最新更新日:2024/06/13
本日:count up26
昨日:89
総数:717397

1月25日 1年 てんすうくらべ

 1年生では、ゲームを通して数のたし算を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 4年 算数

 4年生の算数では、分数のたし算・ひき算について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 2年 算数

 2年生の算数では、1mの長さは具体的にどれくらいなのか考えています。例えば、教科書の何個分の長さなのか見つけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 読み聞かせ

 今日の読み聞かせは、「ぐるんぱのようちえん」です。子どもたちは興味津々、お話に夢中です。最後に、ボランティアのお母さん方へお礼のお手紙を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 まどあけたい

画像1 画像1
 保健委員会では、中間放課には、窓を開け空気の入れ替える運動を展開しています。
そこで登場したのが、「まどあけたい」です。各教室をまわり、窓が開いているか呼びかけます。

1月25日 3年 図画工作

 3年生では、紙版画に取り組んでいます。子どもたちが好きな動物を大きく描き、紙版画をつくるようしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 6年 理科

 6年生の理科では、てこについて学習します。1人一人が実験を行い、つり合いについてのしくみを理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 5年 道徳

 5年生の道徳では、真の友情について物語「一まいの色紙」を通して、話し合い心情をを深めいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 4年 チャレンジに向けて!

 4年生が漢字チャレンジに向けて、朝、漢字練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 風の子チャレンジ

 今日も、自分の目標に向かって‘風の子チャレンジ‘頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 ペンギン

画像1 画像1 画像2 画像2
 ペンギンのいる所をイメージして絵を描きました。氷の感じを出すために、今回はわりばしを使い、絵を描きました。

1月24日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 愛知の米パン 愛知のクリームシチュー 愛知のオムレツデミソースかけ
 ドレッシングあえ
 牛乳

1月24日 6年 理科

 6年生の理科では、電気と熱について学習しています。電力と発熱量の関係や節電についてなど学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 1年 図画工作

 1年生では、「ニョキニョキとびだせ」の作品がもうすぐ完成します。個性豊かな作品が作られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 2年 体育

 2年生の体育では、跳び箱を練習しています。踏み切りと手の着き方と着地に気をつけて、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 4年 「のはらうた詩集」

 4年生では、学級の各班ごとで「のはらうた詩集」を作りました。野原の仲間になりきって、とてもユニークで楽しい作品ができました。
画像1 画像1

1月24日 5年 理科

 5年生の理科では、実験器具の扱い方を学んでいます。メスシリンダーの扱い方とメモリの見方、駒込ピペットの扱い方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 3年 計算チャレンジに向けて!

 3年生が計算チャレンジに向けて、朝の10分間、計算練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 元気に遊ぶ!

 登校後、友だちと一緒になって元気よく運動場で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 霧の朝

 霧におおわれた幻想的な一日のスタートです。今日も元気に大きな声であいさつする、東っ子のたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 交通事故ゼロの日
交通事故防止における街頭巡視(6年代表)
1/31 風の子チャレンジ
移動図書館ほたる号巡回
2/1 社会科博物館見学3年
ロードレス大会特別練習
2/2 学校開放(9:00〜12:00)
小学校持久走練習会(9:00〜11:00 光明寺公園球技場)
2/4 児童集会
クラブ(3年見学2回目)
つぶやき調査
ベルマーク収集(1年・わかあゆ)
風の子チャレンジ大会1年
ロードレス大会特別練習
2/5 風の子チャレンジ大会3年・6年・2年
ベルマーク収集(2年)
ロードレス大会特別練習