最新更新日:2024/11/15
本日:count up6
昨日:182
総数:954937
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

今日の工事(8/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本館3階の理科室の扉、壁、天井などの塗装や、本館3階トイレの天井の配管なども進んでいます。
校舎の外では、北館の裏から体育館横の通路に足場が組まれ、北館は全体が完全に覆われました。

1・3・5年の出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月20日(月)1・3・5年の出校日でした。北館、本館が改修工事のため、5年生は南館の教室、3年生と1年生は体育館で行いました。ふだんの出校日とはちがうところが多かったですが、子どもたちは指示をよく聞いてしっかりと行動していました。明るく、元気な子どもたちの笑顔が、久しぶりに校内にあふれてうれしく感じました。

プール最終日

 今年度のプール開放が今日で終了しました。今年は天候にも恵まれ14日間のプール開放で延べ約4500人の児童がプール開放に参加し、遊泳を楽しんだり、泳法の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コノハキッズ「子ども安全アカデミー」へ参加

 8月8日、柏森小防犯少年団(コノハキッズ5年生)が日本特殊陶業市民会館(金山)で開かれた県警主催「子ども安全アカデミー」に参加しました。
 会では、東日本大震災を経験された元旅館経営者・村上美保子さんによる講演「震災を体験して思ったこと」を聞きました。また、手品を交えた防犯教室と県警音楽隊の演奏では、子どもを守る合い言葉「つ・み・き・お・に」を確認しました。
 8月23日に犬山市民文化会館で開催される「犬山・扶桑地区安全大会」では柏森小のコノハキッズが会場で防犯を呼びかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日 今日のプール

 今日も快晴の中、元気に水泳を楽しむ子がたくさんやって来ました。14日間のプール開放日も、あと一日のみとなってしまいました。8月10日がプール開放最終日となります。(明日8月9日は先生方の研修会のためプール開放はありません)
画像1 画像1

8月2日 今日のプール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は少し曇りがちでしたが、水も冷たくなく、子どもたちは気持ちよさそうにプールを楽しんでいました。泳法練習用コースで、黙々と練習に励んでいる子もいました。

子どもの虐待防止(人権教育指導者研修会)

8月1日、江南市民文化会館で、愛知県教育委員会主催の「丹葉地区人権教育指導者研修会」が開催されました。柏森小からもPTAの代表として、会長と副会長1名が参加しました。講演では「子どもの虐待防止〜何ができるかー子どもの視点で考える−」の演題で多田法律事務所弁護士の多田元先生からお話を聞くことができました。愛知県は児童虐待相談対応件数が増えている県です。子ども側に立った問題解決が必要であると示唆されました。
画像1 画像1

8月1日 今日のプール開放

今日は風もあり低学年の子たちは少し寒そうでした。大プールでは、泳法練習用コースでタイムを競い合う姿も見られるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

扶桑町制60周年記念事業写し絵「嫁入り松」に出演

扶桑町制60周年記念事業写し絵「嫁入り松」に柏森小の3年生、4年生の児童が参加しました。とても上手な朗読やハミングを披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

扶桑町制60周年記念事業  5年生 6年生の合唱

 扶桑町制60周年記念事業で、5年生と6年生が合唱を披露しました。曲は「地球星歌」「栄光のかけはし」「ふるさと」の3曲です。会場のお客さんやスタッフの方々からも、柏っ子の合唱のすばらしさを絶賛する声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大プールに泳法練習用の専用コースを1コース設定しました

画像1 画像1
 暑い毎日が続いています。400人前後の児童がプール開放を楽しみに学校へやってきます。明日から泳法練習用のコースを1コース設定します。

町制60周年記念事業の記念公演に向けた合唱練習

画像1 画像1
 7月28日(土)12時30分より扶桑町文化会館で町制60周年記念事業として写し絵「嫁入り松」が上演されます。その上演の前に柏森小学校5年生・6年生の有志94名が合唱を披露します。柏森小学校が日頃熱心に取り組んでいる合唱の一端を聴いていただけると幸いです。

出前授業、楽しかったよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 尾張水道事務所の方に来ていただき、きれいな水ができるしくみや、水の大切さなどを教えていただきました。水をきれいにする体験もし、ますます学習が深まりました。水を大切にするために自分ができることも考えることができました。水道事務所の方々、本当にありがとうございました!!

ペア草取りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(水)の朝に、児童会主催でペア草取りをしました。1・6年、2・4年、3・5年がそれぞれペアになって活動し、運動場周りを協力してきれいにすることができました。短い時間でしたが異学年の交流のよい機会となりました。

コロボックル読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(火)読み聞かせボランティアサークル「コロボックル」のお母さん方の読み聞かせがありました。本日は2年生と4年生対象で、『てんぐのかくれみの』などの物語を各クラスで読んでいただきましたが、子どもたちは静かにお話に聞き入っていました。

リコーダーアンサンブルの会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日に、リコーダーアンサンブルを聴きました。いろいろな大きさのリコーダーが奏でる音色、そしてハーモニーに、子どもたちはうっとりと聴き入っていました。お礼にハーモニーを大切にして「船出の朝」「明日の空へ」を合唱しました。

3年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(金)、着衣泳がありました。
 着衣泳は、水の事故から命を守る勉強です。服を着たままプールに入り、呼吸ができるように仰向けになって、「浮く」を教えていただきました。子どもたちは、持ってきたペットボトルを上手に使いながら挑戦しました。練習していくうちに、1分間浮き続けることができるようになった子どももいました。
 子どもたちにとって、とてもよい経験になりました。

PTA研修視察に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(金)豊川稲荷門前町にある「ヤマサのちくわ 竹の和」へPTA研修視察へ行ってきました。ちくわに使われている原料や作り方、名前の由来などの説明を聞いたり、職人さんの技を見せていただいたりした後、ちくわ作りの体験をしました。魚のすり身を竹の棒に巻き付けて、炭火でじっくりと焼き上げたできたてのちくわのおいしさに、参加者一同感動!とても楽しい研修視察となりました。

総合学習 福祉チームの活動(6年生)

画像1 画像1
社会福祉協議会の青山さんに、扶桑町にある福祉施設、お店などに設けられている体の不自由な方でも使いやすい設備について、教えていただきました。

アサガオの観察 1年

7月5日(木)1時間目は、生活科でアサガオの観察記録を書きました。つるもずいぶん伸び、2,3花をつけています。終わった子どもは、花壇の草抜きです。1年生の花壇ではホウセンカ、百日草、ヒマワリなどを育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/4 クラブ (陸上運動記録会予備日6年)
クラブ  (陸上運動記録会予備日6年)
10/5 前期終業式 学活 5時間授業※給食あり
10/8 体育の日 町民体育祭
10/9 後期始業式 5時間授業 ※給食あり
10/10 安全点検
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023