ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

赤木地区運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のPTA奉仕作業のおかげで整った校庭で、昨年はできなかった地区の運動会が実施されました。夏の太陽が容赦なく照りつけ、熱中症の人が出ないことを願うばかりです。水分補給をこまめにお願いします。

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの皆様のご協力により、校庭が見違えるようになりました。
 1時間の作業でしたが、流れる汗の多さには驚きました。特に、学年委員会の皆様には、午前6時からご集合いただき、活動していただきました。本当にありがとうございました。

写真館

画像1 画像1
              4年生が育てているヒョウタン

      ぐんぐんツルをのばして、立派なカーテンをつくっていますが、

                茂った葉のすき間に

      こんなに小さな、赤ちゃんヒョウタンがたくさん生っています

                すごく、かわいい

写真館

画像1 画像1

                風鈴の涼しげな音と、

                ヘチマの元気な黄色
                

能練習 その4

今日は、本宮からも謡の先生が指導に来てくださいました。
「声がよく出ています。」
と褒めていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真館

画像1 画像1

          夏の日の高いうちにしか見られないという贅沢

能練習 その3

8月10日(金)、今日も公民館で練習をしました。いつものように、全員で謡の練習から始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の稲たより その2

 夏休みもあと少しになりました。バケツ稲もすくすくと育っています。穂が出て白い花が咲くようになりました。小さな小さな可憐な花です。
画像1 画像1

写真館

画像1 画像1

                 学校で見つけた、夏

サッカー

8月10日(金)、朝。
「これから長野に行ってきます。」
赤木サッカースポ少の6年生が報告に来てくれました。
「長野で有名なのは何?」
「上田城?真田幸村かな。」
「お焼きもあったね。」
ひとしきり楽しい話題で盛り上がりました。
「いってらっしゃい。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能練習 その2

今日から「熊野(ゆや)」と「鶴亀(つるかめ)」に分かれて練習をしました。
11月の創立80周年行事で発表します。そのあと、市主催の「邦楽の祭典」に参加が決まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当日のお知らせ

 年度当初のお知らせでは、2学期の給食開始日は8月26日(火)でした。
 今年度も夏休みを中心に耐震補強工事を実施し、給食室も該当箇所となっております。夏休み中に給食室の工事を終えていただく予定だったのですが、少し伸びてしまいました。そのため、8月28日(火)をお弁当日とさせていただきます。なお、29日(水)からは、給食を実施できる予定です。ご理解の上、ご協力くださるようよろしくお願いいたします。

能練習

8月9日(木)、今日は公民館の会議室で練習をしました。
まず、全員で謡の練習です。仕舞の人も、謡の詞が頭に入っていないと舞うことができません。みんな真剣です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設合奏練習 その2

楽譜を見る子ども達の真剣な眼差しに圧倒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設合奏練習

8月10日(金)、今日も猛暑日です。
朝のあいさつが済むとパートリーダーを中心に練習が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能練習

7月25日、体育館で能練習をしました。今日は、謡の先生と仕舞の先生もきてくださいました。
扇を持って、謡の基本姿勢を学びました。背筋を伸ばして床に置いた「謡」譜面を見るのは大変です。腕の開き具合、手の位置が難しいです。
正座も大変です。足の痛くならない座り方も教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 なかよし水泳 その2

バタ足の練習をしました。大きなプールに初めて入る1年生も多く、6年生は、優しくていねいに教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなっています!

画像1 画像1
 夏休み前に苗植えをしたへちまがぐんぐんのびています。きれいな花も咲いています。
水あげをしてくれているみなさんありがとう。いつも気にかけてくれている方もいて、ありがたいことです。
画像2 画像2

能練習 その3

仕舞の4人は、体育館の後ろのフロアーで稽古です。昨日、DVDを見ながら自主練習をしました。前半は、自信を持って舞うことができました。
手の動きと足の動きを、ひとつひとつ分けてていねいに教えていただきました。扇を持つと気分も上がります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの稲だより

 立秋も過ぎて、少し風に涼しさを感じるようになりました。夏休みも半ばです。5年生が育てている稲の様子をお知らせします。
 こんなに元気に育っています。緑も濃くなりました。5年生の子供たちは、交代で水やりなどの世話に来ています。今日も係の子供たちが来ました。長さを測ったり、記録を書いたり、水をやったりして上手に世話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 諸会費引落日
1/8 第3学期始業式
1/9 発育測定 5・6年
1/10 発育測定 3・4年
1/11 発育測定 1・2年
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269