朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。

5月10日 体育

画像1 画像1
 体育の時間は、新体力テストの種目を各自で練習しています。計測器の数が限られていますので、お互いにローテーションを組んでの練習、測定になっています。記録をとりだすと、1cmでも遠くへ、1Kgでも多くと欲が出て、何回も何回もトライしていました。

5月10日 テスト週間始まる!

 今年度最初の中間テスト、1年生の皆さんにとっては人生初の中間テストが、来週の木曜日金曜日に行われます。今日はテスト範囲も発表、今日からは部活動も一旦中止。学習一色に染まる週が始まりました。どうやって勉強したらよいか悩んでいる人もいると思いますが、まずは授業を大切にすることです。1時間1時間を確実に学ぶことが、学力向上への道です。先生も頑張ります。聞くだけでなく、図を見ながら聞けるようにとプロジェクターを使っている授業がたくさんあります。また、フラッシュカードや拡大した資料を提示した授業もありました。「わかる」「できる」までは、授業中に達成します。次の「身に付ける」は家庭学習によるところが大きいものです。今日からの1週間は、身に付けるをポイントに頑張ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 若者の会

 本校では、若手の先生方を集めて、授業法や生徒指導法を学習する「若者の会」が、夕方不定期に開かれています。今日は、生徒の発言を増やす方法についての学習会が開かれました。部活動が終わり、陸上練習が終わってからの遅い時間から始まったのですが、それぞれが持つ共通の悩みが有意義に話し合われました。明日からの授業に生きてくることと思います。
画像1 画像1

5月9日 陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も部活動が終わった後になりますが、有志の陸上メンバーが残って練習に取り組んでいます。意欲をもって参加している生徒さんばかりで、とても熱が入ります。教員も周りについてアドバイスをしていますが、自分たちでインターネットや本で調べて取り組んでいる生徒さんもたくさんみられます。日々の努力が、今後成果となって現れてくることでしょう。
 体育館の工事はまだ続いています。足場を組むのは大変な作業ですが、2人の作業員さんのとても息の合った作業が続いています。

5月9日 体育館の塗装工事、始まる。

 体育館の屋根の塗装工事が始まります。今日は、業者の方が足場を組んでいます。これからしばらくの間、南門(正門)付近に工事車両が止まります。ごめいわくをおかけしますが、気をつけてご来校ください。また生徒の皆さんも登下校の際や、体育館や武道場の授業の時には、近づかないように注意して生活してください。
画像1 画像1

5月9日 今日の授業から 3

 1年生の授業の様子です。しっかりとした姿勢で授業に臨めています。気持ちは態度に表れます。テストに向けて、何がわからないのかをしっかりと整理しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 今日の授業から 1

 クラスマッチも終わり、いよいよ明日は新学年始めての「テスト発表」です。特に1年生は、中学校入学後初めて体験するテスト週間です。テスト計画をしっかりと立てて、がんばりましょう。
 2年生の授業の様子から、ずいぶん集中した姿をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 今日の授業から2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、さらに集中力の高まりを感じます。ノートをとるスピードも速く、しっかりと先生の話を聞く姿勢ができていました。3年生最初の中間テストを迎える気持ちもしっかりと感じ取ることができました。

5月8日 クラスマッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 燃えに燃えて、クラスマッチが行われました。生徒会の皆さんによる運営のもと、全校が一致して一つの行事に取り組むことができました。校長先生からも生徒会長さんからも「力をあわせることのできる競技」と話がありましたが、この言葉通りどのクラスも心が合わさっていました。試合前には、円陣を作って雄たけびを上げるだけでなく、担任の先生もいっしょになって綱を引き合いました。とても良いクラスマッチになりました。この団結力を、これからの学校生活に生かして行きたいと思います。

