最新更新日:2024/11/19 | |
本日:1
昨日:208 総数:860177 |
10月16日(水)校外学習 4年生 610月16日(水)校外学習 4年生 110月16日(水)校外学習 4年生 210月16日(水)校外学習 4年生 310月16日(水)校外学習 4年生 410月16日(水)校外学習 4年生 510月15日(月)後期児童会役員任命式
今日の朝礼では、後期児童会役員の任命式がありました。早速、朝礼の後、マイクを片付けたり、屋内運動場のドアを閉めたりと活動していました。
6時間目の委員会活動でも,代表委員会の子と11月の2週目に始まる赤い羽根の募金活動のポスター作りや児童会だよりの内容を考えるなど、大和東小学校の児童のために積極的に活動してくれました。 半年間、よろしくお願いします。 10月15日(月) 道徳の時間 3年生教室でふざけて怪我をしてしまう、という子ども達にとって身近な内容でした。 手を挙げて発表したり、ワークシートに書いたり、ペアで発表しあったりしました。 4月と比べると、書く量がたいへん増えています。 子ども達の考える力が高まっています。 10月15日(月) 校外学習に向けて 3年生子ども達は、今からうきうきしながらしおりを読んでいます。 3年生は大府健康の森に出かけます。 施設内では健康について楽しく学び、外では元気いっぱい外で遊びます。 114人けがなく楽しい1日にしましょうね。 10月15日(月)秋の校外学習事前指導(5年生)
今日の5時間目は、屋内運動場を使って、秋の校外学習の事前指導を行いました。
橋本先生から、「5年生として半年が過ぎ、最高学年に向けての準備をしていくこと。そのためにけじめのある生活をするように。」との話がありました。 野外教育活動では、仲間と協力することの大切さや時間を守ることに対する成長が見られました。 明日の校外学習でも生かしていきましょう。 10月15日(月)委員会活動(5年生)
今日から後期の委員会活動が始まりました。児童会では、代表委員や児童会のメンバーも変わり、新しい組織になりました。
自己紹介をした後は、11月の2週目に行う赤い羽根の募金活動のポスター作り、募金箱作りに取り掛かりました。 5年生の子も「低学年向けだから、読みがなをつけよう。」など工夫いっぱいのポスターを作っていました。 10月14日(日)サッカー選手権2日目10月14日(日) バスケ部 練習試合今日は、大会前最後の練習試合です。 どちらのチームもこれまでの練習を生かし、全力で力を出しました。 これまでの練習でできているところ、あと1週間で伸ばすばべきところを確認することができました。 最後には、互いの健闘を祈り、笑顔で挨拶しました。 あと1週間、怪我に気をつけて頑張りましょう! 10月13日(土)サッカー選手権大会
今日は、光明寺公園球技場でサッカー選手権大会がありました。選手たちは、これまで一緒に頑張ってきたみんなの思いを背負って最後の最後まで精いっぱい戦いました。
結果は、2−1で北方小学校に勝ちました。 帰ってきたからは、戦う中で、学んだことをみんなで出し合いました。 明日は9時30分から丹陽西小学校との試合です。 40分間、しっかり声を出して走るためにも今日はしっかり休んでくださいね。 【クリック】 明日もがんばりましょう!! 10月13日(土)サッカー選手権大会(5年生)今日の大会にも後半戦からFWとして出場しました。結果は、2−1で北方小学校に勝ちました。 戦う中で、学んだことを来年、同じ仲間の5年生に伝えていってください。 そして、明日も頑張ってくださいね。 10月10日(水) 読み聞かせ 1年生10月12日(金) 生活科の授業(2年生)まず,どのおもちゃをつくるか決めるために,いろいろなおもちゃで遊んでみました。 みんな,遊び方を工夫したり材料は何かを調べたりして,どんなおもちゃを作ろうか話し合いながら楽しく遊ぶことができました。 10月12日(金) 稲刈り体験4(5年生)
最後は、鎌田さんが稲刈り機で稲を刈るところを見させていただきました。
ものすごい速さと一度に大量に刈ることができる稲刈り機の動き、操縦する鎌田さんの姿に子どもたちは、夢中でした。 昨年度に引き続き、今年度も田植えや稲刈りの体験をさせていただき、鎌田さんありがとうございました。 10月12日(金) 稲刈り体験1(5年生)
今日の5・6時間目は、総合の時間を使って稲刈り体験をしました。5月に引き続き、鎌田さんの田んぼを使わさせていただきました。
鎌田さんから諸注意を聞き、田んぼに向かいました。5月の田植え体験のときに見た田んぼとの違いに子どもたちは驚いていました。 10月12日(金) 稲刈り体験2(5年生)
田んぼに着いてからは、実際に鎌田さんに稲を刈うところを見させてもらいました。「軍手を片方しかはめないのは、滑るのを防ぐため。」「根元を切るように、鎌を直角にして。」「わらを使うことで稲を束ねる。」など、作業の仕方やアドバイスをいただきました。
|
|