最新更新日:2025/01/31 | |
本日:9
昨日:91 総数:620255 |
学校運営協議会(H24.9.2)家庭教育部会では,家族ハッピーデー,あいさつデー,よい言葉づかいを広める運動を進めています。 子どもたちの健やかな成長のために,みんなの力をもって,よりよい学校,よりよい地域にしていきましょう。 「みなみちゃんのやさいランド」 その2 (H24.9.2)
「みなみちゃんのやさいランド」のサツマイモや大豆が、新学期を迎える子どもたちを元気に待ってくれています。 8月20日に2年生が種まきをした「ニンジン」も二葉が開き、すくすくと育っています。
明日から2学期が始まります。 2学期は一年の中で最も長い学期で、しっかりと学習を進め、多くの本や詩に親しんで心を豊かにできる学期です。多くの実りを生むことができる学期です。 すばらしい学期になるように、子どもたちとともにがんばりたいと思います。 「みなみちゃんのやさいランド」 その1 (H24.9.2)
写真は「みなみちゃんのやさいランド」の様子です。
6月からずっと収穫を続けてきた「なす」や「きゅうり」「ピーマン」が、もうすっかりと弱ってきてしまって、ほとんど収穫することができなくなってきています。 1学期はもちろんのこと、夏休み中もずっとたくさんの「なす」「きゅうり」を実らせてくれていました。子どもたちだけでなく、学校へみえたお客さんや近隣の学校、地域の方々にもずいぶんと食べていただきました。 |
|