最新更新日:2024/06/13
本日:count up71
昨日:89
総数:717442

1月23日 6年 家庭科

 6年生の家庭科では、暖かな生活について学習しています。教室内の照度を照度計で測定し、カーテンの効果的な活用を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 なわとび

 屋内運動場でなわとびを行いました。みんな楽しく、一生懸命跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 3年 社会

 3年生の社会では、郷土に昔から伝わる文化財と歴史について学習しています。文化財や遺跡のプリントを彩色して、一宮市の様子を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 5年 図画工作

 5年生の図画工作では、色版画に取り組んでいます。版画を刷ったりして確認し、自分の作品づくりに一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 2年 体育

 運動場では、2年生が楽しく元気にボール運動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 1年 図画工作

 1年生は図画工作で「ニュキニュキとびだせ」という作品を作っています。子どもたち一人一人が工夫し、個性あふれる作品づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 4年 算数

 算数の練習問題のプリントについて、考え方を確認し解答しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 6年 チャレンジに向けて!

 朝、6年生が漢字練習に集中して取り組んでいます。漢字チャレンジに向けて、全力で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 おみせやさんごっこをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「おみせやさんごっこをしよう」をクラスで行いました。品物を並べて売る人と、手作りのお金で買う人に分かれて楽しそうに活動できました。

1月22日  楽しく給食!!

 ALTさんと一緒に、楽しく会食しました。教室に掲示してある「古い道具を見つけたよ!」の写真を見て、「こんな黒いダイヤル電話がうちにもあったよ。」とALTさんが子どもたちに話しかけていました。
画像1 画像1

1月22日 3年 理科

 3年生の理科では、電気を通すもの通さないものについて学んでいます。身近にあるいろいろなもので実験を行い、確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 2年 算数

 2年生の算数では、長さについて学習しています。100cmを1mと表すことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 学校を美しく!!

 清掃時間です。全校児童が協力して、学校を美しくするため一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 給食委員会

 給食後の片付けで、給食委員会のみなさんの仕事ぶりです。ごみの回収と牛乳びんの回収の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 麦ごはん かきたま汁 鯖のはっちょうみそ煮 梅風味和え
 牛乳

1月22日 パンジー

 1年生では、育てているパンジーの花芽を摘み取りました。こうすると花の数が増えるそうです。摘み取った花は,押し花にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 1年 生活科

 1年生では、お店のパンフレットや売る品物とお金を作り、買い物をしています。子どもたちが、お店の人やお客さんになりきり行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 6年 算数

 6年生の算数では、全体を1として部分と部分の割合の和を考える問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 5年 書写

 5年生が習字に取り組んでいる様子です。心落ち着かせ、習字に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 4年 理科

 4年生の理科では、いろいろな動物をパソコンで調べ、動物の実態を画像で観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 交通事故ゼロの日
交通事故防止における街頭巡視(6年代表)
1/31 風の子チャレンジ
移動図書館ほたる号巡回
2/1 社会科博物館見学3年
ロードレス大会特別練習
2/2 学校開放(9:00〜12:00)
小学校持久走練習会(9:00〜11:00 光明寺公園球技場)
2/4 児童集会
クラブ(3年見学2回目)
つぶやき調査
ベルマーク収集(1年・わかあゆ)
風の子チャレンジ大会1年
ロードレス大会特別練習
2/5 風の子チャレンジ大会3年・6年・2年
ベルマーク収集(2年)
ロードレス大会特別練習