「毎日の日記」最新更新日:2025/01/06 | |
本日:8
昨日:74 総数:740066 |
今日の給食(1月31日)「ごまたまちゅうかスープ」には、ぶたにく、たまご、にんじん、きゃべつ、ねぎ、もやし、ほししいたけ、ごまが入っていました。たまごは、ふわふわで、ごまの香りもよく、おいしくいただきました。 「にらまんじゅう」は、にらの風味が引き立っていて、ジューシーな一品でした。 「ほうれんそうのおかかあえ」は、さっぱりとしていて、彩りをそえていました。 ごちそうさまでした。 わらぞうりをはきました(ふれあい)(1月31日)
1月29日(火)
来週、3年生は、一宮市博物館へ見学に行きます。それに向けて、学校にある昔の道具に触れました。今日は、わらぞうりをはきました。 「チクチクして痛いなあ。」 「歩きにくいなあ。」 昔の道具に直接触れて、昔のくらしの大変さが分かったようです。 フェスティバルをやりました…2年生(1月31日)にやり方を教えたり声をかけたりして、優しくお世話をしていました。みんなで協力して活動する姿に、成長を感じました。無事に成功させることができ、大きな自信になりました。 読み聞かせをしていただきました。…4年生(1月30日)
1月30日の8:30から、萩の月の方による読み聞かせをしていただきました。
今日はどんな話をしてくれるのか、子どもたちは始まる前からわくわくしている様子でした。 いつも子どもたちが夢中になるようなお話をありがとうございます。 今日の給食(1月30日)「げんきなないろカレー」は、奥中学校の生徒が考えたメニューです。ぶたにくやじゃがいも、たまねぎ、にんじんの他に愛知県産のれんこんやほうれんそう、一宮でとれたなすの7種類の材料が使われています。やさいのうまみがよく出ていて、れんこんの歯ごたえもよく、おいしくいただきました。 「あいちのみかんゼリーあえ」には、みかん、パイン、もも、みかんゼリーが入っていました。ほどよい甘さとすっぱさで、さっぱりといただけました。 ごちそうさまでした。 今日の給食(1月29日)「にくみそ」は、西三河地方に昔から伝わる伝統的な家庭料理です。ぶたにく、だいず、はんぺん、こんにゃく、だいこん、ねぎ、にんじん、さといもが入っていました。あかみその味がしっかりと具材に染みていて、おいしくいただきました。 「ぶりのみりんやき」は、今が旬のあぶらがのりきったぶりに、みりんの風味がよくきいていて、ごはんがすすみました。 ごちそうさまでした。 はんをつかって(3年生)
多色刷りの版画に挑戦しています!子どもたちは興味津々。友達が刷っていると自然と人だかりができます。自分の番を楽しみに待っています。この日は時間の関係でできたのが8人くらい。「続きは今度」と言うと、「早くやりたい!!」。早くやりたくてしょうがない子がたくさんいました。どんな作品ができるかな?
英語活動(3年)まず、全部、英語での質問に答えました。 日本語で答えるときと、英語で答えるときといろいろあって ちょっと、むずかしかったね。 次に、いろいろな国のあいさつの言葉を習いました。 歌いながら、楽しく覚えました。 学校公開日、多くの方々に参観して頂きました(全校)
27日(日)、前日からの降雪が心配され足元が悪い中、たくさんの保護者・ご家族・地域の方々が学校に足を運んで下さり子どもたちが授業で頑張る姿を参観して頂きました。
上の写真は、6年生3学級合同での体育(3時間目)の様子です。 こうして、多くの方々に学校の様子を見ていただくことが、子どもたち、そして職員の励みとなります。 本当にありがとうございました。 協力して文字を探せ! (代表委員会)今回は「文字探しゲーム」。お題に当てはまる文字を、協力して新聞紙から探すゲームです。高学年の子は、低学年の子に「何が入ると思う?」「この文字に○をつけて」など、声をかけ合いながら探しました。 「○ん○い」○に当てはまる文字は?というお題を出したときは、○に「さ」を入れるチーム。「せ」を入れるチームなど、いろいろな解答が見られ、とても盛り上がりました。 短い時間でしたが、よい思い出になりました。 なかよし遊びをやりました…2年生なかよし遊び(4年生)
25日(金)に2年生となかよし遊びをしました。2年生と4年生でペアを作り、新聞を使った「文字探しゲーム」をしました。終わった後には、「楽しかった〜」や「2年生の子と仲良くできた!」などの声が聞かれました。
