「毎日の日記」最新更新日:2024/11/19 | |
本日:2
昨日:102 総数:736696 |
学習発表会(4年生)4年生は、「これまでの自分を振り返り、これからの自分を考える」というテーマで発表をしました。 1部の全体発表では、リコーダーと「もみじ」の合唱を織り交ぜて、お家の方々への感謝の気持ちを表現しました。 2部のクラス発表では、自分の将来の夢について個人発表しました。 真剣な子どもたちの表情から、一人ひとりの成長の大きさを感じます。 この発表会を自分の夢へと続く一歩にしてくれたらと願います。 学習発表会をやりました…2年生学習発表会がありました…1年生
17日(土)に、学習発表会がありました。
1年生の子どもたちは、『おんどくげき「くじらぐも」にのって』を発表しました。 あいにくの雨模様でしたが、子どもたちの笑顔は晴れ渡っていました。 終わってから保護者の方々に感想を言っていただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。 「頑張って練習してよかった。」や「緊張したけど、昨日より上手く出来たよ。」といった声が聞かれました。 見に来てくださり、ありがとうございました。 学習発表会駐車場のお知らせ保護者 様 学習発表会駐車場のお知らせ おはようございます。今日は萩原小学校の学習発表会です。子どもたちもこの日のために、一生懸命練習をしてきました。ぜひ、ご覧ください。 さて、表題の件ですが、あいにくの天気で運動場を駐車場として開放することができなくなりました。お手数ですが、自転車や徒歩で来校するようお願いいたします。なお、学校周辺や出張所などへの駐車は、大変迷惑になりますのでご遠慮ください。ご協力をお願いします。 一宮市立萩原小学校長 川瀬 善之 > > > 明日はいよいよ本番(4年生)子ども達に感想を聞くと、「きんちょうであまり大きな声が出せなかった。」、「たくさんの人が見に来てくれてうれしかった。」、「大きな声で発表できて気持ち良かった。」などいろいろな声が聞かれました。 明日はいよいよ本番です。子ども達が懸命に練習した成果を見せる場です。ぜひ、ご参観ください。 学習発表会児童鑑賞日…2年生今日の給食(11月16日)「ぎゅうにくといとこんにゃくのいりに」には、ぎゅうにく、かまぼこ、こんにゃく、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、グリンピースが入っていました。甘みのある煮汁が、よく具材に染みていました。また、こんにゃくは、食物繊維がたくさん含まれていて、おなかの調子を整えるはたらきがあるそうです。 「やさいしんじょう」のしんじょうとは、白身の魚などをすりおろしたものに、たまごやだしなどを入れて、蒸したり、焼いたり、揚げたりした料理です。風味がよく、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 虫めがねで(3年生)
理科で、虫めがねを使いました。虫めがねで太陽の光を集めて段ボールに当てると・・・煙が出てきました。子どもたちは楽しそうに、そして不思議そうにしながら活動していました。
今日の給食(11月15日)Aのメニュー(写真上)は、ごはん・ぎゅうにゅう・ミネストローネ・ポテトはるまき・プリンタルトです。 「ミネストローネ」には、ベーコン、にんじん、たまねぎ、パセリ、トマト、マカロニが入っていました。具だくさんで、濃厚なトマトの味がよく出ていました。 「ポテトはるまき」は、ホクホクのポテトが入っていて、あっさりした塩味が楽しめました。 「プリンタルト」は、カラメルが香ばしく、生地もサクサクで、おいしくいただきました。 Bのメニュー(写真下)は、ごはん・ぎゅうにゅう・ミネストローネ・くしフライ・バナナケーキです。 「くしフライ」は、ぶたにく、たまねぎ、ウインナーがサクッとあがっていて、ソースともよく合い、ごはんのすすむ一品でした。 「バナナケーキ」は、ふわっとした食感で、バナナの風味が感じられる一品でした。 ごちそうさまでした。 「ハギネス」鉄棒を頑張っています(全校児童)
萩原小のギネスを略して、「ハギネス」。
