9月11日 4年・社会見学3(エコハウス138)
エコハウス138では、環境センターから送られる熱を利用した温水プールの見学をしました。また、余熱利用だけでなく、雨水利用や太陽光発電などの説明を聞いて勉強しました。
9月11日 4年・社会見学4(ビオトープ)
エコハウス138の建物のとなりにあるビオトープで自然とふれあいました。
9月12日 4年・千秋音頭
2時間目に、2年生とともに、千秋音頭を教わりました。
運動会当日も、お家の方と楽しく踊りましょう。 9月13日 4年・身体測定
13日には、各学級で、身体測定をしました。その時に、保健の先生から、熱中症を防ぐために水分をとることが大事であるという話を聞きました。クイズをまじえて楽しく聞くことができました。
9月14日 5年生 騎馬戦9月14日 6年 運動会に向けて
昼頃から、にわか雨でしたが、運動会に向けて、金管バンド部と応援団が練習していました。あと2週間で本番です。
9月14日 本日の給食
今日のメニューは、ご飯、牛乳、中華飯、揚げシューマイ3こ、ヨーグルトでした。久しぶりの中華メニュー。おいしくいただきました。
9月14日 真剣に話を聞く子どもたち
朝、運動場で発明工夫展と少年野球の表彰を行いました。その後、原校長が運動会に向けて話をしました。どの子も真剣に話を聞いていました。
9月14日 運動会全校練習
今日は1時間目、運動会の全校練習を行いました。入場行進、開会式、大玉送り、閉会式の練習を行いました。暑い中、子どもたちは真剣に取り組んでいました。
9月13日 本日の給食
今日のメニューは、牛乳、五目うどん、キャベツたっぷりお好み焼きでした。久しぶりのうどん。おいしくいただきました。
9月13日 掃除が上手にできるよ。
まだまだ暑い日が続いていますが、掃除の時間には、せっせと掃除場所をきれいにすることができます。ほうきの掃き方や雑巾の絞り方も上手になってきました。手洗い場などの細かいところも進んで掃除する姿が見られ、感心させられます。
9月13日 ベルマーク係、活躍
今日は、ベルマークの回収日。各学級の係がベルマークの整理をしていました。いつもありがとう。
9月12日 1年 千秋音頭の練習
1時間目に地域の方から千秋音頭を教わりました。ベテランの6年生と一緒に、一生けんめい踊り、みんな楽しく覚えることができました。運動会当日も踊りますので、ぜひおうちでも練習してみてください。今日はテレビ取材も来ていました。ぜひご覧ください。
9月12日 5年生 千秋音頭9月12日 3年生 千秋音頭何度も踊りを確認し楽しく、運動会に向けて練習することができました。 9月12日 6年 千秋音頭の練習
運動会で踊る千秋音頭の練習を1年生としました。千秋音頭保存会のみなさんに教えていただき、手の動きや歩みを練習する中で身につけていきました。本番が楽しみです。
9/12 千秋音頭を踊ったよ9月12日 千秋音頭を教えてもらったよ!
今日は千秋音頭を保存会のみなさんに教えていただきました。
楽しくわかりやすく教えていただいたので、みんなすぐに覚えることができました。 運動会で踊るのが楽しみになりました。 9月12日 本日の給食
今日のメニューは、ご飯、牛乳、ハヤシシチュー、フルーツ白玉でした。ハヤシシチューは、しっかり煮込んであり、とてもおいしかったです。
9月11日 人権教育指導者研修会に出席しました
保護者の皆様、夏休みお疲れ様でした!!
長い夏休み、子供達とは どのように接することが出来ましたでしょうか? 名城大学講師 杉村秀充 氏 による、 「子供を勇気づける考え方とコミュニケーション」 〜勇気くじきをやめ、自分を勇気づけることから始めよう〜 講演を聞いてきました。 「勇気づけ」とは何か?「ほめる」との違いを学びました。 勇気づけとは、困難を克服する活力を与えます。 勇気づけの人間関係は、相手との対等な関係を築くこと。 「ほめる」のでも相手をいい気持ちにさせるのでもない。ということでした。 ヨイ出し・ダメ出し 親や教師に注目・関心を向けられた行動は、その頻度が増えるそうです。 ちょっとした努力を見つけ、認めてあげることで、ヨイことが増えるようです。 そういえば、夏休み中「も〜!!またダラダラして〜っ!!」 と何度も言ってしまったような・・・ 私がそこに注目し関心を向けていたためにダラダラした行動が増えたのかしら・・? と考えさせられました。 ついついダメなことばかり注目してしまいがちですが、もう少しヨイところ見つけてあげたいものですね。 |
本日:1 昨日:82 総数:629381 ★新しいトップページは こちらから
|