最新更新日:2025/01/31 | |
本日:37
昨日:91 総数:620283 |
「2学期の子どもたち <3・4・5年生>」 その13(H25.1.3)丹南小の食育 この1年を振り返って その2 (H25.1.2)
丹陽南小学校では、各学年がそれぞれテーマを決めて、ゲストティーチャーに教えていただきながら食育活動に取り組んでいます。
1枚目の写真は、4年生が9月に「大根の種まき」をしているところです。ゲストティーチャーがきれいに整えてくださった畝に一人一人がていねいに種をまきました、12月には、学校栄養士の先生に指導していただきながら、大根を丸ごといただく“エコクッキング”にも挑戦しました。 2枚目の写真は、11月に5年生が「豆腐づくり」をしているところです。材料となる大豆は、もちろんゲストティーチャーに教えていただきながら、畑で栽培しました。1月には、味噌を作る予定です。 3枚目は、6年生が「もちつき」をしているところです。田植えから稲刈りまでを体験し、最後に餅をつきました。ついた餅は、きなこ餅にして全校児童でおいしくいただきました。 今年も、さまざまな体験活動を通して、地域や地域の人々に感謝する心を、そして、野菜や米など作物の命をいただくことに感謝する心を子どもたちに育てていきたいと思います。 「居心地のいいクラス 居心地のいい学校を」 平成25年元旦
平成24年度のスタートにあたり、「居心地のいいクラス」「居心地のいい学校」、そして子どもたちが「学校が楽しい」と言えるような学級・学校づくりを目標に、1学期、2学期を取り組んできました。
どの子も「居心地がいい」ということは、500人近くの子どもたちが通うわけですからとても難しいことだと思います。時につらいと思うとき、悲しいと思うとき、もう嫌だと思うときが、必ずあるものです。 ですが、1年を振り返ったとき、いろいろあったけど「うれしいことがあった」「楽しいことがあった」「居心地がよかった」と子どもたちが言ってくれるようにしていきたいと願うものです。 平成25年がスタートするにあたり、子どもたちが「学校が楽しい」と言えるように、わたしたち教職員が力を合わせてがんばっていきたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。 写真1枚目 お花の先生「吉田先生」に飾っていただいた玄関の花 写真2枚目 花餅づくりから 写真3枚目 1年生の国語の授業から 「新年 明けましておめでとうございます。」 平成25年元旦今年が 子どもたちにとって 保護者の皆様にとって 地域の皆様にとって すばらしい1年となりますことを 心よりお祈り申し上げます。 今日から平成25年がスタートします。 人と人との絆の大切さ、人に優しく互いに心を託し合えるそんなかかわり求めて、子どもたちをしっかりと育て、導いていきたいと思います。 本年もよろしくお願いします。 (写真は、元旦の朝、校舎屋上から見る初日と初日に照らされる学び舎) |
|