最新更新日:2024/11/19 | |
本日:199
昨日:259 総数:860167 |
11月30日(金) 算数の時間 3年生
「重さ」の学習では、身近なものの重さをはかりました。
習字道具やほうき、辞書などグループ毎にはかるものを決め、取り組みました。 何回もはかりを使い、正確にはかれるようになってきましたね。 来週は、「g」や「kg」の単位の換算も練習していきましょう。 11月30日(金) 書写の時間 3年生折れや曲がりに気をつけて、姿勢よく練習することができました。 あまり書き慣れない片仮名の練習なので、最初は書きづらそうでした。 練習するうちに手本に近いような字になりましたね。 来週の清書もがんばりましょう! 11月29日(木) PTA文化教室
PTA文化教室で実技を行うのは、今年度が初めての試みです。講師に宮田誌圭子先生をお招きして、「セルフリンパマッサージ」の研修会を行いました。健康と美容にとても役立つ楽しい研修会でした。多くの保護者の方に参加いただきました。
11月29日(木) 体育の時間 3年生今日は、跳ぶ運動です。 立ち幅跳びと大縄跳びをしました。 立ち幅跳びでは、手を大きく振って勢いよく跳びました。 大縄跳びでは、回数を数えながら楽しく跳ぶことができました。 寒い中でも、みんなで声を掛け合ってがんばりましょう! 11月29日(木) 算数の時間 3年生
「重さ」の学習では、はかりを使って身近な文房具などの重さをはかっています。
予想してからはかると、予想よりも重いことが多く、子ども達は驚いていました。 はかりの目盛も正しく読むことができています。 3年生では、他にも方位磁針や温度計など、理科でも色々な道具を使って実験・観察をしています。 これからも、道具を正しく使い学習していきましょう。 11月29日(木)漢字の小テスト 4年生4年生の2学期はたくさんの漢字を習いました。 みんなとてもきれいな字でていねいに書くことができました。 11月30日(木) 英語の授業(5年生)
今日の英語は、教科や曜日を曲に合わせて覚えました。先にフェイミー先生が指示した教科を見つけるゲームでは、隣同士とても盛り上がっていました。
今日も楽しく英語を身につけることができました。 11月28日(水) お米に感謝する会1(5年生)
今日の5時間目は、「お米に感謝する会」でした。
昨年度に引き続き、今年度も鎌田さんのご厚意で田植え体験、稲刈り体験をさせていただきました。 体験を通じて、こどもたちは、お米づくりの大変さを学んできました。 今日は、お米やお世話になった鎌田さんに感謝する日です。 食育サポーターの方にも入っていただきました。協力しておにぎりをつくり、おいしくいただきました。 鎌田さん、食育サポーターの方、ありがとうございました。 11月28日(水) お米に感謝する会2(5年生)
写真2
11月28日(水) お米に感謝する会3(5年生)
写真3
11月28日(水) お米に感謝する会4(5年生)
写真3
11月28日(水) チャレンジタイム 4年生
今日の昼放課は、チャレンジタイムでした。
今回もなわとび中心の遊びです。 チューターの遊びの中に入っていき、 いろいろな学年の子と一緒に楽しく遊ぶことができました。 11月28日(水) 理科の授業 3年生
理科では、「光のはたらき」を学習しています。
鏡を使って、日陰に太陽の光を反射させて光の進む道筋を調べました。 また、鏡1枚分の光と、鏡2枚分の光の温かさや明るさも調べました。 光が真っすぐ進むことと、何枚もの鏡を合わせるとより温かく、明るくなることが分かりましたね。 11月28日(水) チューター活動 3年生
今日は日差しも温かく、休み時間には多くの子ども達が外で遊びました。
昼休みのチューター活動では、2本の縄を使って跳ぶなわとび(ダブルダッチ)に多くの3年生が参加していました。 最初は、タイミングが合わなかったり、跳べなかったりしました。 しかし、何度も練習するうちに、少しずつ跳べるようになってきました。 難しい跳び方ができるようになり、子ども達はとても嬉しそうです。 来週のチューター活動でもっと上手に跳べるようにまたチャレンジしていきましょう! 11月27日(火) 国語の授業 (2年生)
国語では「お手紙」の読み取りをしています。登場人物の気持ちを想像して,それを生かして音読に取り組んでいます。
1組では,今日3場面を学習しました。みんなそれぞれの役になり切って,気持ちのこもった音読ができました。次回の授業が楽しみです。 11月27日(火) 算数の時間 3年生
算数の「重さ」の学習では、天びんを使って身近な文房具の重さを比べたり、調べたりしました。
鉛筆や三角定規が、1円玉が何枚分なのか調べました。 どの子も真剣に1円玉を一枚ずつ乗せ、釣り合う様子に見入っていました。 1円玉が1gであることも学習したので、次からは重さの単位gについて学習を深めていきましょう。 11月27日(火) 風邪予防に向けて 3年生と、子ども達はカビや細菌が繁殖した食パンを眺めています。 これは、1か月前食パンに手を押し当てたものです。 ほけんだよりを全員で読みながら、風邪予防について確かめました。 手洗い・うがいは、実際にカビや細菌を見たこともあり、丁寧にできました。 感染症の8〜9割が手や鼻・目からうつるといわれています。 これからも手洗い・うがいを毎日続けていきましょう。 保健だよりを配布いたしました。 ご家庭でも風邪の予防についてお子さんとお話ください。 11月27日(火) 食育指導(5年生)
今日は食育指導がありました。栄養教諭の風間先生から、朝ご飯を食べることの大切さについて話を聞きました。朝ご飯は「1日の生活リズムを整える」「じょうぶな体をつくる」ことにつながると改めて学ぶことができました。
また、よりよい食生活を目指すために食べ物の組み合わせについても学びました。 11月27日(火) 家庭科の授業(5年生)
11月はランチョンマット作りに取り組んできました。今日の授業でほとんどの子が終わりました。
ミシンの糸のかけ方など分からないところを教え合って作成することができました。 ミシンを使った初めての作品!!できばえはどうですか? 11月27日(火) 水溶液の実験 6年生塩酸や水酸化ナトリウム水溶液を危険のないよう気をつけて扱いました。 「アルミ箔に穴があいたよ。」 「鉄片から泡が出てきた。」 子どもたちの反応は素晴らしいものでした。 実験で学んだことを知識として定着させていきましょう。 |
|