1月24日 PTA研究発表大会から
24日午後、尾張小中学校PTA研究発表大会が開かれました。飛島村中央公民館まで今伊勢小中学校の校長PTA役員さんがいっしょに参加し、三つの小学校のPTAの発表を聴きました。
大口町立大口西小PTA、尾張旭市立西中PTA,十四山西部小PTAの発表がありました。地域、学校、家庭の絆を強くすることが、児童生徒の健やかな成長に大きな力を発揮することが良くわかりました。今伊勢中学校区のPTA活動にも大いに参考となる発表でした。 1月24日 朝の掃除、がんばってます。
まだまだ、寒さの続く朝一番に今伊勢中学校は掃除を行っています。掃除のできる服装に着替え、水道でジャッとぞうきんを絞ったら、勢いよくぞうきんがけスタートです。廊下も隅々まではき掃除をし、寒さも吹き飛ばして、自分たちの学校をきれいにします。
みんなが使う場所、いつもきれいになっていると気持ちがいいですね。これからも、寒さに負けず、掃除もがんばります。 1月24日 消しゴムで作ったオリジナルのスタンプ
1年生、美術の授業で消しゴムを使ったオリジナルのスタンプをつくりました。デザインから考え、それぞれが独創的な作品に仕上がりました。彫刻刀を使って、掘り進め、徐々にスタンプができていくと、うれしくなりました。
ちょっとした自分のマークとして、ひと押し!ずいぶんイメージが変わりますね。 1月24日 霧の朝(続き)
朝の霧が嘘のように晴れ渡りました。まさに「朝霧は晴れ」のことわざどおりです。一つの気象現象から、その後の天気を予想することを観天望気と言います。有名なものとして、「夕焼けの次の日は晴れ」「ツバメが低く飛ぶと雨」などがあります。多くの観天望気には、必ず理由があります。「朝霧は晴れ」の理由も考えられると良いですね。
朝のホームページの答えです。霧の中でも見やすい色は「赤」です。赤信号が見えなかったら、交通事故が起きてしまいますから、いつでも見やすい赤が「危険」を知らせる色に使われているのです。理科的な理由を述べれば、可視光線の波長の長さに関係あります。 自然現象から、さまざまなことに考えが広がっていきますね。 1月24日 霧の朝霧が濃いと、信号が見えにくいことに気がつきましたか?赤、黄、青の三色の中で最も見えやすいのは何色で見にくいのは何色だったでしょうか?その理由はなんでしょう? もう一つ、今日はずいぶん静かだと思いませんか?車が気をつけて走っているから?さあ、この理由も考えてみましょう。 車から人も全く見えない状況です。交通安全に気をつけて登校しましょう。 1月24日 私立入試に向けて同じ時間に、推薦入試受験者は、教頭先生、坂部先生に面接練習をしていただきました。面接を受ける上での心構えや姿勢などの話を、真剣な面持ちで聞いていました。 いよいよ2月に迫った私立入試に向けて、今は過去問を解くなど、勉強に励んでいます。体調面に気をつけながら、がんばれ、3年生!!! 1月23日 今日の3年生ちなみに一般受験者の出願は、29日(火)に実施します。また私立推薦入試は30日(水)です。体調を整え、自己管理をしっかりとして「最高の自分」で臨みましょう。y 1月23日 体育の授業から
2年生、男子はハンドボール女子はサッカーを学習しています。なでしこジャパン以来女子サッカーもメジャーになり、生徒の皆さんもとても楽しそうです。今日は、決められたコート内で、ボールを1対1で取り合うミニゲームをしていました。
1年生は武道館でマット運動、女子は屋内運動場でバスケットボールを行っていました。どちらも、先生方が師範しながらの授業となっていました。 1月23日 保健ミニ講座
昨日の朝のSTで行われた保健ミニ講座の様子です。1年生は、「笑って笑って元気になろう!」2年生は「怒りをじょうずにコントロールしよう」3年生は「健康づくりミニ講座」を開催しました。それぞれに学級の保健委員さんが、紙芝居を読み上げながら紹介をしました。健康は自分の手で。できるところから始めましょう。
1月22日 教室から給食の時間。当番は着替えてコンテナー室へ行き、食缶等配膳物を教室へ運びます。牛乳、ご飯、おかず、副食などの分担された役割を責任をもって果たします。席で待っている人は、友達と話をしたり宿題をやったりして配膳が終わるのを待ちます。今日はどんな味付けかな、何がおいしそうかな、午後はどんな活動を行うのかな、次のことを考えながら、わくわくして待っているように思えます。 7時間目のチャレンジタイムの時間。この日は、3日後に行われる「iテスト」対策のプリントを行いました。自分の苦手な分野を確かめるかのように、、黙々と取り組む姿が見られました。結果は自ずとついてきます。頑張って欲しいものです。 1月22日 赤い羽根共同募金また、今はペットボトルキャップの回収にも努めています。昇降口のところに回収箱が置いてあります。回収されたキャップはワクチンに変えられ、多くの人を助けることができます。これからもご協力よろしくお願いします。 1月21日 1年生リーダー会を開きました。3学期に入り、2週間が経ちました。各クラスにおいても、それぞれの雰囲気ができ、その中でクラスメイトと協力して、勉強に運動に励む様子を各クラスのリーダーが話してくれました。その後、3学期の目標をクラス毎に発表し、明日からの学校生活でリーダーとしての自分の役割をそれぞれの人が確認していました。 学年を動かす中心メンバーとして活躍してくれることを期待しています。 1月21日 委員会活動
