最新更新日:2024/11/15 | |
本日:34
昨日:129 総数:643334 |
勉強も頑張っています 9月24日(月)の1年生今日は、算数で時計の読み方の勉強をしました。 最初は難しかったけれども、 分かるようになると嬉しそうでした。 図工では粘土でおいしそうなクッキーを作りました。 いじめとは 【9月24日(月)】
本日の学校集会では、教頭先生から「いじめ」に関するお話がありました。新聞の発言欄に掲載された15歳男子の投稿記事を利用し、「いじめとはその人の嫌だと思うことを集団で執拗に行うこと」なんだよと説明されました。また、「その人が表では笑っていても、心の中でとても嫌な思いをしていたら、それもいじめ」という説明もしてもらいました。だから、「いじめている方にとって自分がいじめていることに気付かないときがあるかもしれない」という心配があることも教えてもらいました。最後のまとめとして「いじめを防ぐには、人の気持ちを考え、周りをよく見て、慎重に行動することが大切なんだよ」と結んでもらいました。
面積の勉強をしています 9月21日の4年生
運動会まであと1週間となりましたが、
子どもたちは学習にも集中して取り組んでいます。 算数は面積の勉強のまとめをしています。 補助線を入れたり形を分割したりと、 工夫して面積を求めるやり方に慣れてきました。 今後も色々な形の面積を求める問題に挑戦しましょう。 目前の準備 2 【9月21日(金)】
応援団もこの時間を利用して練習に励んでいました。毎日練習しているので、遠くからでもしっかりとした声が聞こえるようになっています。係活動とともに、これも重要な高学年の児童の役割です。
目前の準備 1 【9月21日(金)】
週末を迎え、運動会の準備も本格的となりました。入退場門の設置やテントの設営、各係が打ち合わせをするなど、晴天の下5・6年生が中心となって行われました。先生方も総出です。どのように動くのか、自分の役割は何なのか等の指導をしながら、子どもとともに取り組んでいました。
3・4年生の取り組み 【9月21日(金)】
3・4年生のダンス練習が5時間目に行われていました。緑と青のバンダナとリストバンドをはめきりりとした姿です。嵐の「ハッピィネス」の曲に合わせ、体を大きく動かしていました。1・2年生の低学年に比べ、やはり体の動きがしっかりしているように感じられます。学年に応じたダンスとなっているように思い、感心させられました。
6年生 ミシンでナップサック作り その1 【9月20日】
1組と2組の家庭科で、ミシンを使ってナップサック作りをしています。
保護者の方にボランティアで入っていただき、とてもスムーズに作業を進めることができました。担任だけではこうはいきません。 子どもたちのために、お時間を作っていただき、ほんとうにありがとうございました。 来週は仕上げをします。アイロン等手助けが必要な場面があるかと思いますので、お時間がありましたら、またご協力をお願いします。 写真は2組の様子です。 6年生 ミシンでナップサック作り その2 【9月20日】
写真は1組の様子です。
今日の3年生は・・・ (9月19日)
3組の担任として、新しく稲田眞理子先生がみえました。元気いっぱい・笑顔いっぱいの稲田先生と早くも子供たちはうちとけ、楽しく話をする姿が見られました。
国語では、自分の学校の行事を紹介する学習をしています。話し合いでは司会者を決め、どうしたら相手に伝わるかみんなで意見を出し合いました。 Where〜?を勉強しました 9月19日(水)の6年生
【1枚目】
エリック先生の英語の授業風景です。 hospital-ambulanceなど 場所とその場所にある乗り物の名前を英語で勉強しました。 【2枚目】 2組がミシン縫いに入りました。 苦労しながらも上手く縫うことができていました。 本日も、保護者の皆さまに協力していただきました。 保護者の皆さまのご協力に感謝いたします。 9月19日(水)の5年生〜心を1つに…いざ運動会へ〜
<1,2枚目の写真>
