ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

能練習 その2

摺り足、手の構え、視線に注意して歩くのは難しいです。つい力が入ってしまいます。扇を持つと、さらに気持ちが「ぴりっ。」とします。

謡では、「鶴亀」の月宮殿のくだりを練習しました。独特の節回しが難しいです。腹から声を出さないと声が嗄れてしまいます。腹筋を鍛える必要があります。
正座も大変です。足がしびれてしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能練習

6年生では総合学習の一環として、伝統芸能の「能」について学習をしていきます。

仕舞と謡を希望した10人の6年生が、能の練習を始めました。

今日は、謡の練習のあと、能の歩き方の基本練習をしました。
「なかなか上手い。」
と、ご指導の先生に褒めていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊張感

画像1 画像1
 こちらの写真も先週日曜日の写真です。大会前の緊張感漂う場面です。

 そういえば「とても走りやすかったです。」と、出場した何人かの子どもたちの感想を聞きました。今までは、土の校庭で練習していたので、陸上競技場のアンツーカーがとても気持ちよかったのでしょうね。ほとんどの子が自己新記録を出したようです。

 適度な緊張感が、子どもたちを成長させると思います。7人の予選通過者は、また新たな緊張感を求めて練習に励んでいます。地区予選よりレベルの高い県予選で、さらに成長していってほしいと思います。がんばれ!赤木!がんばれ!赤木魂!

ワン・ツーフィニッシュ

画像1 画像1
 日曜日に行われた陸上大会については、結果をお知らせしたばかりですが、写真もありました。
 スタンドから撮影したので見にくいかもしれませんが、これぞ、80メートルハードル女子の赤木のワン・ツーフィニシュの中間走です。ゴール前のシーンはもっと緊迫感があったそうです。
 7月8日(日)の県大会に向けて、今週も練習に励んでいます。がんばれ〜赤木。

全校遠足を成功させようプロジェクト

「リーダーシップを発揮して、楽しい想い出を創ろう。」をめあてに、全校遠足の準備をしました。まず、バスの座席割りをしました。
「バス酔いする人は、前の席がいいよね。」
「1年生と6年生が隣り同士が安心かな。」
・・・・・・
続いて、バスの中のレクレーションを考えました。
歌詞カードを印刷したグループがありました。「クイズ・なぞなぞ」を準備したクループもありました。M君のワイルドな話コーナーもあるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

血液の流れ

ヒメダカの尾ひれの血管と血液の流れを観察しました。チャック付きの袋にヒメダカと水を入れて、顕微鏡で観察しました。袋に水を入れすぎないこと、気泡を入れないことがポイントです。
血管の中を血液がさらさらと流れるのが見えました。赤黄の色素が斑点になって見えました。心臓が、どくどく動いていました。人の拍動よりかなり速いことが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消化の実験 その3

ヨウ素反応がなければ、だ液によってでんぷんが消化したことになります。
だ液を入れなかった試験管のでんぷん液と比較しました。
「ヨウ素反応がないよ。」
「青むらさき色にならないね。」
「成功だよ。でんぷんが消化したんだ。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消化の実験 その2

食べ物が歯などで細かくされたり、だ液などで体に吸収されやすい養分に変えられたりすることを、消化といいます。
体温に近い40度の湯で湯煎しながら実験することがポイントです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消化の実験

食べ物は、体の中で、どのように変化するのだろうか。
「ご飯粒をかんでいると、あまくなるよ。」
「口の中で、だ液と混じるからかな・・・。」
本当に、だ液がご飯粒(でんぷん)を変化させるのだろうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技交流大会地区予選会結果

 やりました。
 なんと、本校からは、県大会へ7名の出場予定者が出ました。
 今までの練習の成果(それ以上の力を発揮した人もいるようです。)が、発揮できてよかったですね。

○80MH 男子 第3位 14秒58
○80MH 女子 第1位 14秒85
○80MH 女子 第3位 14秒91
○走高跳  男子 第1位 1m30cm
○走高跳  女子 第3位 1m15cm
○走幅跳  男子 第6位 3m65cm
○走幅跳  女子 第6位 3m25cm

 これからも、練習を続けて全国大会を目ざそう。
がんばれ!赤木。

解剖

魚の消化管のつくりを調べました。いわしを解剖して観察しました。魚の消化管も、口から腸、そして肛門まで、ひと続きの管になってつながっていました。
呼吸器(えら)も確認しました。たくさんのひだが重なっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食について考えよう その4

たんぱく質源として卵料理も作りました。いり卵か卵焼きです。いり卵は、塩・コショウ・バターのプレーンな味付けです。卵焼きには砂糖を入れた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食について考えよう その3

調理をしながら、一方で片付けもします。チームワークもばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食について考えよう その2

朝の忙しい時間に短時間でできる、フライパンを使った「いためる」料理です。食べやすい大きさに切ったにんじんやキャベツ、ピーマンなどを、フライパンを使っていためました。油を使うことで風味が増し、カロテンの吸収率も増すといったよさがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食について考えよう

6年生になって初めての調理実習をしました。
「卵料理と野菜いため」です。
朝食の大切さを理解し、朝食のおかずをつくる学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の詩

画像1 画像1

 6月の詩です

 みなさんは空欄に入る言葉が何かわかりますか??

今月の詩

画像1 画像1

 実際は、先月の詩ですが・・・!

 春のあふれんばかりの喜びが伝わってくる楽しい詩です。

PTA球技大会 熱戦の様子3

 みなさん、熱い戦いおつかれさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA球技大会 熱戦の様子2


 真剣な中でも楽しそう!

 みなさんが特大アーチを量産するので、線量計には防御壁を築きました!!
 防御しておいてよかった〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA球技大会 熱戦の様子1


 熱戦の様子です

 みなさん熱いです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
2/4 新入児保護者説明会 「なわとび記録会」〜8日
2/5 諸会費引落日
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269