朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。

11月2日 作品展終了

 石刀ギャラリーで、先週から2週間にわたって行われてきた作品展が終了しました。途中から、1年生が校外学習で作ってきた茶碗や湯のみ茶碗の展示が増えました。来年度も、同じような時期に開催をいたします。ご来場ありがとうございました。また、会場を快くお貸しくださいました石刀ギャラリー様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

11月1日 ごみゼロ運動

 午後からは少し風も出てきて、肌寒く感じる時間帯もありました。
 今日はごみゼロ運動の日です。昨年までは、11月の中旬に行っていましたが、市内の活動の期間に合わせることにしました。生徒の皆さんは、朝からジャージや体操服で登校し気合を入れていただけでなく、1限の道徳でも「郷土愛」や「環境保全」等について話し合ってきました。その結果が午後の運動につながったわけです。生徒会長さんや校長先生の言葉を受け、それぞれが自宅に近い活動場所へ向かい活動をしました。地域の方や学校運営協議会の皆さんにも参加をいただき活動を終えました。活動の期間が市の活動の期間と同じと言うことで、ごみがほとんどないような場所もありましたが、それぞれに工夫をして、草を抜いたり、側溝の掃除をしたりしました。
 生徒の皆さん、地域に自分の力を還元した気持ちはいかがでしょうか。今年の今伊勢中学校のテーマの一つが『貢献』です。周りの人の役に立つことのすばらしさを少しは味わえたのではないでしょうか。掃除、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 赤い羽根共同募金活動

 生徒会や代議員の皆さんによる募金活動が、今日と明日の朝行われます。写真のように、それぞれの昇降口付近に募金箱やポスターを持って立ち募金を呼びかけています。集まる金額の多寡でなく、参加する生徒の皆さんの気持ちが大切ですね。
 昨日、屋内運動場での体育の時間に、滑って転び背中を打ち付ける生徒が出ました。壁際で、今までぶつかった生徒がいなかったため気がつきませんでしたが、早速係の先生が工夫して発泡ウレタンを巻いて事故の軽減を図りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 学年合唱交流会

 7限は、各学年を縦割りにして7つの会場で合唱交流会を行いました。本番までまだ10日あり、発展途上の合唱曲ではありますが、ここまでの成果を披露しました。中学校の発達段階には大きな差があります。1年生はまだ声変わりの最中、2年生も少年の声が残っています。しかし3年生は大人の声となり、合唱曲に大きな幅が出ています。今まで同じ学年しか聞いたことがなく、異学年のよさに気づいていなかった皆さんも、今日の合唱交流会を機に合唱のすばらしさを再認識できたようです。群団交流会を経て本番を迎えます。ここからのラストスパートがものをいいます。楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日 授業から

 朝晩はずいぶんと冷えてきました。教室の中も暑くなくなり、学習をするには最も良い季節がやってきました。中間テストが終わったばかりですが、期末テストまでそれほど間があるわけではありません。もちろんテストのために学習するわけではなく、将来の自分に必要な学力を身につけるという目的のための身近な目標としてテストを捉えると良いでしょう。一つ一つ目標をクリアしていき、自分を育て作り上げて欲しいと思います。
 合唱コンクールに向け、歌声が響いてきます。この歌声一つ作るにも、様々なドラマがあったことでしょう。ドラマを乗り越えたとき、求める成果がみられることでしょう。
画像1 画像1

10月29日 代休日の部活動

 今日は、27日(土)に行われた学校公開日の代休日のため、いつもより静かな月曜日となっています。しかし、時折、部活動に励む元気な生徒たちの声が聞こえてきます。午前中のグランドではソフトボール部、テニス場では女子テニス部、屋内運動場では男女バスケ部に引き続き卓球部、武道場では剣道部、校舎内では吹奏楽部が活動しています。吹奏楽部は、11月9日(金)に木曽川体育館で行われる合唱コンクールのときに演奏しますので、それに向けて練習にも熱が入っています。11月9日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 卓球部

 今日の午後は、男子バレーボール部の活動に続いて、卓球部が活動を行っています。屋内運動場に、並べられるだけの卓球台を並べ、次々と対戦相手を変えながら、各自の技術を磨いています。来月には町民卓球大会もあります。それに参加することも、モチベーションを高めているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 雨の日曜日

 10月最後の日曜日は雨になってしまいました。3年生は高等学校の体験入学に参加するために集まって点呼をしていました。交通安全に気をつけて目的地にたどり着いてください。しっかりと高等学校の特徴をつかんで、進路選択の参考にしてください。
 グランドでは、野球部とソフトボール部が小雨の中練習をしています。地面が多少ぬかるみかけていますが、そんなことは関係ないかのようにボールを追いかけていました。これから昼にかけて雨が激しく降る可能性が高いようです。いつまでできるかはわかりませんが、基本動作の練習をしっかり行って次の練習試合にいかしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 教育講演会から

 愛知県サイバー犯罪対策課から杉浦様を講師にお迎えし、インターネットの危険性についてのご講演をいただきました。知っているようで知らないこと。重大に考えていると思っていたけど、思ったそれ以上に重大なことなどを、具体例とともに教えていただきました。著作権を侵害して無断アップロードした県内の中学3年生の生徒の損害賠償額が、19億2千万円と聞いて屋内運動場に驚きが走りました。説明をいただいた内容の一部を写真で載せましたので、ぜひお読みいただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 学校公開から2

