朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。

9月8日 部活動

 小雨が降っており、猛暑も一段落の今日です。校内だけではなく、練習試合や大会に出かけている部活動もあります。ハンドボール部は総合体育館で大会を行っています。
 部活動の傍ら、北館3階では3年生ダンスグループのリーダーが集まり練習をしていました。休日にもかかわらず出校して頑張っているリーダーに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 体育祭

 木曽川高校の体育祭に参加してきました。皆さんもご存知のように、木曽川高校のブラスバンド部は全国レベルです。開会式前にマーチングバンドの発表がありましたが、一糸乱れずとは、まさにこのことでしょう。歩くときも、かかとを先に着地させるとか、歩幅は62.5cmに決まっているとか・・・すばらしいものでした。
 午後は、本校の体育祭の練習です。今日は地域の方をお迎えして「住吉踊り」を1年生の皆さんに指導いただきました。地域の伝統文化を受け継いでいくことも大切なことです。3年生男子は、大ピラミッドに初挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 宿泊学習から7

 楽しかった宿泊学習。午後4時前に無事に学校に帰着しました。10組の生徒たちの屈託のない笑顔、すなおで優しさにあふれたふれあいを通して、よりいっそう子どもたちのよさを発見することができました。十分に休養をとって月曜日からがんばりましょう。写真は、かいがんで作った砂の造形です。題名は「プリン」スコップをスプーンに見立てています。白砂と湿った砂のコントラストで、プリンのカラメルの感じを出そうとしました。いかがでしょうか?
画像1 画像1

9月7日 宿泊学習から6

画像1 画像1
海岸で、砂の造形を協力してつくりました。写真は後で紹介します。とても暑く、たいへんでしたが、いい思い出ができました。このあとお弁当を食べて、退所式を行い、学校に帰ります。予定では、午後3時30分ごろになる予定です。


9月7日 宿泊学習から5

画像1 画像1
午前7時から朝のつどいが行われました。私たちの他に、蒲郡市立中央小学校、蒲郡市立竹島小学校もいっしょです。ラジオ体操、各校の代表によるスピーチも行いました。


9月6日 宿泊学習から4

画像1 画像1
美浜から野間灯台まで、みんなでビーチコーミングをしたり、波間の遠くの様子を見たりして、ゆったりと過ごしたあと、夕食をいただきます。6時からは、ふれあいタイムです。体育館で学校の壁を超えて、楽しい時間を過ごします。


9月6日 ラジオ体操

 今日の全体練習は入退場とラジオ体操第2でした。今年の皆さんは、練習に気合が入っています。掛け声が大きく、とても気持ちが良い。今日のラジオ体操など、音楽がなく全員の声による号令で動いていました。集団行動のすばらしさを感じた一日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 宿泊学習から3

画像1 画像1
美浜少年自然の家に到着しました。さっそくおいしいカレーの昼食をとり、そのあと入所式になります。


9月6日 ICTを使った授業

 視覚に訴える授業として、本校ではいろいろな教科でICT機器を利用しています。教科書を拡大して写したり、DVD教材を視聴したりすることに使われます。
 今日の授業の中で珍しかったのが、美術の授業です。2年生の美術では、1学期にパラパラ漫画を作りました。それをパソコンに読み込ませたものを、教室のスクリーンで鑑賞して、感想を書いていました。自分の作品が映画のようになってスクリーンに映し出されるわけです。
 体育の授業では昨年度の「住吉踊り」を武道館の壁に映しながら、踊りの確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 宿泊学習から2

画像1 画像1
東海市にあるガスエネルギー館に行きました。メタンハイドレードの燃焼実験や、エネルギーについてのクイズに挑戦したりしました。落ち着いて、しっかり行動できています。これから少年自然の家に向かいます。

9月6日 宿泊学習に出発!

画像1 画像1
今伊勢中10組の皆さんを始め、一宮市営球場に市内の全校が集まり、1泊2日の宿泊学習に3台のバスで出発しました。これからガスエネルギー館に向かいます。2日間、美浜少年自然の家での活動を頑張って来ます。


9月5日 体育祭練習始まる!

 今日が第一回目の練習です。日差しが強いので、必ず帽子をかぶって練習に参加しなければなりません。しかし今日は、4分の1ぐらいの人が帽子なしです。自分の身は自分で守る。明日は、全員帽子をかぶって練習をしましょう。
 後半は、群団ごとの応援練習です。ここは、3年生が目立つ場でもあります。後輩の前に立ち、応援の手順を説明したり演示したり。声をからしながらの指導が続きます。動きが伝わり、演技になったときには3年生から歓声が上がっていました。教える人、教えられる人、全員で団結した応援がこれから完成されていきます。体育祭の楽しみの一つでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 体育祭始まる!

 体育祭は今月の22日ですが、すでに準備は始まっています。
 今日は生徒会役員の皆さんが、全校から募集したスローガンをクラブハウスに掲示してくれました。
   『熱く!輝け!絆がつくる今中体育祭』
 今年のテーマのベースには「本気」と言う言葉も流れています。本気で熱い心が、今中を盛り上げていきます。
画像1 画像1

9月4日 学年集会

 学年集会を6限に行いました。2年生は、生活を見直す。進路について考えるをテーマに、画面を見ながらの指導です。
 中学校までは、特別なことをしなくとも、皆進路が決まっていました。そろって今伊勢中学校へ来られました。しかし、ここからは違います!自分の進路を決めるのは自分です。それに見合う力をつけなければなりません。2年生の皆さんにとっても、うすうす感じていたことですが、はっきりと言い切られると、背筋がまた伸びるものです。決意を新たにした、2年生の皆さんの顔がありました。
 隣の武道館では、3年生が体育祭で行う騎馬戦について話し合っていました。楽しいことも、部活動も、運動もみな、並行して行わなければなりませんね。
画像1 画像1

9月4日 本格的にスタート!

