最新更新日:2024/11/16
本日:count up1
昨日:95
総数:302439
「日本一のあいさつ」を実践中!

5年回転アニメーションつくり(親子学級)

画像1
画像2
画像3
 6月9日(土)親子ふれあい授業を行いました。
お家の人と協力して図工の回転アニメーションつくりに取り組みました。
テレビのようにイラストが動いて見えたかな?

4年 コロコロガーレ(親子学級)

 初めての釘打ちで、子どもたちは上手にできるかドキドキしていましたが、お家の人に手伝ってもらったりアドバイスをもらったりして、楽しく遊べるゲームを作ることができました。
画像1
画像2

6年生 篆刻(親子学級)

画像1
画像2
画像3
 6年生の子ども達にとって小学校生活最後の親子学級は、石を削ってはんこ作りでした。初めのうちは、釘で削ることに戸惑い、なかなか思うように進めることができない様子でしたが、のみ込みの早い子ども達はどんどんスピードを上げて、せっせと彫り進めました。お父さんに細かいところを協力してもらう子、お母さんにアドバイスをもらう子、温かい目で見守られながら彫り進める子。どの子も本当に真剣そのもので、また、とても楽しげな姿でした。
 出来上がったはんこは、一生の記念になったでしょうか。いつまでも大切に持っていてもらいたいと願っています。

1年 七夕かざりをつくろう (親子学級)

画像1
画像2
画像3
 1年生は、お家の方たちと一緒に願い事を書いて、笹につけました。すてきな七夕かざりができあがりました。みんなの願い事、天までとどけ! 

4年生 警察の学習をしました

 6月6日、社会科の学習で西枇杷島警察署の方に来ていただきました。話を聞いたり、さすまたを使う体験をしたりして、警察の仕事について学ぶことができました。また、防犯についても教えていただき、自分の身を自分で守ることの大切さにも気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

心肺蘇生法実技講習会

画像1
 まもなく水泳が始まります。それに向けて、西消防署の方を講師に迎え、教職員と保護者が、心肺蘇生法について学びました。実際に、人工呼吸をしたりAEDを使用したりして実技を交えながら行いました。子どもたちの安全確保と事故防止に全力で努めていきたいと思います。

3年生 交通安全教室

5月30日、自転車の正しい乗り方と整備の仕方を西枇杷島警察署の方に教えていただきました。その後、小学校のまわりの歩道を実際に自転車で走りながら、一時停止や安全確認の練習をしました。ご参加いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

縦割り班ドッジビー大会

画像1
 児童会が企画した縦割り班ドッジビー大会が行われました。この日に向けて、先週、縦割り班で顔合わせをし、大放課に各班で花いちもんめなどをして遊びました。今日の大会は、どの班も一丸となり、高学年は低学年にやさしく声をかけながら、全校でドッジビーを楽しみました。

名古屋港水族館に行きました。

 名古屋港水族館では、深海魚やイワシの群れ、ペンギン、ベルーガなどの海の生き物を見にきました。午前中は、イルカのショーも見ました。イルカが高いジャンプをしたり、フリスビーをキャッチしたりと、3年生一同、大変驚かされました。午後からは、「タッチタンク」で海の生き物に触ったり、海の生き物の特徴などを館の方に聞いたりしました。子どもたちは珍しい海の生き物に目をキラキラさせながら水族館を歩いていました。
画像1
画像2
画像3

第1回PTA全委員会開催

画像1
 広報部・ふれあい部・研修部の今年度の活動計画や、子どもの安全を守るためのPTA活動について話し合いました。子どもたちのために、PTA活動へのご協力をよろしくお願いします。

引き渡し訓練

画像1画像2
 東海地震に備え、引き渡し訓練を行いました。5時間目にDVD「地震は必ずやってくる」を視聴し、防災に対する意識を高めました。その後、訓練放送に従って運動場へ避難し、引き取り者を確認しながら児童を引き渡しました。学校と家庭が連携した訓練ができました。

1年親子給食

画像1
画像2
画像3
 1年生が、毎日楽しみにしている給食をおうちの人と食べました。いつもに増しておいしさ倍増!
 3回の食事で、バランスよく栄養を取り入れることの大切さを、栄養士の山田さんがお話をしてくれました。

3年生 校区のたんけん「南コース」

社会の授業で学校の周りについて調べています。問屋記念館や児童福祉センター、枇杷島駅などを写真を撮ったり、校区の白地図をうめたりしながら地域の特色について調査していきました。次回は北コースの調査を予定しています。
画像1画像2画像3

6年生修学旅行へ出発!

画像1
 5月6日、奈良・京都へ修学旅行に出かけました。出発式では、史跡を訪ねることがとても楽しみであり、友達とふれあいを深めてよい思い出をつくりたいと、代表児童があいさつをしました。その後、元気な声で「行ってきます!」と言って手を振り、出発しました。朝早くから、たくさんの保護者の方々のお見送りありがとうこざいました。

緊急時引き渡し訓練の実施

5月24日(木)に地震注意情報が発令されたと想定し、「緊急時における保護者への引き渡し」訓練を行います。2時10分に引き渡し訓練メールを配信。(引き取り者は、徒歩、自転車などで学校に向かう)2時40分から運動場で引き渡しを開始します。ご協力をお願いいたします。(雨天の場合は中止します)

読み聞かせ

画像1
画像2
 「子ども読書の日」にちなんで読み聞かせボランティアの方たちが、4月24日〜27日まで子どもたちのために「読み聞かせ」を行ってくださいました。子どもたちは目を輝かせながら本の朗読や落語に聞き入っていました。

2年生 サツマイモ畑の準備をしたよ

画像1
 学校支援ボランティアで寿会のみなさんに、サツマイモ畑を耕していただきました。2年生の子どもたちも草取りの手伝いをしました。その後、ボランティアの方々が耕運機で土を耕す様子を見たり、サツマイモの植え方などを質問したりしました。来月、サツマイモの苗を植える予定です。

授業参観 PTA総会

画像1画像2
 4月26日、授業参観・PTA総会・学級学年懇談会が行われました。新しいクラスでの初めての授業参観で、子どもたちは、張り切って学習に取り組んでいました。PTA総会等では、足下が悪い中、たくさんの保護者の方々にご参加いただきありがとうございました。今年度も保護者の方々のご支援ご協力をよろしくお願いします。

任命式

画像1
 4月23日任命式がありました。
 委員会の委員長、クラスの学級委員が任命されました。今回選ばれたリーダーを中心に、児童全員で西枇小をもっとよい学校にしていきましょう!

避難訓練

画像1
画像2
 4月16日避難訓練が行われました。
 「・おさない ・はしらない ・しゃべらない ・もどらない」を意識して全員が真剣に訓練に取り組むことができました。
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/29 6委員会4
11/1 学校保健委員会
11/2 校外学習 (全学年)
11/3 文化の日
清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407