朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。

6月21日 PTA社会見学より

画像1 画像1
あいにくの雨ですが、今日はPTA社会見学です。美濃加茂SAに着きました。この後、モンテールの工場見学に向かいます。


6月20日 プール検査

 期末テストの2日目も順調に進んでいます。期末テストが終わると、体育の授業では水泳が始まります。今日は市役所や保健所から係の方がおみえになり、プール立ち入り検査が行われました。水を汲んで塩素の濃度を確認したり、危険箇所がないかを確認したりしました。また、ポンプ室も調べていただきました。検査の結果は良好でした。おかげ様で、これから安心してプールを使用することができますね。
画像1 画像1

6月20日 平常どおりです

 一宮市の暴風警報は19日午後11時15分に解除されました。皆様のご家庭では、被害はありませんでしたでしょうか?
 本日20日は、平常どおりに学校生活が行われます。ただし、連絡しましたように給食はありませんので、必ず弁当を持たせてください。期末テストの第2日目を行います。

6月19日 写生大会作品校内審査を行いました。

 一宮市にも暴風警報が出ましたが、安全に下校することができました。今、生徒の皆さんは明日のテストに備えて最後の追い込みに懸命に取り組んでいることと思います。
 先生方の午後も、さまざまな会議や検討会、学年での打ち合わせに忙しく取り組んでいます。そんななか、写生作品の学校代表を決める審査を、3人の先生で行いました。毎年行われる一宮市子ども写生大会作品展への応募作品です。代表作品は、今年も博物館と三岸節子記念美術館で展示されます。ぜひ見に出かけてください。
画像1 画像1

6月19日 期末テスト初日

 台風と梅雨前線の両方の影響で、朝から雨が降り続いています。台風の進路と暴風がたいへん心配されます。
 本校は今日が、期末テストの初日になっています。どの生徒さんも緊張した面持ちで試験に臨んでいます。学習したことしかできません。授業や家庭で努力した分だけ報われるわけです。人に与えられた時間は、誰もが一日24時間、この時間をいかに上手に使うかにかかってきます。今日はテストのため、早く下校します。早く帰って生み出された時間をいかに使うかで、明日からのテストも変わってきますね。
 明日は給食がありません。お弁当の準備をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6月18日 学習会

 日も暮れた午後7時から、教室に若い先生方が集まって学習会を開いています。今日のテーマは「通知表」でした。通知表には評定が記されていますが、今日のテーマは「所見」です。もらって嬉しい通知表所見。励みになる通知表所見。これをテーマに、ベテランの先生から話を聞きました。少しでもレベルの上がった所見が書けるよう、今日からまた学習を続けていきます。
画像1 画像1

6月18日 台風の接近に注意

画像1 画像1
 台風4号が近づいています。本日生徒の皆さんには、「台風4号接近に伴う登下校や授業の変更について」のプリントを配付いたしました。本ホームページにも載っておりますのでご覧ください。
 台風がこの地方に最接近するのは、明後日の20日(水)と思われますが、台風は上陸するとスピードが速くなりますので、明日の午後も考えられます。どの時点で暴風警報が発表されても、プリントや生徒手帳をみて、正しく判断し行動してください。
 今はっきりしていることは、明後日20日(水)は給食がないので、弁当が必要になること。20日の朝6時に警報が出ていたら、期末テストは順延になることです。プリントをよく読んで行動しましょう。また、携帯メールや本ホームページの更新にもご注意ください。

6月18日 学校集会

 高円宮サッカーリーグ西尾張地区大会U-15大会で3位に入賞したサッカー部と土曜日の大会で入賞した剣道部の表彰伝達を行いました。この二つの部は、テスト期間中にもかかわらず大会に臨んだわけですが、その苦しい状況をばねに、逆に学習に燃えてくれるのではないでしょうか。期末テストも頑張ってほしいと思います。
 校長先生からは稲作の「中干し」について教えていただきました。
 田植えが終わってから、田にはいつも水が張ってあるように思いますが、実は田植え後1ヶ月ほどで、水を全て抜き、下の泥がひび割れるぐらいに乾かします。これを「中干し」といいます。水を抜くことで、泥の中の有害なガスを抜き、代わりに新鮮な酸素を根に与えます。根は、急に水がなくなり苦しくなるのですが、このことで逆に根を地中に深く強く張るようになります。根が強くなれば、茎も強く成長し、最後の収穫のときにもよい結果が出ます。根に我慢を与えることで、次への力強さが出るのです。
 中学校の3年間もこの「中干し」と同じです。空腹感、飢餓感が、我慢をする心、夢をかなえるためにあきらめない心を作るのです。本物の強さが身に付けば、本物の優しさが出てきます。中学校3年間は、人生の中では短い時間かもしれませんが、一生の中で大きなウエイトを占める時間です。この3年間で、皆さんは必ず大きく成長します。その成長を、先生方は必ずバックアップします。信じていっしょに歩んでいきましょう。
画像1 画像1