5月8日 今伊勢 愛郷クラブの会に出席しました。

 今伊勢町には、「愛郷クラブ」という組織があります。小中学校の健全育成会や、体育振興会、女性の会などなどを応援してくださる、地元の方々による会です。公民館で今年度の一回目の例会があり、学校の代表として参加してきました。60名を超える方々が今伊勢町を愛する気持ちでこの会を運営してみえます。
 今日は音楽例会ということで、美しいバイオリンやピアノ、歌の演奏を聞かせていただきました。地域のしっかりとした絆に支えられた学校であることを痛感しました。  y 
画像1 画像1

5月8日 クラスマッチ準備

 今日は雨で延期になっていたクラスマッチが13時15分から開かれます。種目は「綱引き」小学校の運動会から定番になっている競技ですが、これが盛り上がります。今日の歓声が今から聞こえてくるようです。
 今朝は7時前から、係の先生だけでなく、有志の先生方も手伝って運動場にライン引きを行ってくださいました。7時40分過ぎには、実行委員の皆さんも集まり、準備のお手伝いです。暑くなりそうです。熱中症には気をつけましょう。皆さんも先生も熱くなりそうです。クラスマッチに熱中しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 今日の今中

 授業中の様子です。教室ではもちろん、生徒の皆さんが中心になって活動をします。それは、運動場であったり美術室、パソコン室であったりしても同じです。その時廊下では、担任の先生が生活日記を読んで朱を入れていたり、教室の後ろのほうで課題を点検していたりします。
 午後からはPTA委員総会が開かれました。本年度のPTA活動を支えてくださる学級委員の皆様に集まっていただき、一年間の交通立ち番や委員会活動について話し合いを進めました。さまざまな場面でお世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 努力の壺

 学校集会が行われました。今日は、新しい先生の紹介、表彰伝達、校長先生のお話が中心となりました。表彰は、サッカー部、ハンドボール部とソフトボール部の皆さんでした。おめでとうございます。
 校長先生からは「努力の壺」と言うお話をいただきました。
 私たちは、何かに挑戦しようとするとき、神様から「努力の壺」をもらいます。この壺の中身が、あなたの努力で満たされたとき、夢や目標が叶うのだそうです。しかし、この壺は目に見えません。大きさも、人によってまちまちです。一生懸命頑張ったけど、夢が叶わないときもあります。そんなときでも、努力の壺には必ず頑張った分だけ努力がたまっています。あと少しの努力で、夢が叶うところまできているかもしれません。ですから、努力は続けなければなりません。続ければ、必ずこの壺はいっぱいになり、あなたの夢が叶うのです。
 「あきらめないこと」「続けること」大切なことを今日は、再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日 連休最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさん、ゴールデンウイークは十分楽しめましたか?体は休まりましたか?4月からの進学進級で緊張を続けてきた体にとって、この休みはグッドタイミングだったことでしょう。
 明日からの主な行事です。
  7日(月)PTA委員総会   8日(火)クラスマッチ
 10日(木)中間テスト発表 17日(木)・18日(金)中間テスト
 18日(金)避難訓練    20日(日)・21日(月)1年生宿泊学習
 20日(日)市すもう大会  26日(土)学校公開日・部活動懇談会・進路説明会
 29日(火)消防音楽隊演奏会 31日(木)〜6月2日(土)2年生キャンプ
 さまざまな行事があります。先を見て、予定を立てて活動していきましょう。
 明日、皆さんの元気な顔に会えることを楽しみにしています。 

5月5日 サッカー 部 U15

 5日は、朝から本校グランドでU−15の試合が行われています。今日は今伊勢中、萩原中、葉栗中の3校で行われています。初戦は今伊勢中と萩原中の試合です。今伊勢中は前半1点を入れ、後半がスタートしています。選手権大会を通して学んだ課題をどれくらい克服できているのかを見極める大切な大会でもあります。より高いレベルのサッカーを目指してがんばっています。
画像1 画像1

5月5日 「こどもの日」

画像1 画像1
今日5月5日は、「こどもの日」です。
この日は、古来から端午の節句として、男子の健やかな成長を願う行事が行われていました。
一年のなかには五つの節句があります。少し紹介しましょう。
はじめに人日(じんじつ)、1月7日です。七草がゆを食べて、健康増進を図ります。