 朝からたくさんの保護者にご来校いただいています。ありがとうございます。

 授業の進め方など、今後もよりよいものにしていくよう努力してまいります。授業の様子をご覧になり、ご意見ご感想などありましたら、下記のメール等でぜひお教えください。今後の課題とさせていただきます。
imaise-j@city.ichinomiya.aichi.jp

午後の講演会にもぜひおいでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 学校公開日

 今日は学校公開日です。午前中の授業から午後の5限まで全て公開しておりますので、ご都合の良い時間帯にお越しください。ただし、午前中は東西の門は閉鎖しておりますので、南の正門からお入りください。午後は、全ての門を開放いたします。
 また、6限には「正しく使って安心インターネット」と題して愛知県警から講師の先生をお招きして講演会を開きます。若干席に余裕がありますので、講演会にもご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 福祉実践教室

 午後から、福祉協議会の方々の力をお借りして『福祉実践教室』を全学年で実施しました。1・2年生は盲導犬に関するDVDを視聴しました。3年生は、体験学習です。屋内運動場では、車椅子に乗ったり押したりを体験しました。講師の先生から、雨や雪が降っても傘がさせなくて、濡れるのを覚悟で外に出ますとの話を聞き、我々の気付かない苦しみを知ることができました。目の見えない方を案内するガイドヘルプ体験では、案内をすることの大変さも分かりましたが、目が見えない苦しみをとても深く感じることができました。アイマスク一つで、全く違う世界に入ってしまうのです。暗闇の怖さ、光のない不安。この世界に入っている方のお気持ちが少しだけ分かりました。
 教室では、手話や点字を体験することができました。障がいを持った方も健常な人も、ともに住み良い世の中を創っていかねばなりません。
 合唱コンクールまであと2週間です。朝の会の時間や、総合の時間にも大きな歌声が良く聞こえてきます。友達を信頼して、クラス全員で一つのハーモニーを作り上げる喜びを感じましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 保健ミニ講座

 昨日の保健委員会を受けて、今日の朝の会では『保健ミニ講座・歯肉炎を予防しよう』を各クラスの保健委員さんが行いました。
 紙芝居のようにして、健康な歯と歯肉炎の歯を示し、予防するための正しいブラッシング方法を伝えました。緊張した様子で紙芝居を行う委員が多かったようですが、内容がとても身近なため、どのクラスも真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 絵付け茶碗完成

 1年生の皆さんが、今月はじめに行った宿泊学習の体験学習の一つに焼き物体験があります。その作品が今日届きました。上薬を塗り、渋く光る茶碗になっています。描いた絵は個人の思い思いのものですが、中には自分の名前や作成の月日を入れている人もいました。作品の一部は、現在行われている作品展「石刀ギャラリー」に今日の夕方から飾ります。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

10月25日 合唱発表会

 午前中の3時間を使って、各学年の合唱発表会を行いました。合唱コンクールまで2週間余り。学年合唱曲や自分のクラスの曲を、途中まで歌う「中間発表会」です。この時期は、まだ大きな差があります。歌える学級声の出る学級、その逆の学級。今日の時間を糧にあと2週間燃えていきましょう。
 教育実習の先生による道徳の時間が行われました。資料は「あたたかな炎」主題は感謝です。展開後段の過去を振り返る場面では、新人大会や家族、指揮者伴奏者、担任の先生に対する素直な感謝の言葉が出ており、学級の雰囲気が資料同様とても温かいものになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 授業から

 合唱の練習も、ずいぶんと進んできました。早いクラスは、男女のパートを合わせるところまできています。こうなると、曲としての完成も近づき歌の全体像が見えてき、今まで以上に合唱に力が入ります。
 理科では、イオンが電圧で動くことを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 校外学習を振り返って

 2・3年生の皆さんの校外学習が終わりました。けが人もなく、安全で無事に帰ってこられたことを嬉しく思います。2年生はリトルワールドで、世界各地の生活や文化の違いを学習しました。逆に3年生は、日本の伝統的な工芸を学ぶことができました。3年生にとっては、友達と出かける中学生最後の行事となりました。いつもの校外学習とは一味も二味も違ったものになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 3年生の遠足から

 3年生は3時30分頃に無事帰校しました。
 常滑焼を作っている様子です。インストラクターの先生の指導のもと、各自が大事に大事に自分の作品を仕上げました。カップであったり皿であったり。中には置物様のオブジェもあるそうです。焼きあがるまでは約1ヶ月かかるそうです。待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生技術の時間は、木工を行っています。今日はのこぎりでの切断の授業です。あて木を使ってのこぎりの刃を正しくまっすぐに入れます。切断面は、やすりで削って仕上げます。どんな作品ができるか楽しみですね。
 2つの音楽室では、合唱曲のパート練習に集中していました。先生の指導のもと、音の高さや長さに気をつけながら歌っています。

10月23日 作品展が始まりました。

 ギャラリー石刀さんのご好意で、毎年開催している「今伊勢中学校作品展」が今日から始まりました。昨日先生方の協力で展示の準備を済ませて、今日からいよいよオープンです。
 ふだん教室や廊下にしか展示できない作品も、本格的な画廊の照明の下で、一段と美しく見ることができます。
 画廊のオーナーの今枝さんにお話をうかがうことができました。こころから美術を愛し、子どもたちや地域の方々に少しでも貢献できることが喜びであるとおっしゃっていました。ご自分でも、ご夫婦で日本画の制作を楽しんで見えるとてもすてきなオーナーさんです。みなさんも、展示作品をぜひ見に出かけてください。もちろんしっかりと作品の鑑賞マナーを守って、場所を提供してくださっているオーナーの方にお会いできたらお礼の気持ちをことばでしっかりと伝えてくだい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199