また、2年生と4年生はペア学年として、来月のなわとび集会も一緒に行います。 高学年として2年生を引っ張る4年生の姿に期待です。 なかよし遊びをしました。(5年生)発育測定がありました(ふれあい)
1月24日(木)
発育測定がありました。全員、身長も体重も増えて、また大きくなりました。 その後、保健の先生から『まほうのことば』という手作りの紙芝居を読んでもらいました。みんな良い姿勢で聞くことができました。 “ありがとう”という言葉が、たくさん使えるといいね。 今日の給食(1月25日)「ひきずり」は、尾張地方の郷土料理です。とりにくを使ったすきやきのことで、すきやきを食べるときに材料をひきずるようなしぐさをすることが、名前の由来となっています。甘みの強いダシと、とりにくがよく合い、おいしくいただきました。 「めひかりフライのごまソースかけ」に使われている「めひかり」は、200〜300mの深さに住んでいる深海魚です。愛知県では、三河湾でとれます。目が大きく青緑色にひかるので、「めひかり」と呼ばれています。今日は、一宮市丹陽町伝法寺でとれた金ごまをごまソースに使っています。甘からいソースとフライがよくからみ、ごはんのすすむ一品でした。 「きゅうりのつけもの」は、さっぱりといただけました。 「ういろう」は、名古屋の名物です。もっちりとした歯ごたえとほどよい甘さで、和を感じるデザートでした。 ごちそうさまでした。 授業公開日実施のお知らせ保護者 様 授業公開実施のお知らせ 先日はインフルエンザに伴う、2年1組の学級閉鎖のお知らせをいたしました。本日から登校しましたが、欠席は4名あるものの、みんな元気に登校してきました。欠席者の多くは、発症後5日が過ぎる日曜日からは登校できるとの報告を受けました。なお、今日のインフルエンザなどによる欠席者数は、1年が1名、2年が5名、3年が0名、4年が1名、5年が1名、6年が0名、ふれあいが1名の計9名です。 さて、見出しの件ですが、予定通り1月27日(日)に授業公開を実施いたします。また、1月28日(月)は代休日となります。寒さの厳しい中ですが、ぜひ参観いただき、お子さんの頑張っている姿を見ていただきたいと思います。 このことについては、プリントは配付しませんので、よろしくお願いします。 一宮市立萩原小学校長 川瀬 善之 なかよしあそび…1年生
23日(水)に、なかよしあそびがありました。
1年生は6年生のお兄さんお姉さんと一緒に遊びました。 二人一組でペアを組んで、新聞紙の中からお題に合ったひらがなを探しました。 「1年生がすぐ見つけてすごい!」や、「さすが6年生、すごいなあ。」などと話しながら、楽しく遊ぶことができました。 2月のなわとび集会では、ペア跳びも行われます。 ペアになったお兄さんお姉さんと練習して、仲良くなれるといいですね。 今日の給食(1月24日)「あんかけきしめん」、愛知県の名物で、うすくて平たいめんです。薄口のダシと、なめらかな食感のめんがよく合い、おいしくいただきました。 「いちのみやのねぎやき」は、名前のとおり一宮市の千秋地区でとれた「千秋ねぎ」が使われています。これは、1月24日〜30日までが「全国学校給食週間」であり、地元の食材を使った献立に力を入れていることから、出されました。こんがりと焼けていて、ねぎの風味もよい一品でした。 「りんごヨーグルト」は、さわやかな甘さがあり、すっきりいただけました。 ごちそうさまでした。 ありがとう♪(ふれあい)
1月22日(火)
昼放課は、雨が降ったため、運動場で遊ぶことができませんでした。いつも掃除に手伝いに来てくれる6年生の子たちが、昼放課に遊んでくれました。みんなで輪投げやバランスボールで楽しく遊び、子どもたちは、とても喜んでいました。また、遊びに来てくださいね。 今日の給食(1月23日)「ぶたじる」には、ぶたにく、あぶらあげ、とうふ、だいこん、にんじん、ねぎ、ごぼう、さとういもが入っていました。具だくさんで、おいしかったです。 「ひじきのいために」は、おなじみのメニューです。しっかりと味がつけられており、毎度のことながら、ごはんのすすむ一品でした。 「いよかん」は、酸味がきいていて、さっぱりといただきました。 ごちそうさまでした。 |
★新しいトップページはこちらから
|