最新更新日:2024/11/16
本日:count up1
昨日:272
総数:769261
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

11月27日 5年生 歩幅を使って距離を調べよう【算数】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「平均とその利用」という単元を学習中です。
今日はクラスで歩幅を測定し、様々な距離を歩幅を使って調べました。
まずはひとりずつ10歩を5回ずつ測定して平均の歩幅(1歩)を計算。
それから好きな場所までの距離の歩数を測っておおよその距離を算出しました。
まもなく始まる算数の次の単元は「単位量あたりの大きさ」です。

11月22日 4年生 5年生の学習発表会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年を代表して5年4組の学習発表会を見せてもらいました。
5年生は米作りや地域の特産品などについて,スクリーンやテレビを使ったり,劇やクイズを交えたり,4年生にも分かりやすく発表してくれました。
子どもたちは真剣なまなざしで発表を見つめ,来年の学習発表会のイメージを掴んでいました。

11月22日 5年生 4年生の目標となるように

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日は6年生に学習発表会の内容を見せていただく機会がありました。
今日は4年生に向けて5年生の発表を披露する時間が設けられました。
「食糧生産」「世界の米料理」「愛知県の特産品」「日本の特産品」「羽黒小5年生の米づくり」の5つのテーマを様々な方法で発表しました。
「1年経つとこういう発表ができるようになるんだなぁ〜」と4年生は目をキラキラとさせながら発表を見学してくれました。
高学年として5年生は4年生にとって「憧れ」の存在であってほしいと願うばかりです。

11月22日 5年生 芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は犬山市南部公民館で芸術鑑賞会がありました。
福岡の「劇団風の子九州」による「なるほ堂ものがたり」を観劇しました。
サトシとリョウタの友情をテーマとしたファンタジックな冒険劇です。
笑いあり感動ありのあっという間の80分でした。
主人公たちと自分とを重ね合わせて劇に見入っている子どもたちの姿がとても印象的でした。
劇団風の子九州のみなさん、今日はありがとうございました。

11月17日 4年生 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会で「新美南吉物語〜ゴンを追って〜」を発表しました。
国語で新美南吉が書いた「ごんぎつね」を学び,秋の校外学習では新美南吉記念館で新美南吉の生い立ちについて調べました。それらの学習を劇と朗読という形で発表しました。
練習期間は長くはありませんでしたが,気持ちを込めた演技や朗読を,子どもたちは精一杯の考え,演じていました。

11月1日 4年生 秋の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋の校外学習で新美南吉記念館と常滑やきもの散歩道へ行ってきました。
新美南吉記念館では,「ごんぎつね」の作者新美南吉さんの生い立ちについて,真剣なまなざしでメモしていました。
常滑やきもの散歩道では,班ごとに散策を行いました。知らない場所で自分たちだけで地図を見て行動するのは,子どもたちにとって初めての経験でしたが,誰ひとり迷子になることもなく,時間内に集合場所に戻ってくることができました。この経験が来年度の野外学習や,再来年度の修学旅行に生きていくことを願っています。

11月20日 2年生 朝の紙芝居

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の読書タイムに図書委員の人たちが、紙芝居を見せに来てくれました。さすがに高学年だけあって、上手にお話をしながら紙芝居を見せてくれました。本の読み聞かせとは一味違う様子に、子どもたちは真剣に見入っていました。

11月20日 5年生 流れる水のはたらき【理科】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の授業で「流れる水のはたらき」を学習しています。
今日は東館の中庭で流水実験をしました。
寒空の中での実験でしたが、山から水を流して浸食や堆積の様子を細かく観察していました。

11月20日 5年生 上級生の発表を見学

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(土)に行われた学習発表会、子どもたちは行事を通してそれぞれに充実感や満足感を感じたようです。
今日の2時間目に6年2組が5年生のために学習発表会で発表した内容を披露してくれました。
「伝統」「城」「祭」「地域の古戦」「古墳」「城下町の今と昔」という6つのテーマで、大変中身の濃い発表をみせてくれました。
発表方法も趣向を凝らしてあり発表時間があっという間に過ぎた感じでした。
6年2組の皆さんありがとうございました。
来年は5年生が今年を超える発表ができるようにがんばりたいですね。

11月20日 3年生 4年生の発表会を見てきたよ

画像1 画像1
4年生の学習発表会を見せていただきました。台詞の言い回しや声の大きさ、すばらしいリコーダーの演奏に、児童たちは釘付けでした。新美南吉の生い立ちとその人柄にふれることができました。

