最新更新日:2024/11/25
本日:count up3
昨日:202
総数:770510
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

9月19日 5年生 雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ

画像1 画像1 画像2 画像2
最近の不安定な天候で学習田の稲が心配されます。
来月には稲刈りが計画されていて今はとても大切な時期です。
先日立てたかかしも雨や風にさらされながらもしっかりと田んぼの守りをしています。
これからの一ヶ月、台風などで稲が倒れてしまわないように・・・。

9月13日 4年生 1a(アール)の大きさは…

画像1 画像1
算数で面積について学習しています。
そこでグランドに1a(アール)の正方形を書き,学年みんなで並びました。
実際に体験することで,1a(アール)大きさを体験することができました。
これの100倍が1ha(ヘクタール)です。想像できたかな??

9月14日 4年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
警察署に引き続き、今回は消防署へ見学に行きました。
ポンプ車や救急車などのはたらく車がならんでおり、それぞれの車に
備え付けてある秘密道具をたくさん紹介してもらいました。
また、実際に防火服や放水訓練をみることもでき、実り多い一日となりました。

9月14日 6年生 学年種目「リレー」の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日の6時間目には,学年種目の「リレー」を練習しました。
トラック1周はなかなか距離がありますが,みんな一生懸命走っていました。
当日は,どの組み合わせで走るかまだ分かりませんが,一人ひとりが全力で走り,輝く姿に期待しています。

9月13日 運動会全校練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も朝から日差しの強い中、運動場で運動会の全校練習を行いました。今日はプラカードや応援団旗を先頭に控え席への退場・入場の練習をしました。その後校歌や運動会の歌の練習をして、最後にラジオ体操の練習を行いました。昨日の全校練習よりも並び方や行進の仕方など少し上手になりました。来週も頑張って練習してほしいと思います。

9月12日 5年生 かかしを立てました

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習が本格的に始まった今日、
5年生は学習田にかかしを立てに出かけました。
各クラスで製作したかかしを持って、いざ学習田へ!
たわわに実った稲穂が「秋」の到来を感じさせてくれます。
ユニークなかかしたちは稲刈りの日まで学習田の稲を大切に見守ってくれるでしょう。

9月12日 運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から日差しの強い中、全校児童が運動場で運動会の練習を行いました。今日は開会式の隊形作りから控え席への退場・入場の練習をした後、ラジオ体操の練習を行いました。全員がよく頑張ったので予定時間よりも10分早く練習を終えることができました。これから毎朝全校練習を行っていきますが、並び方や行進の仕方など少しずつ上手になっていってほしいと思います。

9月10日 5年生 授業研究〜百年後のふるさとを守る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目、5年3組で国語科の授業研究がありました。
夏休み前に5年2組の授業研究でも扱った「百年後のふるさとを守る」です。
夏休みの間に教材研究を重ね、発問や提示方法など工夫を凝らした授業で、
児童が主体的に見通しをもって学ぶ姿がみられ、
今後の国語科指導のヒントもたくさんみつかりました。

9月8日 PTA文化講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA文化環境委員会主催で文化講座が催されました。テーマは「アロマオイル作りとハンドマッサージ」です。講師の先生からアロマオイルの効能や効果のお話を聞き、実際にアロマオイル作りに挑戦しました。そして、それを使用してハンドマッサージを方法を学びました。
 講座修了後は、ハーブティを味わいながら参加した皆さんと講師の先生とで歓談してゆっくりお話をしました。

9月7日 4年生 警察署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科見学で犬山警察署に見学に行きました。
パトカーに乗ってみたり、警棒や手錠、警察手帳を見せてもらいました。
本物はやっぱり迫力がありましたね!!

