 先生ともたくさん一緒に遊んでり、話したりすることができましたね。 10月16日(火) 校外学習 健康講座 3年生
健康講座では、パワーポイントを見ながらお話を聞きました。
食事・運動・睡眠の大切さなど、1学期の保健で学んだことを楽しく学習できました。 食事では、「ごーや牛にく」という言葉で、食事のバランスを覚えました。 「ご」・・・ごはん、パン、麺、いも類 「や」・・・野菜 「牛」・・・牛乳、乳製品、小魚 「に」・・・肉、魚、卵、大豆 「く」・・・果物 今日学んだことを生かして、今後もバランスのよい食事について考えていきましょう。 10月16日(火) 校外学習 施設見学1 3年生
健康講座の後、全員で施設内を見学しました。
子ども達は、興味があるブースに行き、どんどん体験しました。 歯の噛む強さや筋肉の働きなどを、見たり触ったりしながら実感していました。 10月16日(火) 校外学習 施設見学2 3年生
施設内には、大規模なものがいくつもあり、入るだけで子ども達が学びたくなるような仕掛けがたくさんありました。
脳の仕組みでは、何台もの機械でクイズ形式に学びました。 色々なものを見学することで、体の素晴らしさや面白さ、不思議さに気づくことができましたね。 10月16日(水)校外学習 4年生 610月16日(水)校外学習 4年生 110月16日(水)校外学習 4年生 210月16日(水)校外学習 4年生 310月16日(水)校外学習 4年生 410月16日(水)校外学習 4年生 510月15日(月)後期児童会役員任命式
今日の朝礼では、後期児童会役員の任命式がありました。早速、朝礼の後、マイクを片付けたり、屋内運動場のドアを閉めたりと活動していました。
6時間目の委員会活動でも,代表委員会の子と11月の2週目に始まる赤い羽根の募金活動のポスター作りや児童会だよりの内容を考えるなど、大和東小学校の児童のために積極的に活動してくれました。 半年間、よろしくお願いします。 10月15日(月) 道徳の時間 3年生教室でふざけて怪我をしてしまう、という子ども達にとって身近な内容でした。 手を挙げて発表したり、ワークシートに書いたり、ペアで発表しあったりしました。 4月と比べると、書く量がたいへん増えています。 子ども達の考える力が高まっています。 10月15日(月) 校外学習に向けて 3年生子ども達は、今からうきうきしながらしおりを読んでいます。 3年生は大府健康の森に出かけます。 施設内では健康について楽しく学び、外では元気いっぱい外で遊びます。 114人けがなく楽しい1日にしましょうね。 10月15日(月)秋の校外学習事前指導(5年生)
今日の5時間目は、屋内運動場を使って、秋の校外学習の事前指導を行いました。
橋本先生から、「5年生として半年が過ぎ、最高学年に向けての準備をしていくこと。そのためにけじめのある生活をするように。」との話がありました。 野外教育活動では、仲間と協力することの大切さや時間を守ることに対する成長が見られました。 明日の校外学習でも生かしていきましょう。 10月15日(月)委員会活動(5年生)
今日から後期の委員会活動が始まりました。児童会では、代表委員や児童会のメンバーも変わり、新しい組織になりました。
自己紹介をした後は、11月の2週目に行う赤い羽根の募金活動のポスター作り、募金箱作りに取り掛かりました。 5年生の子も「低学年向けだから、読みがなをつけよう。」など工夫いっぱいのポスターを作っていました。 10月14日(日)サッカー選手権2日目10月14日(日) バスケ部 練習試合今日は、大会前最後の練習試合です。 どちらのチームもこれまでの練習を生かし、全力で力を出しました。 これまでの練習でできているところ、あと1週間で伸ばすばべきところを確認することができました。 最後には、互いの健闘を祈り、笑顔で挨拶しました。 あと1週間、怪我に気をつけて頑張りましょう! |
|