6月16日 剣道大会

 一宮高等学校剣友会主催第40回中学校剣道大会が、朝から一宮高校の体育館で行われました。市内だけでなく尾張地区の強豪が参加したこの大会で、男子が第三位、女子は優勝と好成績を収めました。夏の総合体育大会を前に、とてもよい弾みがつけられたと思います。特に優勝した女子チームには主催者から「攻めの姿勢がすばらしい」とのお褒めの言葉をいただきました。皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1

6月16日 学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はテスト週間中の土曜日。部活動がなく静かな校内ですが、2、3年生の教室では、期末テストに向けて学習会が開かれています。あいにくの雨模様となりましたが、参加する生徒の皆さんは朝早くから登校し、意欲的に学習に取り組んでいます。先生方も生徒たちのやる気を受けて、少しでも多くの質問に答えようとがんばっています。3年生の学習会は、明日も行われる予定です。この学習会の成果が来週の期末テストで少しでも発揮されることを期待します。

6月15日 業後の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
テスト発表中の今日、明日の大会に向けた特別練習が行われています。サッカー部は、U-15西尾張大会に向けて、剣道部は、一宮高校で行われる大会に向けて、頑張っています。さらに、各教室では、質問教室が行われています。成果が出ることを祈っています。



6月15日 教育実習終了

 3週間の教育実習が終わりました。この期間は、実習生の皆さんにとっては当然のことですが、生徒の皆さんにとってもとても新鮮で、実りのある週間でした。いつもとは違う若い先生方と、学習はもちろん部活動でもお世話になりました。先生ではありますが、若干垣根も低く話しやすい面もあります。お互いが真剣にぶつかり合い、成長のできた3週間でした。今日はその最後の日です。生徒の皆さんが精一杯考えたもてなしをしました。黒板へのメッセージ、手紙を書いたり写真を貼ったり。校歌を贈っているクラスもありました。次は、採用試験に受かって戻ってきてくださる日を待っています。3週間ありがとうございました。
画像1 画像1

6月14日 校内風景

 木曜日の朝は道徳の時間から始まります。写真は、2年5組の教室です。キャンプの実行委員の活動を通して、かげながらに支えてくれる友人の気持ちに気がつくというお話です。親友とは、まさにこの2人のことだなと考えさせられる資料です。
 期末テストが控えています。ICT機器を使った解説はとても分かりやすいものになっています。資料集だけでなく、拡大した図を用いた説明。グラフを書く練習では、実際に先生の手元を拡大して見せていますので、書き方も容易に伝わっていました。
 午後からはますます暑くなってきました。係の先生が「熱中症注意指数」を測定して、玄関や屋内運動場に掲示してくださっています。部活動がない期間とはいえ、暑さに慣れていない今の体にはこの気温上昇がこたえます。こまめに水分をとってテスト勉強に臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 校内風景

 今日の給食は、生徒の皆さんから大人気を博している「ひじきの炒り煮」でした。ひじきだけでなく、シーチキンとトウモロコシが入っているところが人気の秘密かもしれません。
 社会科では、江戸時代の「鎖国政策」を学習していました。鎖国というと、どの国とも交流がなかったような気がしますが、実は交流していた外国があるのです。分かりますか?
 家庭科では、りんごの皮むきテストが行われていました。調理は家庭での実習量で差が出ます。包丁の持ち方一つを見ても、家庭で全くやっていないことがわかります。衣食住の技能は生きていく上で大切にしなければならないことです。折に触れ、お手伝いをしてほしいと思います。
画像1 画像1

