10月28日 1週間の様子を紹介します
修学旅行に行った6年生は,元気もりもりでした。古都を旅して昔の様子に親しむことができました。
10月28日 1週間の様子を紹介します
遠足では,おいしいお弁当を食べて,みんな楽しそうに過ごしました。
10月28日 1週間の様子を紹介します
月曜日は「あいさつ運動」がありました。千秋小学校と千秋中学校の連携で行いました。中学校のお兄さん・お姉さんにあいさつが上手にできました。
10月26日 3年目研修 模範授業
午後から、本校で教員研修を行いました。5年1組の国語の授業を見ていただきました。一宮市内の教員3年目の先生方を対象に、本校の職員が模範授業を行いました。どの先生も熱心に参観していました。5年1組の子どもたちは、意欲的に発言したり、ワークシートに素早く記入したりすることができ、ほめていただきました。
10月27日「高齢者の自転車講習会」開催
千秋町老人クラブ連合会主催の「高齢者の自転車運転技能講習」が、千秋小学校でありました。今、お年寄りの交通事故が増えています。交通ルールを守ること、そして譲り合う心をもつことで事故は減ると思います。交通事故ゼロをめざして、本校も取り組んでいきます。
10月25日 4年・読み聞かせ
読み聞かせの先生方、いつもありがとうございます。
10月25日 4年・秋の遠足(エコパルなごや)
観光バスで、名古屋へ行き、午前中は、エコパルなごやを見学しました。
旬の食べ物の学習や、環境に関わるクイズをしました。 10月25日 4年・秋の遠足(お弁当)
エコパルなごやから、名古屋のまちなみを見学しながらでんきの科学館の地下に移動し、お弁当をいただきました。
10月25日 4年・秋の遠足(でんきの科学館)
午後は、でんきの科学館で、おもしろ実験(静電気)、グループ見学をしました。
10月26日 県PTA情報交換事業に行ってきました。
今日は 酒井教頭先生と一緒に「愛知県PTA情報交換事業」に出席しました。
千秋小学校は、一宮南部ブロック15校に入ります。 情報交換はまず 南部ブロック内での選出は、 ・5役(会長、副会長、母代、副母代)の知り合いに電話で会長をやってくれそうな人に拝み倒す。 ・ジャンケンやアミダクジ、くじで決める。 ・年事に地域で会長を回す。 ※他のブロックでは、会長が次に会長やれそうな人がいない場合は、何年でもやる。 子供がいなくても、会長を頼まれて断らないとやらないといけない学校もあるそうです。 *千秋小では? 各地域で決められた人14人の中でまず「会長」を決めます。 千秋小では、くじではありません。 会長が決まれば後の役はすぐ決まります。 活動 ・社会見学の参加者が毎年少なく、工夫をして参加費を安く抑えたりしているが苦戦 ・ボランティア活動や行事など、保護者の参加者が少ない。 *千秋小では? 社会見学や行事、ボランティアに参加や協力してくれる方々が多い方ではないかなと思いました。 家庭教育の充実 ・まずは、あいさつが基本。地域ぐるみでの声かけも必要。 *千秋小では? 地域の方が積極的に、通学時間に見守り隊の方が出てあいさつをしている光景をよく見ますが、残念ながら子供達からのあいさつは少ない気がします。 我が家でも、朝「(^_^)/おはよー」っと挨拶しているのに子供は「・・・」 「あいさつは基本でしょ!!」と怒る事が、多々あります。 それでも諦めず、自発的なあいさつをが出来るようにしたいです。 皆さん!朝「(^_^)/おはよー」と挨拶してますか? 会長 野田でした。 10月26日 1年 さつまいもほったど〜!!