今日の午後は、委員会活動の時間です。
話し合い活動をした後、多くの委員会では作業が行われました。給食委員会では、配膳台と配膳用お盆の清掃、図書委員会では、学級分館の交換。整美委員会では、リサイクル用紙の整頓を行っていました。学級の活動がスムーズに進むように、係の皆さんが頑張っています。 1月21日 学校集会
今日の学校集会は、表彰伝達から始まりました。
長期間にわたってボランティア活動を続けてきた、O君Nさんに児童育成協議会からの表彰状が伝達されました。続いて赤い羽根共同作品コンクール書道の部入賞でOさん、サッカーのU-13大会、市大会準優勝、西尾張大会3位、続いて昨日の西尾張駅伝競走大会中学生女子の部第6位の表彰が行われました。また、この駅伝大会に参加した本校T教諭は区間賞を受賞しました。皆さん、おめでとうございました。 教頭先生からは、1・2年生に、帝京大学ラグビー部キャプテンの話を元に、相手を思いやる心を持とう。よいチームは自然とつよいチームになっていくと部活動の話。3年生には、願書提出からすでに受験が始まっている。よい子で試験に臨むように。最後に、かぜに気をつけて健康な生活を送ろうとの話をいただきました。 1月21日 あいさつ運動早朝より、町内9か所に委員の先生やボランティアの皆さんが集まり、元気なあいさつの声を響かせました。 本校では、予定された3か所に多くの生徒ボランティアが集まりました。いつも以上に活発なあいさつ運動でした。ご協力ありがとうございました。 1月20日 U-13西尾張サッカー大会準決勝
江南市の布袋中学校に会場を移し準決勝が行われました。準決勝の相手はD組を勝ち上がってきた西成中学校。一宮予選の決勝で惜敗した相手でした。そのときの借りを返すべく、積極果敢に相手ゴール目指して攻め続けました。前後半を終えて0対0で延長戦に突入しました。残り2分、今中コーナーキックをキーパーにキャッチされ、前線に大きく蹴られました。そのボールを相手FWに拾われてセンタリングを上げられゴールを決められてしまいました。先週に続く惜敗です。
ここまで勝ち進み、同じ相手に敗れたことで自分たちの課題も見つかりました。この悔しさを春の選手権大会にぶつけてくれることでしょう。 昨日、今日と連日応援をしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 1月20日 尾張駅伝競走大会
千秋にある総合運動場で「尾張駅伝競走大会」が開かれました。この大会は、中学生の部と、一般・高校生の部がありそれぞれに男女、計4種類のチームが、ほぼ一斉に走ります。
本校チームは、秋より部活動終了後の時間に残って練習を重ね今日に到りました。男女ともに大健闘を見せ、男子は9位女子は6位に入賞しました。また、嬉しいことに本校の卒業生の選手が高校の部の1区で1位でたすきを渡したり、本校駅伝部教諭T先生自身も出場し激走を生徒に見せたりするなどの感動場面が見られました。応援に来て頂いた皆様、ありがとうございました。 1月19日 U-13西尾張サッカー大会3明日の準決勝の対戦相手はまだ分かりませんが、江南市の布袋中で10:30キックオフの予定です。(決勝は13:00) 今日は、保護者の皆様には寒い中熱い声援を送り続けていただき、本当にありがとうございました。明日もきっと今中サッカー部はがんばってくれると思います。 1月19日 U-13西尾張サッカー大会21月19日 力をつける!
今日の運動場はサッカーの貸切になっています。選手の試合は3試合ですが、選手が出ないときはサッカー部顧問のH先生S先生が審判で走ってみえます。
室内に目を向けると、屋内運動場ではバレー部の皆さんがアタックの練習に力を注いでいました。ネットは高くなかなか上手に決まりませんが、徐々にタイミングも合い、力強いアタックが打てるようになりました。試合に生かせるといいですね。武道場では剣道部が、部長の指示の下、熱心に練習に打ち込んでいます。 そのほかの部活動も時間帯は違いますが活動が予定されています。また、練習試合や冬の大会に臨んでいる部活動もあります。 |
|