季節の変わり目です。体調管理に気をつけて、毎日を過ごしましょう!

1月10日 テストに向けて(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい年、新しい学期を迎えて「気持ちを新たにがんばろう!」という生徒がたくさんいます。来週の16日(水)・17日(木)には、3学期に入って最初のテストをひかえています。今まで以上にテストに向けて学習に取り組み、よい成果を出しましょう。授業ではテスト範囲の復習をしています。どの生徒も真剣に問題と向き合い、わからないところを質問する姿も見られました。さらに、自分のために学習に取り組んでいきましょう。

1月10日 今日の風景

 今日は朝早くから、PTA学級委員の皆様による交通立ち番指導とあいさつ運動が行われました。ありがとうございました。
 2年生の美術の時間は、ステンドグラスを作る準備をしています。今は練習段階で、文字等を切り抜いて簡単なものを作っていますが、最終的には学年全体で大掛かりな作品になるようです。2ヶ月近くかかる作業ですが、出来上がりが楽しみです。
 太陽の高度がずいぶんと高くなり、気温は低いのですが日差しに力強さを感じるようになってきました。季節は着実に春に向かっていますね。風が冷たい中ですが、縄跳びを跳んだり長距離を走ったりして基礎体力の向上に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 テスト週間の生活一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
 テスト週間に入って3日目です。2年生はチャレンジタイムなどを利用し、「学力UP学習」として毎日2教科づつの学習を行っています。わからない所は友達同士教え合い、真剣に問題に挑んでいます。
 学力はどんなにあっても邪魔にはなりません。一歩一歩力を高め、自分の目的に到達できるようにしましょう。

1月9日 授業から

 柔道の時間は受身の学習から始まっていました。後ろ受身や前回り受身などを復習していました。
 10組では、手をつなぐ子らの教育展に出品するお面を作っています。水のりに浸した再利用の紙を風船に貼り、その上に同じく水のりに浸したシュレッダーごみをくっつけます。廃品利用で、紙粘土のお面が出来上がるという手はずです。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 今年の漢字・来年の漢字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年1組には昨年末に生徒たちが書いた「今年の漢字、来年の漢字」が掲示されています。「今年の漢字」は2012年はどんな年だったか。「来年の漢字」には2013年をどんな1年にしたいかの想いを込めて、漢字一文字に表しました。
「今年の漢字」には、「忙:忙しい1年だった」「初:初めてのことばかりだった」「早:1年経つのがが早かった」などがあり、「来年の漢字」には「成:もっと成長したい」「勝:部活動や運動でいい成績を残したい」「上:成績を上げたい」など、いろいろな発想がありました。
 今年は2年生になり、後輩ができる年です。立派な背中を見せられる先輩になるよう、この3ヶ月でしっかり準備をしていきたいものですね。

1月8日 部活動再開

 3学期になって最初の部活動が行われました。12月までは、日没時刻が早いため、全部活動一斉にランニングを行っていましたが、今日からは、それぞれの部活動が練習を独自に行います。しかしそうは言っても、日が傾くのは早く、活動が始まった頃にはすでに長い影ができています。短い時間をいかに有効に使うかが勝負の分かれ目ですね。
 明日からは、テスト週間に入り、再び部活動は中止です。午後の時間は質問学習の時間にあてられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 会議の日

 始業式のため、生徒の皆さんは午前中で帰宅しましたが、先生はこの空いた午後の時間を使って、会議を開きました。今日の会議は特別な会議で、来年度に向けた検討会です。もう来年度かと思うかもしれませんが、来年度の計画はすでに始まっています。今日は、各部会ごとに少人数で集まって、細かいところをつめる会議になりました。授業計画や清掃計画。各種行事計画に安全計画。話し合う内容は多岐にわたります。効率よく話し合ったのですが、3時間以上にわたる長丁場となりました。その後は、3学期の具体的な進め方を学年ごとで話し合っています。会議は続きます。
画像1 画像1

1月7日 始業式、避難訓練

 始業式の校長先生のお話より。
 3学期は、来年度に備える0学期でもあります。登校する日数を数えると、1、2年生は51日、3年生は41日しかありません。この短い学期を集中して過ごし、今以上の成長を見せて欲しいと思います。
 箱根駅伝を見た人も多いと思います。今年は日体大が優勝しました。華やかな優勝の陰に、この一年間の苦労があったことが多く報道されました。目に見えないところに深い「根」があって成果があがるのです。今は、この「根」を育てる時期です。深く深く地中に「根」を伸ばし、成果をあげ、自立の花を咲かせましょう。
 その後、調理室からの出火を想定した避難訓練を行いました。災害はいつ起きるか分かりません。訓練を訓練と考えず、本番のように。また、万が一身近で発生した場合に、今日の訓練が地域の人々の間で生かされるようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月6日 明日から!

 今日で冬休みは終わりです。最後の休みの一日を、皆さんはどんな気持ちで過ごしているのでしょうか。
 教室には、担任の先生からのメッセージが書かれています。新しい3学期が始まります。でも、私たちはこの3学期を、次学年の0学期と考えています。来年度につなぐ大切な学期になります。また、3年生にとっては新しい世界へ踏み出す大切な0学期になります。気合を入れ直して、明日からの学校生活に臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日 寒い朝になりました

画像1 画像1
 日の出の7時前には、サッカー部のみなさんが集合し、元気に走り回っていました。尾西第一中学校に出かけるそうです。気温は氷点下3度まで下がっていますが、よい試合をしてきてください。
 校舎の4階からは、伊吹山が雪をかぶってとてもきれいに見えます。空気が乾燥していてちりも少ないせいでしょうか。
 残り少ない冬休みになりました。今中の生徒のみなさんは、課題のやり残しはありませんか。この土日は、月曜から始まる3学期の準備をしっかりしておいてくださいね。

1月4日 2013年 部活動開始!