6月に植えたさつまいももようやく収穫時期になり、みんなでさつまいもほりをしました。みんな手が真っ黒になるまで掘って、小さいのやら大きいのやらいろいろな大きさのさつまいもがとれました。少し小ぶりのさつまいもでしたが、楽しく協力してほれました。
10月25日 学校外活動の準備(臨時役員会)
11月17日のPTA学校外活動の準備のために、いつもは学校で集まって役員会をしますが今日は外に出てランチ(実費で)を楽しんでから、役割分担、準備するもの、タイムテーブルや会場の見取り図など、3時間ほどかかりましたが決めました。
参加者がAコース輪ゴム鉄砲 37人 Bコース種のオーナメント 33人、 合計70人と沢山の参加申し込みがあり、ありがとうございました。 当日工作のゲストティーチャーをしていただく一人の林さんは子供の頃から夢は、怪獣を作ることだったそうですが、その夢を今年果たし、8月の個展に出品。 その大事な怪獣を今回、輪ゴム鉄砲の的にしていただけることになりました。 是非お楽しみに・・・ 10月26日 3年 影と太陽の向きを調べたよ。
理科の時間に、遮光板を使って影と太陽の向きについて調べました。友達と二人で影と太陽の方向を指さすと必ず反対になっていることや、影の方向はみんな同じ方向ということに気づきました。
10月26日 本日の給食
今日のメニューは、発芽玄米ご飯、牛乳、高野豆腐の煮物、さばの塩焼き、味付け海苔でした。さばは血液をサラサラにする青魚。おいしくいただきました。
10/25 第60回 愛知県学校保健研究大会に出席しました
健康でたくましい児童生徒の育成をめざし、学校保健・安全の諸問題について研究し、その充実と発展に資するのが目的の大会です。
講演は、心理学教授による 「睡眠教育と生活リズム健康法」でした。 睡眠不足による健康への影響のお話でした。 (脳への影響) 集中力の低下 記憶、学習能力の低下 ひらめき低下 (身体への影響) 疲れやすい 肥満、肌荒れ 運動能力の低下 体調をくずしやすい (こころへの影響) やる気がおこらない いらいらする 生活リズムを健康にするためにはよい睡眠を心掛けましょう ということでした。 驚いたことに、9:30までに寝ている子は、9:30以降に寝ている子と比べると、成績が ぐんとよくなっていました。 「寝る子は育つ」昔から言われていることは、やはり間違いではないなぁと思いました。 ぬるめのお風呂に入り、寝る時間の前には部屋の明かりを少し落とし、眠る準備をし、今日一日のよかったことを思い出し、いい気持ちで眠る。一度お試しあれ(^ー^) 10月25日 2年 秋の遠足
本日はお天気にも恵まれ、二年生64人全員そろって遠足に行くことができました。バスの中では、班ごとに考えたレクリエーションで楽しみました。海南子どもの国では、一人ひとり自動券売機で切符を購入し、ゴーカートに乗ったり、たくさんの遊具で元気よく遊んだりしました。さらに、温かい心のこもったお弁当で、子どもたちのにこにこの笑顔をたくさんみることができました。
遠足へ向けての準備にご協力いただき、秋の思い出の一ページをつくることができました。ありがとうございました。 10月25日 5年生 秋の遠足10月25日 1年 わくわくドキドキ秋の遠足♪
天気にも恵まれ、1年生は名古屋港水族館に行きました。待ちに待ったシャチに会えて子どもたちは大興奮でした!イルカショーでは、いろいろな芸を見せてもらえて、ますますイルカが大好きになったみたいです。
朝早くからのお弁当づくりありがとうございました。ご家庭でもぜひ遠足の話を聞いてあげてください! 10月25日 3年 養老公園に秋の遠足に行ったよ
とても天気のよい一日になりました。バスで養老公園に着いて、ネイチャーガイドの先生に、公園の中のいろんな木や実について教えていただきました。葉の数え方、食べられるどんぐり、桜の葉のでべそ、楠の匂い、椿の種についてなど、本物を見ながらのお話に、みんなびっくりしたり、感心したりしながら、公園を回りました。たくさんのおみやげができました。
10月25日 3年生 遠足 お弁当・アスレチックアスレチックでは、順番に並んで仲良く遊んだり、他の保育園の子に遊具を譲ってあげたりと、3年生らしい姿が見られました。 |
本日:77 昨日:89 総数:629375 ★新しいトップページは こちらから
|