11月17日 5年生 学習発表会 御礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冷たい雨の中、今年度の学習発表会が行われました。
5年生の統一テーマ「食を考える」をベースにしてクラスごとに熱のこもった発表となりました。
プレゼンテーションソフトや寸劇、また実物投影機を使って発表の方法も色とりどり。
5年生らしく「学術的」要素が詰まった中身の濃い発表となりました。
足もとが悪い中、本当に多くの保護者の皆様に見ていただいて感謝しております。
また、昨年度担任をしていただいた転退職された先生方にも見守っていただき子どもたちも大喜びでした。
緊張しながら精一杯の力を出して発表に臨む子どもたちの姿をご覧いただけたかと思います。

月曜日は代休日になりますので、次の登校は20日(火)になります。
お配りしたアンケートをご記入いただいて20日にお子様に持たせてくださいますようお願いします。

本日はありがとうございました。

第5学年 担任一同

11月17日 3年生 学習発表会がんばったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で学習した「すがたをかえる大豆」を劇仕立てにしたものとリコーダーの演奏を各教室で発表しました。どの児童も、保護者の方の前で緊張する中、手作りの絵や図を利用しながらしっかりとした発表ができました。リコーダーでは、「エーデルワイス」をはじめ「思い出のアルバム」など4月から練習してきた曲をグループことに演奏しました。どのグループからもきれいな音色が聞こえました。

11月17日 6年生 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
17日の土曜日には小学校生活最後の学習発表会がありました。
6年生では,これまで総合的な学習の時間に学んだ,「犬山・羽黒の歴史」をテーマに様々な形で発表をしました。
どのグループも調べる段階から,一生懸命取り組んでいたため,とても内容の濃い発表となりました。
子ども達も,「犬山・羽黒には様々な歴史があるんだな」と改めて実感したようです。

11月17日 2年生 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨模様で肌寒い中、学習発表会にご来校いただき有難うございました。国語の教材「スイミー」を音読劇で演じましたが、それぞれの学級でアレンジした方法で発表しました。子どもたちは練習してきた成果を十分に発揮し、精一杯演じました。ちょっと緊張して声が小さかったり、せりふを間違えたりしましたが、みんな頑張っていました。これまでのご家庭でのご理解ご協力に感謝いたします。
 さて来週から子どもたちは、1年生との「なかよしフェスティバル」に向けての活動を始めます。収穫したさつま芋を使ったスイートポテトを作ります。1年生とますます仲良くなれればと思ってます。

11月16日 5年生 秋空にジャンプ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では陸上種目に挑戦しています。
走り高跳びが終わって今は走り幅跳びにチャレンジ!
雨上がりの少し寒い秋空の下で元気にジャンプ♪
走り幅跳びの次はハードル走です===3

11月15日 ワールドイベントデー

画像1 画像1 画像2 画像2
 創造委員会が主催する「第3回イベントデー」が行われました。この活動は、木曜日の創造タイムを楽しく過ごすことができるように、子どもたちが進んでイベントを企画・運営するものです。この活動で、多くの仲間と交流することにより、子ども同士の関わりが深まり、学校生活が楽しいものになっていきます。今回はワールドイベントがテーマで「日本のこま回し大会」「中国のゴーストハウス」「アマゾンの魚つり」「ペットボトルボーリング」「まとあてゲーム」など8の教室でイベントが行われ、子どもたちは自由に好きな場所に出向いて仲良く活動することができました

11月15日 2年生 学習発表会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜日の学習発表会に向けて、各学級で練習を重ねてきました。発表内容は国語の教科書に出てくる「スイミー」を音読劇で表現します。一人ひとりが役目を受けもち、一生懸命に練習しています。土曜日の発表にはぜひ参観されて、お子様の成長ぶりをご覧ください。 

11月14日 2年生 いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
 春に植えたさつま芋、収穫のときを迎えました。友達と力を合わせて一生懸命掘りました。
 さつま芋は、豊作で子どもたちがびっくりするような大きさに成長していました。収穫したさつま芋は、11月28日(水)のなかよしフェスティバルでいただきます。おいしくできているか楽しみです。

11月14日 5年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週土曜日は学習発表会です。
学年で5つの大テーマに分かれて研究・発表の準備を進めています。
今日はテーマ別に分かれての中間発表を行いました。
より良い発表になるように、お互いにアドバイスの声をかけ合っていました。

学習発表会 5年生 発表時間
1組・3組 10:45〜11:35(3時間目)
2組・4組 11:40〜12:30(4時間目)
※発表場所は各教室(東館2階)です

多数のご来校をお待ちしています。

11月12日 6年生 「学年音楽」

画像1 画像1
 今日は,学年音楽を行いました。
リコーダーでは「チムチムチェリー」
合唱では「旅立ちの日に」を練習しました。
「旅立ちに日に」は,卒業式でも歌う曲で,後期に入ってからずっと練習していますが,だいぶ声が出るようになってきました。
さらに練習を積んで,素晴らしい合唱となることを期待しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/21 まとめの会(5時間 一斉下校)
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721