ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

5.3連休後半に入りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5月3日、連休も後半に入りました。
心配された雨も上がり、天気も期待できそうです。

学校は、連休明けにみんなが笑顔で登校してくるのを
今は静かに待っています。

5.3 春の小川(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業を音楽室で行いました。先生のピアノの伴奏に合わせて、「春の小川」を歌いました。先生に「とってもいいよ」と上手く歌えたところを誉めてもらって、自信をもって楽しく歌っていました。

5.3 写生会(あじさい)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日写生会がありました。まず、外へ出て描きたい景色をカメラで撮影して、それをみながら絵の下絵を描きました。次にクレヨンで輪郭をかき、その中を絵の具で着色しました。みんなすごくがんばって取り組みました。

5.2 写生会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に遠足が終わり、今日は、「写生大会」です。
集中して描けています。途中には休憩の時間も入れながら、ていねいに細かく描いていきました。高学年らしい素晴らしい写生の絵ができそうです。

5.2 写生会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の写生会では、初めて写生をすることを学習します。
画用紙全体の大きさを考えて、全体の位置を確かめながら下書きを鉛筆で描いていきました。自分の好きな風景を写真に撮って、八等分した大きさを見ながら、描いていきました。

5.2 写生会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、天気に恵まれて春の遠足を行いました。今日は、雨の日になってしまいましたが、全校で「写生会」を行なっています。
1年生のみなさんは、感じたことを画用紙全体に描いていきました。先生から、自分の顔について教えてもらい、みんなで自分の顔の位置を手で触って確認していきました。

5.1 春季遠足(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアの6年生が、1年生の面倒をよくみてくれ、一日楽しく過ごすことができました。さすが6年生です。これからも掃除や遊びの時には、よろしくお願いします。

5.1 春季遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春季遠足では、3年生と5年生が伝法寺中央公園、1年生と6年生が多加木公園、2年生と4年生が森本中央公園に出かけました。
公園では、上の学年の子が中心になって、楽しいレクレーションをして遊びました。その後は、楽しみにしていた弁当を食べました。「美味しそうでしょう」とお弁当を見せてくれました。愛情いっぱいの手の込んだ弁当を美味しそうに食べていました。

5.1 春季遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気に恵まれて、春季遠足に出かけました。
春の遠足は、ペア学年のペアの子との「ふれあい遠足」です。仲よくしていきましょう。とあいさつしたり握手したりして、仲よくなりました。下の学年の子は、上の学年のお兄さんやお姉さんに手をつないでもらい、ニコニコして出かけました。

4.30 こいのぼり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の学習では、「こいのぼり」を歌っています。スキップをして歌のリズムをしっかりとらえていました。体を動かしのびのびと活動していました。

4.29 学級旗づくり(あじさい)

画像1 画像1
みんなで学級旗づくりをしました。一人一人の顔を描いてから、花やお菓子なども書き加えて、みんなで楽しく取り組みました。完成まで、もう一息です。

快晴の日の始まりです。

画像1 画像1 画像2 画像2
丹陽小学校からみた日の出の風景です。
今日の天気予報は快晴。
気持ちのいい朝です。

5月1日(火)に行われる遠足、
翌2日(水)に行われる写生大会が
待ち遠しいです。
きっと好天気になるでしょう。

4.27 ふれあい遠足のレク(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日には、5年生は3年生と「ふれあい遠足」に出かけます。
目的地の公園では、5年生の子達がリーダーとなって仲よくいっしょに遊ぶ予定です。そこで遊ぶ計画をみんなで立てて、練習しました。1組は教室で、2組は屋内運動場で、相談しました。当日は、お兄さん・お姉さんとして、中心となって活躍してくれます。

4.27 時間や時刻(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、1年生で学習した「じかんやじこくをしらべよう」を学習しました。
机の上には実物の時計を置いて、長針と短針の位置を確かめながら学習を進めていきました。自信がないときには、時計の針を針を動かして調べました。

4.27 地図記号をおぼえよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からは、生活科の授業が社会科と理科の授業に変わります。社会科の授業で、「地図記号を覚えよう」を学習しました。一宮市の勉強をする中で、いろいろな地図記号を覚えていきました。

4.27 緑の募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から、朝の放課に緑の募金活動をしています。児童会役員が変身した丹陽レンジャーも、募金の協力への呼びかけを元気に頑張っています!

4.26 段落わけ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、教科書にある文章を段落わけしていきました。
これから少しずつ、文章の内容について学習していきます。全体の大きな文章の流れをふまえて、確かめていきます。

4.26 学級旗づくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから一年間、いろいろな活動で掲げていく学級旗を作りました。
学級旗には、みんなで自分の好きな絵を描いていきます。紙に下絵を描いて、完成したら実際の旗にていねいに描いていきました。楽しい学級旗が完成させたいです。

4.26 国語の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では、2つの文をつなぐことを学習しました。
「はるかぜがふく」+「竹やぶがゆれる」=「はるかぜがふくと、竹やぶがゆれる」という例を教えてもらい、練習していきました。

4.25 鉄棒(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業を運動場と遊園地で行いました。
遊園地では、鉄棒の練習をしました。鉄棒にぶら下がって「ブタのまるやき」、鉄棒に脚をかけて「こうもり」の技を練習しました。先生から、鉄棒の握り方や手のつき方をていねいに教えてもらって練習しました。
最新更新日:2024/12/27
本日:count up9
昨日:9
総数:571470
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 漢字検定 月曜日日課(6限そのまま) 発育測定(5年)
1/16 学力テスト(1・2限)
1/17 発育測定(3年) ふれあいタイム 一斉下校15:10
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp