最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:38
総数:716605

12月21日 学校をきれいに

 学校をきれいにするため、みんなで協力して大掃除に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 大掃除

 全校のみなさんが協力して、学校中をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ごはん かぼちゃのみそしる てりやきハンバーグ こがねあえ
 牛乳

12月21日 6年 算数

 6年生の算数では、総まとめのテストを行っています。問題を解くことで、総復習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 5年 国語

 5年生の国語では、「千年の釘にいどむ」を学習しています。今日は、本文を読み、新しい漢字の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 4年 国語

 4年生の国語の漢字の広場では、習った漢字を使用して物語をつくることを学習しています。子どもたちは、指定された漢字を使用してオリジナルの物語づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 3年 音楽

 音楽室では、3年生がリコーダー演奏の練習をしています。指の使い方に気をつけて、一生懸命練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 2年 算数

 2年生の算数では、テストの解説を行っています。間違えた問題について、正しく理解し確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 1年 学活

 教室や廊下に掲示してある生活プリントの整理・整頓をして、ファイルにとじているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 歌声集会

 20日(木)に歌声集会を行いました。低学年が旋律で、高学年がハーモニーを低音でつくります。いつも楽しく元気いっぱい歌っている「となりのトトロ」が、全校で歌い合わせているうちに、味わいが、かわったように聞こえました。音楽集会で歌って、低学年の子たちが、曲について新しい発見をし、曲のよさを感じ取ってくれているように見えました。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月21日 6年 朝読書

 2学期最後の朝読書です。集中して読書する、6年生のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
りんごパン ホワイトシチュー
クリスピーチキン リボンサラダ クリスマスデザート(どちらか選択) 牛乳

12月20日 3年 書写(硬筆)

 3年生の書写では、書き方ノートで硬筆の練習をしています。みんな一字一字確認しながら、ていねいに練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 2年 算数

 2年生の算数では、「1000までの数」の内容についてテストに取り組んでいます。
学習内容の理解度を確認するためにテストを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 4年 算数

 4年生の算数では、対角線と四角形について学んでいます。ひし形や四角形の対角線について、実際に確認し特長をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 1年 楽しい学活

1年生の学活では、担任と学級のみんなが一緒になって、楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 4年 理科

 4年生の理科では、「ものの温度と体積」についてテストです。真剣な眼差しで、問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 6年 国語

 6年国語では、「森へ」のテストです。問題文をしっかり読み、考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 5年 算数

 5年生の算数では、「平均とその利用」についてテストを行っています。学習内容を理解したかどうか確認しています。理解度が不十分な内容は、補充をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 しめ縄作り

 5年生のみなさんが、地域の方々と保護者の協力を得て、りっぱなしめ縄をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査(〜11日)
発育測定3年
1/10 尾書研書写作品コンクルール巡回展
発育測定6年
避難訓練予備日
交通事故ゼロの日
1/11 月曜時間割1限〜5限,金6限
風の子チャレンジ開始(〜31日)
発育測定1年
学校徴収金引き落とし日
子どもの安全を確認する日
1/12 学校開放(9:00〜12:00)
1/14 成人の日
1/15 発育測定2年
漢字計算チャレンジ練習開始(〜2/8)