萩原小のみなさんが楽しみながら体力を向上させられるように考えられたもので、今年は鉄棒に取り組んでいます。 体育主任の先生と運動委員の子たちが中心となって運営しています。 低学年と高学年で曜日をわけて実施していますが、ひとつの技ができると緑色の帽子をかぶった運動委員の子が確認し、カードにスタンプを押してくれます。 スタンプがふえたことを喜びながら、また、列に並んで挑戦する子がたくさんいます。 雨のために予定通り実施できない日もありますが、今年もハギネスは盛況です。 今日の給食(11月14日)「ごもくあんかけうどん」は、とりにく、かまぼこ、にんじん、はくさい、えのきたけ、ほししいたけ、ねぎの入ったあんを、しらたまうどんにかけていただきました。のどごしがよく、あっさりといただけました。 「かぼちゃコロッケ」」は、サクッと揚がった衣に、かぼちゃの甘みがよく出た具が入っていて、おいしくいいただきました。 ごちそうさまでした。 あさがおの つるで リースを 作りました…1年生
夏にきれいな花を咲かせたあさがおも、すっかり枯れてしまいました。
お花はしぼんでしまいましたが、たたき染めやしぼりぞめをして残せましたね。 そこで、つるもリースとして使うことにしました。 万葉公園で拾ってきたどんぐりや、まつぼっくりや秋の植物を使って、リースを作りました。 ボンドの使い方が難しく、苦戦しましたが、素敵なリースが完成しました。 これは、17日(土)の学習発表会で、図書館前廊下に飾ります。 ぜひ発表と一緒にご覧ください。 今日の給食(11月13日)「ポークカレー」には、ぶたにく、たまねぎ、にんじん、グリンピース、じゃがいもが入っていました。まろやかな味わいで、子どもたちに大人気のメニューです。 「8020サラダ」は、「80歳まで自分の歯を20本保とう」という「8020運動」にちなんで、出されました。きりぼしだいこん、えだまめ、れんこん、ホールコーンなど、食べごたえがあり、歯をきたえられるような食材が使われていました。マヨネーズをかけて、よくかんでいただきました 「ヨーグルト」は、ほどよい酸味と甘みで、さっぱりといただけました。 ごちそうさまでした。 今日の給食(11月12日)「みそしる」には、わかめ、あぶらあげ、とうふ、にんじん、はくさい、ねぎが入っていました。具だくさんの野菜に、あかみそが使われていて、おいしくいただきました。 「さばのてりやき」は、脂がのったさばに、濃厚なてりだれがかかっていました。 ごちそうさまでした。 12日(月)から、あいさつ週間がスタートします (いじめ対策)
12日(月)から、あいさつ週間がスタートします。
今回はあいさつカードを用意して、次の4項目について児童一人一人が自分でチェックをします。 1 地域の方(見守り隊の方、旗当番の方)へのあいさつ 2 門での先生へのあいさつ 3 授業での大きな声での返事 4 教室や廊下での先生や友達へのあいさつ そして、その頑張っている様子を担任の先生に知らせて、学級全体で取り組んでいこうと考えています。 あいさつや返事を通して、自然に人との関わりができるようになることが、あいさつ運動の目的です。 気持ちいいあいさつや返事によって、お互いの心が結びついていけることでしょう。 防災訓練に参加しました。 (児童代表)服に火がついたときの消し方を体験したり、毛布などを使ったタンカー作りなどを行ったりしました。 消火器を使った消火訓練では、「ピン・ポン・パン」の合言葉を教えていただき、初期消火を行いました。どの子も、手際よく活動を行い、上手にできて満足そうな表情をみせていました。 柿の絵を描きました(ふれあい)
11月8日(木)
今年も中庭の柿の木に、たくさん実がなりました。 図工の時間に、その柿を収穫して絵を描きました。柿の形や色をよく見て、描きました。 おいしそうな柿が描けました。 給食の時間に、みんなで食べました。甘くて、おいしかったです。 おいしい給食(4年生)毎日おいしい給食が食べられて幸せです。 クラスの友達みんなで、楽しく食べるから、よりいっそうおいしいですね。 今日の給食(11月9日)
11月9日(金)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・ちゅうかスープ・とりにくのからあげ・ココアパウダーです。
「ちゅうかスープ」には、とりにく、えび、とうふ、はくさい、にんじんが入っていました。でんぷんでとろみがつけてあり、それぞれの具材の味がよく出ていて、おいしくいただきました。 「とりにくのからあげ」は、、外はカリッと揚がっていて、中はジューシーで、ごはんのすすむ一品でした。 ごちそうさまでした。 学習発表会も陰で支えています(6年生)
学習発表会にむけ、会場作りのお手伝いを行いました。
重たい机や、台を協力して運ぶ姿は、とてもたくましく感じられました。みんなの力で、各学年の発表会場となる教室の準備がすすみました。 ありがとう!! |
★新しいトップページはこちらから
|