6月13日 2年生の授業

 テスト発表があり、授業にも真剣さが増してきています。きょうは2年生の教室をのぞきました。教室のなかに、がんばる!という気持ちがいっぱいになるとすばらしいと思います。
 町を歩いていると、多くの人とすれ違います。こんなにたくさんの人がいても、同じ人はもちろんいません。つまり、だれもが、「世界でたった一人の私(あなた)」なのです。
だから、どんな「私(あなた)」に仕上げていくのか、「私(あなた)」はその責任者なのです。自分を高める努力を続け、人と比較されたとしても、めげずに自分の力を信じてがんばってほしいのです。
 本物は、続く。続けると本物になる。(東井 義雄) y  
画像1 画像1

6月12日 校内より

 家庭科の研究授業が行われました。今日は「家庭内事故」をテーマに学習が進められました。高齢者や幼児は思いがけないところで事故を起すことを学びました。また、自然災害のときの非常持ち出し袋や家庭内の安全についても学習しました。
 他の教室では、期末テストの範囲が発表されたこともあり、復習に力が注がれていたようです。期末テストを踏まえ、3年生廊下ではのび太が生徒の皆さんに「もうだめだ。と勝手に限界を決めていないか」と言っています。限界は自分で作るものではありませんね。この言葉は勉強、部活動両方に生きてきます。ひとつ、「限界だ!」と言えるぐらい勉強してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 明日は期末テスト発表です。

 午後の授業を見て回りました。テスト発表を明日に控え、真剣さも増しています。努力なしには結果はついてきません。勉強は、自分の「わからないところ探し」です。「なにがわからないのか、わからなければ、何を勉強していいのかわかりません。」いくつ自分の弱点を発見できたか、そしてそれを克服できたかが学力向上の鍵を握ります。「?」をできるだけたくさん見つけましょう。そして見つかった「?」は、先生にすぐ質問!さらに自分の力でできるまで繰り返すことです。「?」から逃げていては永久に前には進みません。これがテスト発表直前の準備です。y
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 あいさつ運動

 PTA学級委員の皆様によるあいさつ運動が行われました。旧国道2ヶ所、踏み切り3ヶ所の計5ヶ所での実施です。年々生徒の皆さんのあいさつの声が大きくなっていることを嬉しく思いますし、今伊勢駅南の踏み切りでは、一般の方々とも大きな声であいさつを交わせられたことを嬉しく思いました。
 学校集会では、土曜日の陸上大会、サッカーの大会の表彰伝達、昨日のふれあいコンサートのお話しが出ました。陸上では結果ではなく、仲間の応援に一生懸命になる姿から、学校の一体感を感じたとのお褒めの言葉をいただきました。しかし逆に、「いじめ」の問題にも触れ、全校生徒と先生で、一切のいじめをなくしていこうと呼びかけられました。今伊勢中学校が、皆さんにとっていつまでも誇れる母校であって欲しいと思います。
画像1 画像1

6月10日 ふれあいコンサート

 中学生と消防音楽隊による「ふれあいコンサートが一宮市民会館で開かれました。市内4校のブラスバンド部が参加しました。本校は、ラストに登場し、「ジャパニーズ・グラフィティー14(A・RA・SHI〜Beautiful days」と「イン・ザ・ムード」を演奏し、盛大な拍手を頂きました。その後は、消防音楽隊と4校合同の演奏を4曲行いました。110名の演奏は迫力満点で、聴く者を魅了してやみませんでした。今日の演奏を糧に、夏のコンクールも乗り切ってくれるものと信じています。素晴らしい演奏をありがとうございました。
画像1 画像1

6月9日 陸上大会

 市の陸上大会が、千秋の愛知県一宮陸上競技場で開かれました。本校生徒の皆さんも、様々な種目に積極的に参加し記録を残してきました。激励会で校長先生が言われたように、結果でものを言うのではなく、今日に至るまでのプロセスが大切です。それぞれに自己ベストを更新したり、入賞したりと充実した一日となりました。そのまとめが、最後の笑顔の記念撮影であったと思います。選手の皆さん、練習に参加してくださった皆さん、応援してくださった皆さん、皆さんの真心に感謝致します。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199