9月7日 第3回 PTA委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 残暑厳しい中、第3回PTA委員会が開催されました。役員・委員の皆様にはご多忙中にも関わらずご出席いただき有難うございました。委員会では初めに「夏休みのプール当番や校外巡視活動」の反省が行われました。次に「ふれあい運動会」のPTAの係分担について話し合いが行われました。来賓の受付、来賓・敬老席の湯茶接待、自転車の整理などの場内整理、入場門での召集補助、参加賞配布補助など様々な場面で活動していただきます。準備も含めて時間的にもお世話をおかけしますが宜しくお願いします。

身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週より保健室では身体測定を行っています。夏休みが明け真っ黒に日焼けしている姿を見て,元気に夏休みが過ごせたようでとてもうれしいです。測定では4月からの子どもたちの成長を感じました。
 測定時には,養護教諭より保健指導を行いました。今回5,6年生は熱中症について学びました。残暑が大変厳しいです。これから運動会の練習も本格的になってきます。ご家庭でも健康管理に努めて下さい。

9月5日 ツルレイシの観察と試食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの間に大きくなったツルレイシを観察し,収穫しました。
収穫したツルレイシは,調理員さんが調理してくださりゴーヤチップスに!
ゴーヤが苦手な子も,ゴーヤチップスは苦味が少なくおいしく食べることができました。

9月5日 5年生 合言葉は「Uitemate!(浮いて待て)」(着衣泳講習)

画像1 画像1 画像2 画像2
水難学会の方を招いて着衣泳講習が行われました。
身体を浮かせるために必要な知識について講義を聴いた後、
プールで実習がありました。
予想以上に服が重たくて思うように動けなくても
落ち着いて身体を浮かせて救助を待つ(Uitemate)のはとても大切、
講習の最後には3分間身体を浮かせるテストもありました。
もしもの時に今日学んだことを活かせるようにしたいものです。

水難学会の皆さんありがとうございました。

9月5日 2年生 ちょこっと研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの宿題として子どもたちが自由研究をやってきました。身近な生き物や生活、夏休みで訪れた場所など、さまざまなテーマの作品がそろいました。

8月31日 2年生 水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
残暑のきびしい8月の最後の日に2年生は水泳大会をしました。泳力検定では小プールの端から端まで片道7mと往復14mを泳ぎました。レクレーションでは貝・石ひろいやドミノをして楽しみ、最後のプログラムでは来年泳ぐことになる大プールをドキドキしながら探検しました。

9月4日 5年生 水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏の終わりを惜しむように水泳大会が開催されました。
クロールや平泳ぎの個人レースやリレー種目のほか、
碁石拾いや騎馬戦などのクラス全員で取り組む種目も行われました。
プールサイドからは仲間への思いのこもった声援が送られていました。

プール期間が終わるといよいよ運動会の練習が始まります。

9月4日 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 残暑厳しい中、引き渡し訓練にご参加いただき有難うございました。今回の訓練は、緊急時における「児童の引渡し方法」について、学校と家庭間の連携を図る上で、不明な点や問題点を把握し、改善し万全に備えられるようにすることを目的としました。今後「東海地震注意情報」が発表され、保護者のお迎えによる下校が必要になる時は、速やかに行動し、安全な下校ができるようにご協力をお願いします。

9月4日 あいさつ運動(東部中学校生徒)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、東門に東部中学校の生徒が徒歩や自転車で集まり「あいさつ運動」を行いました。登校してきた児童たちは、思わぬ出迎えに驚くやら、照れるやらで大きな声であいさつを返すことができず戸惑う場面もありましたが、気持ちのよいあいさつができる子もたくさんいました。中学校のお兄さんやお姉さんの活動を見て、日ごろのあいさつの大切さに気づいてくれればと思っています。

9月の保健目標 けがを防ごう

画像1 画像1
 校内でのけがの防止に関する掲示物を作成しました。学校生活の場面をみて、その次に起こる事故を想像しながら学習できるようにしています。場面は「廊下」「階段」「手洗い場」です。
 学校生活の中で子どもたちが「こうしたら危ないかも」と危険を予測し、けがをする児童が1人でも少なくなってほしいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
PTA活動
11/28 PTA社会見学
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721