上巳(じょうし/じょうみ)、3月3日、桃の節句、雛祭りの日のことです。
そして、端午(たんご)、5月5日、菖蒲の節句 とも言います。

七夕(しちせき/たなばた) 、7月7日、たなばたです。星祭の日です。

最後に重陽(ちょうよう)、9月9日、菊の節句です。

現在では法律で「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」と書かれています。つまり男女の区別なく、親子がともに幸せを祝う日なのですね。
ゴールデンウィークもあと2日。家族との時間を大切に過ごしましょう。  y

5月4日 西尾張大会決勝

 決勝戦へ本校、ハンドボール部が進みました。決勝の相手は、ここ数年、西尾張大会を連覇している地区最強の学校です。練習試合でも勝ったことがありません。しかし、伸び盛りの中学生にとって、過去の結果などまったく関係ないことを教えてくれました。
 スタートからシュートが決まり開始5分は4対2とリードをしました。しかし、そこは底力のある相手校。ここぞというところでは、確実に決めてきます。動きのあるダブルポストからの攻め、コーナーからのシュートなど、常にリードされ、5点差で前半を終えました。
 このままずるずる行っても仕方がない雰囲気だったのですが、奮起一転、ポストに対する守りが効いてきたことや、逆に本校の速効などが決まり始めることで、徐々に点差がつまり、ついに残り数分には、相手の反則で得たシュートなどを確実に入れた結果、同点に追いつきました。
 試合は5分1分5分の延長戦へもつれ込みました。延長戦は、先制はしたものの残念ながら準優勝となりました。
 しかし、今回の大会では得るものがとてもたくさんありました。1試合ごとに強くなっていくという表現がピッタリのチームでした。今回の経験は、大きく生かされるものと思います。ハンドボール部の皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月4日 西尾張大会準決勝

 11時から準決勝が行われました。ここまで勝ち上がってくると、どこも強豪チームばかりです。対戦校とは、一進一退の試合展開となりました。お互いにすばらしい攻撃あり、すばらしい守りありで、敵味方を忘れて拍手が出ます。
 試合は、前半に作った4点のリードを上手に守り抜き、見事決勝へ進出しました。決勝は2時40分からになります。疲れもあるでしょうが、今までの練習の成果を見せてくれるものと信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月4日 「みどりの日」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「みどりの日」。5年前までは4月29日が「みどりの日」でした。さらに前は、昭和天皇の誕生日である4月29日は、国民の祝日である「天皇誕生日」とされていました。その後、1989年の今上天皇即位により、天皇誕生日は今上天皇の誕生日である12月23日に改められることになりました。しかし、ゴールデンウイークの一角を構成する祝日を廃止することによる国民生活への影響が懸念されたことから、4月29日を「みどりの日」と改めた上で祝日として存続させることになりました。そして、2005年の祝日法改正により、2007年以降は「みどりの日」を5月4日に移動し、4月29日を「昭和の日」とすることとなったのです。

ところで、「みどりの日」の名前の由来をご存知でしょうか?それは、当時、皇位継承に伴う国民の祝日に関する法律改正に関する懇談会で、「昭和天皇は植物に造詣が深く、自然をこよなく愛したことから『緑』にちなんだ名がふさわしい」という主旨の意見が多数を占めたからだそうです。ちなみに、他の意見には「科学の日」などがあったようです。

今日はお天気も良いので、外へ出て自然観察なんてしてみてはどうでしょうか?

5月4日 西尾張大会2

 3日の結果です。
 男子ハンドボール部は、2回戦へ駒を進め、地元一宮市のチームと戦いました。すでに何回も戦ったこともあり、手の内を知っている有利さからでしょうか、序盤から優位に試合を進めることができました。前半に付けた差を最後まで守りきり、危なげなく準決勝へ勝ちあがりました。
 準決勝は今日4日、11時から昨日同様岩倉市の総合文化センターで行われます。対戦相手とは、何度も練習試合をしているそうですが、勝ったり負けたりの5分とのことです。皆さんの応援がいただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199