いよいよ残り2週間と迫った運動会の練習の様子です。最初に比べて素早く動けたり、技がきれいに決まるようになったりしてきました。それと同時に慣れが出てくる頃ですので、安全には十分に気を付けていきたいと思います。そして、1人1人が色々な場で活躍してくれることを願っています。 <3枚目の写真> 運動会の練習を行う中、もちろん授業にも真剣に取り組むことが出来ています。図工で「板を切り抜いて」というジグソーパズル作りをしています。電動糸のこぎりに苦戦しながら、良い作品を作ろうとしていました。完成が楽しみです。 資源回収によせて 【9月19日(水)】
前日には、美化・環境委員の児童が学校で集まった資源ごみをトラックに積み込みやすいように下準備をしてくれました。今朝、その資源ごみを教職員の手でトラックに積み込み、集積場に運びました。到着したときには、すでに地域の方たちが作業中でした。登校のために集まっていた児童たちも、トラックから資源ごみを下ろす作業を手伝ってくれました。たくさんの人の手を借りて、資源回収が無事終了しました。ご協力、本当にありがとうございました。
9月19日 資源回収ありがとうございました その1
早朝より、資源回収作業へのご協力ありがとうございました。それぞれの場所で、多くの皆様にお手数をおかけしました。中には、登校前におうちの人と一緒に収集場所へ運んでくれている子もいました。小雨交じりのなか、濡れないようブルーシートなどをかけていただいているところもありました。皆様のご奉仕で得た浄財は、お子さんの教育活動はもとより、校内の環境整備や教育備品の充実に役立てていきます。
写真は、上から学校と晴林台、宝生の各町内の収集の様子です。 9月19日 資源回収ありがとうございました その2
上から、大日比野、本郷(2・3枚目)の各町内の収集の様子です。
9月19日 資源回収ありがとうございました その3
上から 新田、前野、長田の各町内の収集の様子です。
大きな声で 9月18日(火)の6年生
【1枚目】
今日は、月に一度のあいさつの日です。 児童会や委員会の子が昇降口に立って元気にあいさつしました。 【2枚目】 1時間目は全校練習でした。 あいにくの天気で体育館での練習となりましたが 応援団が雲をも吹き飛ばす元気な応援を見せてくれました。 【3枚目】 リュックサック作りは順調に進んでいます。 今日からミシン縫いに入りました。 家でミシンの復習をし、 テキパキと進めている姿はすばらしかったです。 また、保護者の方も協力してくださり、とても助かりました。 本当にありがとうございました。 ありがとうございました (9月18日の2年生)
ダンスに使う花の腕輪とバンダナの飾り付け、
ありがとうございました。 子どもたちはとってもうれしそうでした。 デカパンリレーの練習もがんばっています。 玉入れの練習 【9月18日(火)の1年生】
1年生の玉入れの練習は、入場と退場を中心に行いました。
腕を振ること、隣の子と歩く速さをそろえること、 足踏みをしっかりすることに気をつけて一生懸命がんばりました。 顔をあげ胸を張って歩く姿はとてもかっこよかったです。 きれいに入退場ができるようにしていきましょう。 全校練習 【9月18日(火)】
3連休明けの今日、昨日からの大雨でグランドでは練習することができません。体育館で行われた全校練習では校歌や応援の練習が行われました。前回に比べると校歌も応援も格段に違って良くなってきています。残された日々でさらに上を目指して練習していきましょう!!1・2枚目:校歌に取り組む子どもたち
3枚目:練習を積み、元気いっぱいの応援団 本番が楽しみです! 9月14日の4年生
今日は急な大雨で体育館で練習を行いました。
バンダナとリストバンドの衣装をつけて行いました。 青と緑がとても鮮やかで 子どもたちのダンスも日を追うごとに上達してきています。 毎日毎日、子どもたちのダンスに感動させられます。 本番、楽しみにしていてください。 そして、国語では、浄水場と環境センターの 仕事リーフレットを作っています。 社会見学で学んだことを生かして リーフレットの作成に励んでいます。 2学期も多くの子どもたちの成長に出会えることを 楽しみにしています。 |
新しいホームページへはこちらから
|