最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:89
総数:717378

12月20日 1年 楽しい学活

1年生の学活では、担任と学級のみんなが一緒になって、楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 4年 理科

 4年生の理科では、「ものの温度と体積」についてテストです。真剣な眼差しで、問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 6年 国語

 6年国語では、「森へ」のテストです。問題文をしっかり読み、考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 5年 算数

 5年生の算数では、「平均とその利用」についてテストを行っています。学習内容を理解したかどうか確認しています。理解度が不十分な内容は、補充をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 しめ縄作り

 5年生のみなさんが、地域の方々と保護者の協力を得て、りっぱなしめ縄をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 朝のあいさつ

 北門と南門以外にも、子どもたちは3か所の昇降口に分かれ、朝のあいさつ運動を自主的に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 2年生クリスマスお楽しみ会

室内の部では,「いつどこで誰がどうした,Wワンマンショー,マジカルバナナ,手裏剣くじ引き」をしました。いつどこでとワンマンショーにおお受けがあり,大きな笑顔がいっぱい見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 2年生クリスマスお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週で2学期が終わります。学級で「クリスマスお楽しみ会」を開きました。外の部では,「色おにご,ドッジボール,けいどろ」を行いました。元気よく走りまわるのが大好きです。

12月19日 4年 凧づくり

 ホタルお世話になっている田中悦二さんが、ホタルをモチーフにした子どもたちの作品で凧をつくっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 2年 体育

 2年生の体育では、短なわとびと長なわとびに取り組んでいます。長なわとびでは、チームワークを大切に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 雪だるまのすまし汁 138団子
いちみんの卵焼き 切干大根のごま酢あえ 牛乳

12月19日 6年 壁新聞

 子どもたち一人一人が、テーマにそって集めた新聞の記事を活用して、壁新聞づくりに取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 中間放課の見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
 養護教諭の今枝先生が、中間放課の児童を見守っていました。
児童の皆さんへ 
 冬休みまであと少しです。けがしないように落ち着いて生活してください。

12月19日 窓開けタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課に空気の入れ替えを行うために、窓開けの時間があります。
インフルエンザなどの感染症予防のために窓を開けています。

12月19日 給食室の様子

画像1 画像1
 調理員の皆さんに、600人弱の給食を準備していただいております。
 毎日、おいしい給食を作っていただき、ありがとうございます。

12月19日 地域の方としめ縄作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のしめ縄作りの講師として、地域の皆さま、保護者の皆さまにお手伝いいただきました。
 お忙しいところ、子どもたちのためにお時間を作っていただき、ありがとうございました。

12月19日 しめ縄作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで協力して、しめ縄を作っています。

12月19日 しめ縄作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場で、5年生がしめ縄作りに挑戦していました。

12月19日 朝の窓開け

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝は寒いですが、窓を開けて空気の入れ替えをしてから授業を始めます。

12月19日 1年 朝読書

 1年生のみなさんが、10分間の朝読書に静かに集中し取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 風の子チャレンジ
1/23 心電図(3年と6年,一部)
1/24 風の子チャレンジ
1/25 読み聞かせ
1日観察日
事故けがゼロの日
1/26 学校開放(9:00〜12:00)
1/28 委員会