ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

日曜参観 3−1


 社会「学校のまわりのようす」をお勉強をしました。

 それぞれ自分の考えを話し合って、まとめていきます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA球技大会おつかれさまでした


 27日の日曜参観の後、PTA球技大会がありました!

 グラウンドは朝から準備、ご苦労様でした。
 バレーボールもソフトボールも、みんなが楽しそうに、かつ真剣に勝負していました!

 結果は、1位 4学年ダブル優勝
     2位 5学年ダブル入賞
     3位 2学年ダブル入賞
 ということに!とっても珍しいですね!!
 みなさんの笑顔が清々しく、とても素晴らしいひとときでした。

 この熱戦の様子は、後日アップしたいと思いますのでお楽しみに〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観 2−2


 英語の授業をしました。
 みんな楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観 2−1


 2年1組は英語の授業です。

 英語の歌をうたって、ゲームをして、楽しみながら英語をお勉強!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観 1年生

 5月27日(日)
 日曜参観をおこないました。

 1年生は1,2組合同で体育です。
 
 準備運動をして、障害物リレー、ねことねずみをしました。
 おうちの方々とも共同で運動をして、みんなとっても楽しそうな笑顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金環日食

 絶対見られると信じていた「金環日食」でした。本や新聞、そしてインターネットで情報を集め、世紀の天体ショーを心待ちにしていました。しかし、厚い雲はあまりに無情でした。
それでも、8時過ぎでした。雲間に見えた「部分日食」に、子ども達の歓声があがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プランター栽培にチャレンジ その2

プランター栽培のジャガイモの芽がでました。
葉や茎になる芽です。きっと土の中では、根になる芽がうんと伸びていることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

見学学習 ムシテックワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ムシテックワールドへ行ってきました。

「フィールドたんけん」では、虫を探したり、アスレチックを体験したりしました。
「ちょうちょがいたよ。」「たんぽぽのわた毛をとばそう。」と夢中になっていました。
プラ板アクセサリー作りや施設展示見学も楽しみました。

プール、除染中


 23日、24日と2日かけて、業者の方々がプールの除染を行ってくださいました。

 新技術の吸引式除染です!

 プールは以前もPTA奉仕作業で除染をしていたのですが、今回は更に汚れがとれ、新しいプールのように美しくなっています。

 ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診をしました

画像1 画像1

 24日(木)
  1,3,5年生が歯科検診をしました。

 校医の先生に、歯を診ていただきます!
 むし歯はなかったかな〜?
画像2 画像2

2年生 いってきま〜す!


 5月24日(木)
 雲ひとつない最高の五月晴れ。

 予定通り、2年生がムシテックへと出発しました!

 2年生は登校の時からハイテンション!
 いっぱい、いっぱい楽しんできてね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設陸上部の朝練

特設陸上部の朝の練習風景です。
6年生の今朝の練習メニューは、ハードル走でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会総会 その5

運営委委員会から今年度の活動について2つ提案をします。

1つ目は、昨年度までのエコ活動を引き継ぐことです。
教室の、電気をこまめに消したり、扇風機やストーブの使い方を工夫したりして、消費電力を減らし、地球温暖化ガスの削減に貢献しましょう。また、水道の水の使い方にも注意しましょう。

2つ目は、今年度から新しく取り組みたいことです。
それは、「そろえる」ことです。 例えば「昇降口のくつをそろえる」といいますが、
なぜくつをそろえることが大切なのでしょうか。くつをそろえるためには、自分のことだけではなく、周囲に気を配ることが求められます。そして、みんなと一緒にめあてを達成しようとする気持ちは、心がそろうことにつながります。
「そろえる」という行為は、とても大切なことが分かると思います。
そこで、
学校全体としては、次の3つを柱に取り組みます。
1) (みんなで)昇降口のくつをそろえる。
2) (みんなが)あいさつをする。
  「おはようございます。」「ありがとうございます。」「ごめんなさい。」「さようなら。」をきちんと言いましょう。
3) (みんなで)廊下を正しく歩く。
つまり、廊下の右側を正しく歩きましょうということです。廊下の角では一旦停止。特に1年生教室の周辺では、1年生が教室から出てくるかもしれない、と考え注意して歩きましょう。

以上、昨年度までのエコ活動を引き継ぐことと、今年度から新しく取り組みたいことについて、運営委員会から提案をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世紀の天体ショー!

 今朝の話題は、どこに行っても『金環日食』でしたね。
 ところが、早起きをして窓を見ると、どんより曇り空・・・
 むむむ、あやしい気配です。

 本校では希望者については登校を早め、みんなで一緒に観察することになっていました!
 全校生の半数以上(!)が集まりました。
 VTRで日食のしくみについて学び、テレビで一足早い『金環日食』を見て、準備は万端!

 だったのですが・・・

 赤木上空での金環は、厚い雲におおわれて観察することができませんでした。
 一瞬、雲の薄いところから金環が見えたそうですが、見ることができた人はラッキーです!

 その後少しずつ雲が薄くなってきて、『金環』ではありませんが、部分日食を観察することができました。
 雲の切れ間からうっすら日食が見えるたび、「わあっ」と楽しそうな歓声があがっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会総会 その4

代表質問者18名による質疑の開始です。赤木小のために、みんなのために本気で意見書を書きました。なかなかきびしい意見や、建設的な質問が次々出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会総会 その3

議長、副議長を務めるのは、6年2組と5年2組代表委員です。
まず、各委員会委員長によって活動内容の紹介がされました。各委員会の代表というだけあり、堂々とした話しぶりでした。4、5年生は、それぞれ自分のできることを考えて参加していました。くわしくは、児童会室廊下に掲示されていますのでご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会総会 その2

「運営委員会代表のあいさつ」
前期児童会の総会にあたり、今年度の児童会のスローガンに込められた思いを話します。
八十年という長い歴史の中で、私達のたくさんの先輩方が、この赤木小学校で学び、頑張り、伝統を築き上げてくださいました。そして、この校風の中でわたしたちは大きくなりました。
今、それを先頭なって受け継ぐときにあたり、みんなで作り上げてきたこの赤木小らしさを、みんなで育て守りたい。そして、この学校を巣立つとき、友だちのこと、いろいろな行事のこと、すてきな思い出がいっぱい語れるようにしたい。学び会う中で一生の支えとなるすてきな思い出を作りたい。赤木小の校風をつくるのはこの私達なのだ。という思いを強くしました。

そしてここに、
〜八十年の思いを胸に〜
元気・全力・協力「赤木っ子魂ここにあり
というスローガンが生まれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会総会 その1

14日(月)6校時、前期児童会総会がありました。今年度前期の児童会委員会の方向を決める大切な総会です。全体進行は、5年1組と4年1組の代表委員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきく育ってね!


 2年生は今年、野菜の苗を育てます。

 先生に植えてもらい、たっぷりと水をあげます!

 「はやく大きくな〜れ」
 と言いながら、水をあげていました。
 
 苗がのどを渇かさないように、水やりがんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 視力・聴力検査


 16日(水)
 視力と聴力の検査をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 諸会費引落日
1/8 第3学期始業式
1/9 発育測定 5・6年
1/10 発育測定 3・4年
1/11 発育測定 1・2年
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269