 今日は全学年がテストを行っています。1・2年生は主に課題から、3年生は市内統一のiテストに臨んでいます。このiテストが始まると、いよいよ受験スタートなんだなと感じます。
 学年の廊下には、それぞれの発達段階に応じた掲示物が作ってあります。夏休みを振り返るものもありますが、2学期に向けて各種行事を説明したり、これからの心構えを説いたりするものが多くなっています。
 今日の午後は、体育祭の出場メンバーを決めます。2学期最初の大きな行事の成功に向けてスタートが切られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日 パラリンピックから

画像1 画像1
 今、パラリンピックがロンドンで行われています。障がいを持つ人たちは、世界中にたくさんいます。その人たちが、スポーツを通して健常者と同じように認められ、生きがいや目的を持って参加しています。足のない人、手のない人、目の見えない人も、同じように生きる権利を持ち、誰からも人権を守られているのです。
 ひとつの詩を紹介します。

 私と小鳥とすずと  金子 みすゞ

   私が両手をひろげても、
   お空はちっとも飛べないが、
   飛べる小鳥は私のやうに、
   地面(じべた)を速くは走れない。

   私がからだをゆすっても、
   きれいな音は出ないけど、
   あの鳴る鈴は私のやうに、
   たくさんな唄は知らないよ。

   鈴と、小鳥と、それから私、
   みんなちがって、みんないい。


彼女は、本名は金子テル。大正末期から昭和の初めにかけ、雑誌「童話」「赤い鳥」「金の星」に投稿し、「若き童謡詩人の中の巨星」と賞賛されながらも、26歳の若さでこの世を去りました。彼女の詩は、自然の物すべてに対してやさしく、深い思いやりがあり、多くの人々のこころに大きな感動を呼びおこしました。
 この詩でみすゞは、“お空はちっとも飛べないが、”“きれいな音は出ないけど、”と、自分にできないことからうたっています。ついつい私たちは「自分ができること」が「できない」人を見ると、自分より劣っているとすら考えてしまいがちです。

 でも、みすゞは、「できないこと」がふつうであって、その上で「できること」があると考えます。こう考えると、できることがとてもすばらしいことになるのです。

 同じように、「見えないものと見えるもの」と、一度、自分の考え方、見方を逆転させると気付くことがたくさん出てきます。

そして、鈴も小鳥も、それから私も、みんなちがって、みんないい。と言えることこそすばらしいことです。そこには、相手をさげすんだり、優劣をつけようとしたりする発想はありません。いじめなど存在しないのです。


お互いがお互いのよさを認め合い、心をもっともっと豊かに成長させましょう。y


9月3日 避難訓練

 地震の発生が懸念されます。そんな中にあっての避難訓練は、いつも以上に真剣みを帯びたものになっています。
 今日の避難訓練でのメインテーマは「イメージすること」まずは、震度5弱の揺れはどの程度なのかを想像しました。動けないほどの揺れの中で机の下にもぐれるのでしょうか。周りの家具等も動いたり倒れたりするでしょうが、自宅ならどうするのでしょう。
 学校にいる時間帯に起きたなら、今日の訓練のように動くのですが、登下校の最中だったらどうしたら良いのでしょうか。そして、マニュアルにない事態が生じたときに、自分で正しく判断して行動できるでしょうか。このようなことを想像してみるに、地震とはとても恐ろしいものであることが再認識されます。
 震度5弱以上の地震の場合、授業時間帯であれば、生徒の皆さんは全て学校待機となり保護者の方のお迎えが必要になります。詳しくは、本ホームページトップページ右上の「震度5弱以上の地震への対応」をご覧ください。
画像1 画像1

9月3日 始業式

 始業式に、元気な顔がそろいました。校長先生からは、次のようなお話がありました。
 「あきらめない夏」は達成できましたか。足りないものは、この2学期に補っていきましょう。さて、2学期は体育祭や合唱コンクールがあります。この大きな行事を通して、皆さんには、相手の気持ちを考えることができる人に成長して欲しいと思います。集団生活を行うには、我慢も必要になります。思いやりを持って相手と接することで心が成長します。いじめは絶対に許されないことを、先生は何度も言ってきましたので、皆さんもずいぶんと分かってくれました。今中のいじめが0になる努力を続けましょう。
 この夏、先生は町の皆さんが今中生に対する期待がとても大きいことを再確認しました。それに応える手始めとして、地域の方に会ったら笑顔であいさつをしましょう。その笑顔が、今中生は頑張っていることの証になります。
 暑い日が続きます。鍛える力、我慢する力を持って生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日トイレ工事完成間近

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中かかっていたトイレ工事がほぼ完成しました。男子トイレは、洋式便器が新しくなり、女子トイレは洋式が増えました。ペーパーホルダーが新しくなり、間仕切りのペンキ塗りなど、生徒の皆さんが快適にトイレが利用できるよう、細かいところまで配慮が行き届いています。いよいよ新学期!新しいトイレとともに、新しい気持ちで迎えましょう!

8月30日 体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月も残すところあと2日になりました。課題は計画的に進んでいるでしょうか。
 今日も早朝から、高校の体験入学に行く生徒が学校に集まっていました。どの班も集合時間前に全員集まり、早く出発したいと言わんばかりに目を輝かせていました。進学したい高校に行き、直接自分の目で見たり肌で感じたりする機会はとても貴重です。ぜひ多くのことを感じてきてほしいと思います。また、体験入学は自分の将来について考える絶好の機会です。この体験入学を機にもう一度自分の将来を見つめ、成長のきっかけにしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199