最新更新日:2024/10/10
本日:count up1
昨日:93
総数:580083
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

町たんけん 5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 町たんけんに行って来ました。学校周辺のお店や郵便局を見てきました。交通ルールを守り、安全に留意して、楽しくたんけんすることができました。

読み聞かせ 5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての読み聞かせがありました。ボランティアの方によるお話を、一生懸命聞くことができました。毎回、楽しみにしています。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

三校親善バレーボール大会打ち合わせ会 5月17日

今日、神山小学校で、三校親善バレーボール大会打ち合わせ会が開催され、PTA会長、副会長、体育委員長及び校長、教頭が出席しました。会では、大会運営について協議をしました。
画像1 画像1

英語の授業(4年生) 5月17日

ALTのロウェナ先生に英語を教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(6年生) 5月17日

「体のつくりとはたらき」で、吐く息、吸う息の中の、酸素と二酸化炭素の量の違いを、検知管を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけたよ(1年生活科) 5月17日

学校たんけんで、見つけたことをいっぱい発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

思考力・判断力・表現力を高める授業(3年算数) 5月17日

算数の教科書の巻末には、学んだことを活用して解く問題が掲載されています。
その問題を解くことで、思考力・判断力・表現力を高めることがねらいです。
今日の授業の問題では、かけ算なのかわり算なのかを判断して立式し、その式になったわけをきちんと説明する文章を書くことを求められていました。
かなりレベルの高い内容ですが、基礎・基本の確実な定着とともに、こうした力をつけることも重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救助袋体験(4年生) 5月17日

全校の避難訓練の後、4年生は救助袋を使用して避難する体験をしました。みんな初めての体験で、「救助袋に入るときはドキドキした」「ちょっとこわかったけど楽しかった」など、いろいろな感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 5月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に「地震が起き、家庭科室から火が出た。」ことを想定した避難訓練がありました。放送の前に「チャオ(安全についての本)」を見ながら避難のしかたを勉強しました。「地震発生」の放送のときには、うまく机の下に入ることができました。家庭科室から火が出たということで、口にハンカチをあて、静かに運動場に避難することができました。この後4年生は、救助袋の体験をしました。うまく滑り降りることができました。

避難訓練 5月17日

今年度初めての、地震・火災を想定した全校の避難訓練を行いました。避難の時の約束は、「お・は・し」(おさない、走らない、しゃべらない)です。
今回は授業中の発生ということで、担任の指示のもと、まず机の下に避難し、そのあと避難経路を通って運動場に避難・集合しました。
全員が集合したあと、一宮消防署員の方からお話をしていただきました。
この地方にも大地震の発生が想定されていますので、今後も、様々な形で避難訓練を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(5年生) 5月16日

 5年生は車いす体験をしました。介助する側、される側の立場を考えながら、車いすの操作や機能について勉強しました。有意義な体験をすることができました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部活動 5月16日

雨が上がり、今日は運動場での練習ができました。
大会まであと3日。みんな、がんばって練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室(4年生) 5月16日

4年生は、視覚障害者ガイドヘルプの体験をしました。
二人組になり、一人は視覚障害者を、一人はガイドをして、廊下や階段を歩行しました。
体験をして、視覚障害者の方の大変さやガイドの大切さを、少しは理解できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室5・6年 5月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は車椅子体験をしました。車椅子は段差があると大変なことが分かりました。いろいろな施設にスロープがあると移動しやすいと思いました。
 6年生は手話を教えていただきました。指をいろいろ動かし言葉を表わすことにはびっくりしました。少しでも多くできるようにし、手話で会話がしたいです。

福祉実践教室4年 5月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、視覚障害の体験をしました。講師の方からの説明をを聞いて、階段・廊下を歩きました。ちょっとちた障害物が、目に障害のある方にとっては大変危険なものになることがわかりました。

福祉実践教室 5月16日

市の社会福祉協議会の方を講師にお招きし、4・5・6年の福祉実践教室を行いました。
4年生は視覚障害者ガイドヘルプ、5年生は車いす、6年生は手話を、それぞれ実践体験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の鑑賞会(2年生) 5月16日

完成した絵を互いに見合って、友達の絵のよいところを見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 5月16日

「あかいとりことり」を、みんなで大きな声ではきはきと読んでいます。
画像1 画像1

算数の授業(2年生) 5月16日

みんなで意見を出しながら、長さの計算の勉強をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけん(1年生活科) 5月16日

学校の中を、グループになって、たんけんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102