ようこそ多田野小学校HPへ  めあてに向かって努力する 心身ともに健康で たくましい多田野っ子の育成に努めます

かぜであそぼう〜1年 生活科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科「かぜであそぼう」の学習をしました。これは、本校のエネルギー環境学習と関連し「風エネルギー」の学習にもなります。
 子ども達は、風が吹く場所を探して手作りのおもちゃの風車を転がして遊びました。強い風が吹くと勢いよく転がり、喜んで追いかけていました。普段なら風が吹くと寒くていやですが、この時間は風がとてもありがたかったようです。

風邪にまけるな!

画像1 画像1
 学期初めにインフルエンザに罹った児童が少し見られましたが大流行せず、今日は、風邪による欠席者が3名と少し落ち着きました。豆まきで、風邪引き鬼も吹っ飛ばすことができたのでしょう。
 先週出されました「ほけんだより2月号」をよく読んで、インフルエンザ、風邪に負けないように「手洗い、うがい、早寝、早起き」等を心がけましょう。
画像2 画像2

鬼は外、福は内 =豆まき集会PART2=

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鬼は外、福は内」大きな声で、5年生が豆まきをしました。まかれた豆は、他の学年が拾います。拾った豆を食べると、1年間風邪もひかず、悪いことも起こりません。みんな必死に豆を拾っていました。
 2月3日は家族みんなで豆まきをして、日本のよき伝統文化を守っていきましょう。「鬼は外、福は内」

いたずら鬼出ていけ〜 =豆まき集会PART1=

 今日は豆まき集会が行われました。低学年の児童は、鬼の面を作りこの日がくるのを心待ちにしていました。
 初めに教頭先生より「昔は、1年の始まりが立春からでした。風邪を引いたり、悪いことが起こったりするのは鬼の仕業と考えられていました。立春の前の日に豆まきをして鬼を退治することで、1年間の悪いことを全て退治していたということです。」と豆まきにまつわる話がありました。さらに、集会委員会の児童が「だいくとおにろく」のお話をプロジェクターで投影しながら朗読をしました。
 その後、学級代表による大声大会が行われ、「宿題忘れ鬼をおいだすぞ〜」「忘れ物鬼はでていけ〜」など、自分の追い出したい鬼を大きな声で叫びました。入賞者には、大きなメダルが贈られ、大喜びでした。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 NRT学力テスト(全)
2/6 リトミック(1〜3年)
2/8 小中交流
郡山市立多田野小学校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字南大界1番地
TEL:024-957-3955
FAX:024-957-3306
郡山市立多田野小学校堀口分校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字上古川林9番地の1
TEL:024-957-3006
FAX: