最新更新日:2024/07/03
本日:count up192
昨日:312
総数:729227
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

世界のあいさつ!英語活動

5月9日(水)英語活動

 担任とNETによる英語活動です。今日は英語ノート「ハイ フレンズ」を活用しての授業です。DVDを担任が操作し、世界中の子ども達の母国語によるあいさつと、英語によるあいさつを見聞きします。もう一方、NETは、世界地図で国の位置を知らせたり、実際の発音等にかかわっていきます。映像では、国によって自然や風景の違いはあるものの、どの国も子ども達の笑顔や照れくさそうなはにかみ方は共通でした。国際感覚を養う入り口の授業でした。
画像1 画像1

素敵な自分  その2

5月10日(木)
 その2をお届けします。先日校長室へ、2名の6年生が久しぶりにお話をしにきました。会話の中で、「ジャブジャブ池」、「透明池」などの単語から、今水彩画を描いているとのことが推測され、そのネーミングの楽しさからどんな授業が展開されているのか知りたくなりました。出かけた6年生の教室で出会った自画像たち。子ども達とのやり取りは次のとおり。「素敵だね!うまく描けたね」「校長先生、これ誰だかわかる?」「うん、Sさんだよね!」「あたり!」「だって、そっくり、みんな素敵な自画像だね!」「ところでみんな、急いでどこへ行くの?」「コンピュータ室だよ」「えっ?」
 水彩画の学習は年に数えるくらいしかなく、パレットの活用の仕方もきちんと身に付けていないのが現状。きちんと目に見えるようにこうしたスキルを身に付けさせることは大切です。そして、学習の最後に、自画像の鑑賞まで盛り込むところ、さすがです。子どもたちにとって絵画との距離が身近になり、絵画を描くこと、観ることの楽しさを体感でき、「もっと知りたい!もっとやりたい!」の気持ちが高まったことでしょう!
 6年生は、教科担任制を一部とっています。どの教室にも、素敵な自画像が掲示されるのはもうすぐだと思います。まさに、みんなちがって、みんないい!
画像1 画像1
画像2 画像2

素敵な自分!その1

画像1 画像1
5月9日(水)
 素敵な自画像に出会いました。なんといい味なんでしょう。6年生の自画像です。完成後、コンピュータ室で画家の自画像の鑑賞を行っていました。すばらしい単元デザイン力です。指導者は、6年生の竹腰先生です。その2は明日UPします。

5月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は…
●ツイストロール ●クリームシチュー ●枝豆コロッケ ●ゆでキャベツ ●牛乳でした。

今日はこれからが旬の枝豆がたっぷり入ったコロッケでした。枝豆は大豆が未熟なうちに収穫した豆でたんぱく質やビタミンが豊富♪今日のコロッケも栄養満点。中は緑が鮮やかで食欲をそそる一品となりました。

5月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は…
●たけのこしぐれご飯 ●鰆の塩焼き ●すまし汁 ●野菜のおひたし ●牛乳でした。

今日は旬をふんだんに使った和食の献立でした。
たけのこは竹の地下茎から出てくる若芽で、朝掘ったらその日のうちに食べろと言われるぐらい鮮度が大切です。
えぐみのもととなるシュウ酸は一晩で倍増するので、早めに茹でます。水煮にすると1年保存できますよ。

写真はご飯のおかわりに並ぶみんなです。先生の笑顔も嬉しい1枚(^^)

東小 季節便り

画像1 画像1
5月8日(火)

 ゴールデンウェークが終わり、子ども達が学校に戻ってきました。

月曜日の朝礼は、「穀雨」から、「立夏」の季節になったこと、そして

話題になっている「朱鷺」の雛がかえったことを話しました。

身の回りの生き物や自然の多様性について考えるにはいい季節だと

感じたからです。東小の周りの田んぼにも、もうすぐ鷺たちが

えさをついばみにやってきます。

 学校の木々は花を付けているものが多く、つつじ、桐、藤、ひとつばたご、こでまり、

山桜などが満開です。そして、イチゴの実も赤く染まり始めました。

畑では、えんどうもたくさん実を付けています。

とてもすごしやすく、薫風さわやかな季節、運動や学習に最適な季節を迎えています。

学級の仲間とともに、学び合いをどんどん進めていってほしいものです。

今日で、家庭訪問最終日を迎え、一斉下校も連続でしたが最後になりました。

短い時間ではありましたが、担任との会話は弾んだでしょうか?

ありがとうございました。



 

5月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は…
●クロスロール ●煮込みハンバーグ春野菜添え ●オニオンスープ ●牛乳でした。

 学校のパンには種類がたくさんありますが、中でもマーガリンが配合されしっとりとして人気の高いのがこのクロスロールです。今日はある女の子から、今日のパンどこで売ってるの?と聞かれました。しかし学校給食専用のパンなので、一般販売はしていないもの…ちなみに岡崎のパン工場で焼かれたものが届けられています。

 今日は煮込みハンバーグで口の周りが少しオレンジのみんなでした。デミグラスソースでちょっと苦手な春野菜のアスパラもモグモグ食べられた子が多かったね。

5月1日、2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日の献立は…
●麦ご飯 ●みそ煮込みおでん ●ちくわの磯部揚げ ●変わり漬け ●牛乳

2日の献立は…子どもの日献立
●バターロール ●鯛型オムレツ ●フライドポテト ●子どもの日スープ ●牛乳でした。

ゴールデンウィークも終わり、今日からまた新しいスタートです。昨日は早く寝て、朝ごはんを食べて来ることができたかな。
暖かくなってきました。運動や勉強をがんばって、お腹を空かせたら食事でしっかり栄養をとって、毎日元気に過ごしましょう(^^)

こいのぼりも、空から声援!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(火)
 さわやかな5月に入りました。
先週は、朝礼で、「穀雨」の話をしました。
続く雨で、穀物の種が発芽しすくすく育つというこの季節に、雨が近いのも頷けます。
穀物とはの質問で、「お米」はすぐに子どもの中から出てきました。
ところが、「麦」はまったく出てきませんでした。
あの、風にそよぐ麦畑の青さは、5月の風景だったのですが、
すっかり見かけなくなりました。
今年は、朝礼で、24節季の話を盛り込もうと思っています。
難しいと思いますが、少しずつ言葉や人々の暮らしに
興味や関心をもってほしいと願っています。
 この時期、本校では校章旗とともに「こいのぼり」を立てています。
この風景も今は少なくなりました。
高学年の体育では、リレーの練習が盛んです。
4年生、6年生の体育の声援の中、こいのぼりが空高くから、
子どもたちを見守っています。
 今日から、家庭訪問が始まり、担任がご家庭に伺います。
短時間ですが、担任と有意義な時間をもっていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

4月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は…
●ご飯 ●豚汁 ●アジフライ ●キャベツのおかか和え ●牛乳でした。

4月の最後は和食の献立でした。
高たんぱく、低脂肪、そして低カロリーのアジはDHAやEPAも豊富です。またグルタミン酸やイノシン酸などの旨み成分もたっぷりで味が美味しいからその名がアジとついたとも言われています。
今が旬のアジは今日のようなフライや竜田揚げ、塩焼き、マリネ、南蛮漬けなど料理方法も様々。三枚おろしにも挑戦しやすい魚です♪食卓にもぜひどうぞ(^^)

朝の風景  4/27

画像1 画像1
4月27日(金)

 今日の朝は気温がやや低めでしたが、さわやかでした。門でのあいさつは、さきがけあいさつにハイタッチを加えて試みています。今日の元気度が伝わってきて、子どもとの距離が空気でわかります。「山が笑う」といった新緑の季節を迎えました。学校の校庭の整備にも朝早くから校務支援の方の姿があります。調子が悪い下学年の子のかばんを背負ったお姉さんの姿もありました。ありがとう。やさしさの花が咲きましたね。ウサギ小屋の前には、動物好きな子どもたちがいつも集まっています。体育館では、野外学習の火の舞の練習も始まったようです。図書館へいってきた子ども、学級文庫を静かに読む子ども、子どもの個性はさまざまです。

1年生、さすが!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月26日(木)

 1年生の子どもたちに、「校長先生、魔法をありがとうございます」と口々にお礼を言われました。どうやら、1年の学年主任が、一芝居うったようです。魔法使いにされるのは、大歓迎です。靴の整頓について、最初が肝心と学年主任に「靴の整頓の秘伝」を耳打ちしておいたのです。すると、こちらのほうがいっぱいくわされました。なんと、次の日から、ぴったりそろっているのです。さすが1年生の担任、「校長先生は魔法使い」の一言で、子どもたちをその気にさせました。効果は絶大です。後は『粘り強く、見守り、し続ける(しつづけるので「しつけ」というのだそうです)』ことです。そうすると、こころ遣いのできる子になります。その心が、かさ、学級文庫、道具箱の中、雑巾、トイレのスリッパ、そしてそうじへとつながっていくと思います。美しく整えるということともに、すべてが、心遣いの学びだと思っています。

通学班 班長会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(木)長放課

 通学班の班長が一同に、体育館に集まりました。先回の通学集会、通学路点検から月日がたち、さまざまな問題が生じていないか、確認のために集まりました。1年生の子どもたちも、少しずつ慣れてきて、かえって危険なことも起きてきます。この時期に、班長さんたちに様子や困っていることなどを聞いて、担当の先生たちとともに解決していこうというものです。

この伸びやかな表現力!

4月26日(木)

 にこにこ顔のお日様がいっぱい。1年生の作品です。
画像1 画像1

学級目標 この1年間守り抜きたいもの!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(木)
 学級目標の掲示が始まりました。高学年の2クラスを紹介します。1年間、この目標にどんなときも立ち戻って、集団の成長を目指してください。担任と子ども達の願いがこもっています。

耳鼻科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(水)

 耳鼻科検診がありました。2年生の子どもたちは静かに待っています。こうした健康診断が4月〜5月にかけてたくさん実施されます。子ども達の健康状態を調べ、健康で学習や運動に取り組めるように実施しています。

4月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は…
●麦ご飯 ●カレー ●コールスローサラダ ●型抜きチーズ ●牛乳でした。

今日は1〜3年生までは校外学習の予備日でお弁当でした。低学年の教室では、長い放課からお弁当楽しみだな〜、早く食べたいな〜好きなものいっぱいだよ!と口々に。おうちの方々の愛情たっぷりお弁当に待ちきれない様子でした。
けれど、4時間目頃になるとカレーの匂いが…♪食べたかったな〜!と少し残念そう。また出すね。
もちろん低学年も、そして高学年もお昼は今日も笑顔いっぱいのひと時になりました。

4月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は…
●コロッケドッグ ●コーンポタージュ ●いちごヨーグルト ●牛乳でした。

今日は背割りのパンにコロッケとボイルキャベツを入れてたっぷりソースで食べるセルフコロッケドッグでした。お惣菜パンの中でも人気の一品です。大きいパンにがんばってかじりつきます。おいしかったね。
デザートはいちごのヨーグルト♪例年なら春休みにピークを迎えるいちご狩りも今年は寒さの影響で時期が遅れ、GWもまだまだ食べ頃だそうです(^^)

私もやってみたい!2年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月25日(水) 
 鍵盤ハーモニカの楽しい音が聞こえてきます。ジェットコースターの曲の一部に、ビューンとすべての鍵盤を一気に弾く小節が2箇所あります。低音から高音へ、これはコースターが上る感じ、高音から低音へは、コースターが下がっていく感じです。本当に楽しそうに歌って、演奏していました。大人の私もリズムに乗ってやってみたくなるほど、子どもたちは生き生きと、体と声が弾ませていました。

ウサギが育ちました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月25日(水)

 栗栖小学校からいただいたウサギと本校にいたウサギの間に子どもが生まれ、すくすく育っています。なかなか、巣穴から出てきませんでしたので、今まで確認できませんでした。やっと暖かくなり、体も大きくなったので、このごろ姿を見せるようになりました。
4羽ほど、いるようです。親のロールやハッピーにそっくりのかわいいウサギたちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事 他
1/17 全校5時間授業
1/18 授業参観
1/22 お話2
1/23 お話1
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337