最新更新日:2024/11/29 | |
本日:123
昨日:250 総数:771291 |
9月12日 5年生 かかしを立てました5年生は学習田にかかしを立てに出かけました。 各クラスで製作したかかしを持って、いざ学習田へ! たわわに実った稲穂が「秋」の到来を感じさせてくれます。 ユニークなかかしたちは稲刈りの日まで学習田の稲を大切に見守ってくれるでしょう。 9月12日 運動会全校練習9月10日 5年生 授業研究〜百年後のふるさとを守る夏休み前に5年2組の授業研究でも扱った「百年後のふるさとを守る」です。 夏休みの間に教材研究を重ね、発問や提示方法など工夫を凝らした授業で、 児童が主体的に見通しをもって学ぶ姿がみられ、 今後の国語科指導のヒントもたくさんみつかりました。 9月8日 PTA文化講座講座修了後は、ハーブティを味わいながら参加した皆さんと講師の先生とで歓談してゆっくりお話をしました。 9月7日 4年生 警察署見学パトカーに乗ってみたり、警棒や手錠、警察手帳を見せてもらいました。 本物はやっぱり迫力がありましたね!! 9月7日 第3回 PTA委員会身体測定測定時には,養護教諭より保健指導を行いました。今回5,6年生は熱中症について学びました。残暑が大変厳しいです。これから運動会の練習も本格的になってきます。ご家庭でも健康管理に努めて下さい。 9月5日 ツルレイシの観察と試食収穫したツルレイシは,調理員さんが調理してくださりゴーヤチップスに! ゴーヤが苦手な子も,ゴーヤチップスは苦味が少なくおいしく食べることができました。 9月5日 5年生 合言葉は「Uitemate!(浮いて待て)」(着衣泳講習)身体を浮かせるために必要な知識について講義を聴いた後、 プールで実習がありました。 予想以上に服が重たくて思うように動けなくても 落ち着いて身体を浮かせて救助を待つ(Uitemate)のはとても大切、 講習の最後には3分間身体を浮かせるテストもありました。 もしもの時に今日学んだことを活かせるようにしたいものです。 水難学会の皆さんありがとうございました。 9月5日 2年生 ちょこっと研究8月31日 2年生 水泳大会9月4日 5年生 水泳大会クロールや平泳ぎの個人レースやリレー種目のほか、 碁石拾いや騎馬戦などのクラス全員で取り組む種目も行われました。 プールサイドからは仲間への思いのこもった声援が送られていました。 プール期間が終わるといよいよ運動会の練習が始まります。 9月4日 引き渡し訓練9月4日 あいさつ運動(東部中学校生徒)9月の保健目標 けがを防ごう学校生活の中で子どもたちが「こうしたら危ないかも」と危険を予測し、けがをする児童が1人でも少なくなってほしいと思います。 8月31日 6年生 小学校生活最後のプール泳いだり,走ったり,碁石拾いしたり・・・ 様々な種目に取り組みました。 どのクラスも一生懸命応援する姿はとても素敵でした。 8月31日 5年生 学習田観察すでに稲穂が垂れ始めて花のピークは過ぎてしまっていましたが、 熱心に稲穂を観察してレポートにまとめることができました。 稲の花はなかなか見ることができないほど咲いている期間が短いそうです。 初めて見る稲の花に感動しながら、約1ヵ月後の稲刈りを待ちます。 8月31日 6年生 学校生活スタートしばらく見ないうちに,背も少し伸び,顔つきが大人っぽくなったように感じます。 提出された課題を見ても,みんなの成長が見られ担任一同嬉しく感じました。 さて,夏休みが終わると運動会や陸上記録会の練習と行事が忙しくなります。 まだまだ暑い日も続きますので,体調を崩さないように頑張りましょう。 8月30日 5年生 学校再開元気な子どもたちが教室に戻ってきました!! 夏休みにあったことを話したり、自由研究の作品を見せ合ったり、 暑さにまけず、明日からの学校生活を楽しく過ごしましょう。 自由研究の発表は各教室前のオープンスペースに展示してあります。 今年も工夫を凝らした秀逸作品がズラリと並んでいます。 8月30日 5年生 伝記コーナー開設「稲むらの火」で有名な浜口儀兵衛の伝記を国語の授業で学んでいます。 他にもたくさんの偉人の伝記に触れてほしいという願いでコーナーが作られています。 まだ暑い日が続きますが、じっくりと本に親しむ機会を持ってくださいね。 |
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894 住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地 TEL:0568-67-0046 FAX:0568-69-0721 |