 今年の部活動が始まりました。外部活は寒い中、大きなかけ声でランニングをしたり、筋トレをしたりと基礎練習にしっかりと取り組んでいました。春の大会に向け、どの部活動も目標を持ち一生懸命に活動しています。何事もスタートが肝心です。冷たい空気の中、張り詰めたものがありました。
 今日はまだお休みの部活動もあるようです。家庭での生活はいかがでしょうか。いつまでもお正月気分を引きずらず、気持ちを切り替えていきましょう。始業式は来週月曜日7日です。登校時刻もいつもと同じで、8時に教室で着席ができる時間帯に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月3日 お正月休みも今日で終わり

画像1 画像1
 皆さんはどんなお正月を過ごしたでしょうか。家でのんびり過ごした人、初詣や初売りなどに出掛けた人もいたかもしれません。今伊勢中学校も年末年始は、訪れる人もほとんどなく静かでした。
 明日、1月4日から今伊勢中学校も通常の活動を再開します。生徒の皆さんも、年末年始の休みで気分もリフレッシュできたと思います。明日からはお正月気分から抜け出して新しい年をスタートさせてください。
 3年生のみなさんにとっては大切な3学期になります。進路を決定し新しい環境での生活をスタートさせる年となります。気合いを入れて学習に取り組みましょう。1・2年生の皆さんは、明日から部活動が再開されます。体調を整えて参加しましょう。

1月3日 お正月の風習について

画像1 画像1
お正月休みも今日で終わり。明日からは部活動が始まり、今伊勢中学校も通常の業務を再開します。さて、「お正月」が形骸化されてきている今の時代ですが、年末からお正月にかけて様々な風習があり、どんな意味があるのでしょうか。その一部を紹介します。
 すすはらいやしめ飾りなど、お正月を迎えるための準備の多くには、『「年神様」を迎えるため』という“いわれ”があります。
・ お正月を迎えるための「大掃除」は、年神様を迎えるために家の中をキレイに清める「すすはらい」に由来しています。
・ 門や玄関に“門松”を飾るのは、年神様が降りてくるときの“目印” です。
 門松に用いられる植物の「松」は、冬でもみずみずしいその葉は神の宿る木といわれています。「竹」は、2・3日で背丈ほども伸びる生命力を象徴しています。「梅」は、ほかの花に先駆けて咲くので一年の始まりを意味しています。
・“しめ飾り”は年神様が降臨する神聖な場所を示しています。
・“鏡餅”は年神様の “居場所”という意味があります。
 調べてみると、いろいろな風習があって、それぞれにきちんとした意味があります。これら以外にも、まだまだ風習がありますので調べてみてください。お正月をいっそう楽しむことができると思います。

1月2日 「初夢」  どんな夢をみましたか?!

 新しい年を迎えて初めてみる夢を初夢と言います。では、いつ見た夢を初夢と呼ぶのでしょう?初夢には色々な説がありますが、明治の改暦後は、「元日から2日」とする人が多くなったようです。
 初夢はたいてい、正月の特別な生活状態や食生活を反映することが多いようです。新年の抱負や希望を日頃の夢より強く影響しているからといえます。
 特に縁起が良い夢として『一富士、二鷹、三なすび』と言われています。これにはいろいろな説があります。ひとつは徳川家康の好きなものを並べただけというもの。富士山を見て、鷹狩りをし、ナスを食べるのが家康の幸せだったとか。これが縁起の良い夢の筆頭になったのは、家康にあやかろうってことなのでしょうか。
 しかし、富士=無事、鷹=高く、なすび=事を成す・・・・というように、縁起を担いだ語呂合わせの意味であると言う説が一番わかりやすいかもしれませんね。
 皆さんはどんな初夢を見たでしょうか。2013年を良い年にできるように、夢だけでなく毎日少しずつの努力の積み重ねを大切にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月1日 年賀状

 新年のお楽しみの一つに年賀状があります。学校にもたくさんの年賀状が届いていますがその中から、3年生の修学旅行でお世話になった岩井の民宿、1年生の宿泊学習でお世話になった旭高原少年自然の家を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月1日 新年

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年明けましておめでとうございます。平成25年の夜明けを、どのようにお迎えでしょうか?一年の計は元旦にあり。今日元日の朝に、今年の計画やら抱負やらを立てられたことと思います。大きな目的に向かって、手近な目標を少しずつ立てて、達成させていきましょう。
 近所の川の堤防から日の出を撮ってきました。東の低い空に雲があり、見事な初日の出とはいきませんでしたが、雰囲気だけでもわかっていただけますでしょうか?日が昇るのを待つ間に、散歩をしている人やランニングをしている人、多くの方に会いました。皆さん「おはようございます」と声を掛け合い、とてもすがすがしい年明けとなりました。
 今年一年、良い年となりますように。今伊勢中学校の教育に、今まで同様ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199