最新更新日:2024/11/29
本日:count up75
昨日:313
総数:1114977
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

PTA親子作業

 8月25日(土)今日も快晴。

 今日は暑い中、PTA主催の親子ふれあい作業が行われました。
 昨年は廊下の壁面をペンキ塗りを行いましたが、今年度は教室のペンキ塗りを保護者、児童、教員の3者で汗を流しながらの1時間でした。

 お陰でどの教室もピカピカになりました。
 本当に疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お盆休みで東北へ

 8月22日(水) お久しぶりです。学校は今日もプール開放でたくさんの子どもたちが遊泳に来ていました。

 さて、私事ですが、お盆休みに東北や東北の先生方を励まそうと3日間、秋田県鹿角市というところまで出かけてきました。

 文科省の研修で全国の先生方と知り合いになり、毎年その同窓会を場所を変えて行っており、今年度で10年目になります。昨年は震災で中止しましたが、一昨年度は福岡まで行って来ました。

 全国の先生方が集まるので、教育問題や学校・地域のことなど、たくさん情報交換できました。東北地方の様子や、滋賀県大津市や東京都のことなども聞け、参考になることばかりでした。

 そして、いかに愛知県が恵まれ、犬山市や北小そしてこの地域がいかに良い所かということも再認識しました。もちろん、他の都道府県・市町村の良いところもいっぱいあることは承知していますが。

 写真はその研修の様子ではなく、その夜行われた、「花輪ばや」しというお祭りの様子です。日本3大ばやし(神田ばやし、祇園ばやし、花輪ばやし)のひとつにあげられるもので、町内10台の山車が2日間に渡って、おはやしをしながら練り歩くというものです。

 装備も豪華でしたが、何よりそこに参加している若者(少年・少女・壮年)が元気いっぱいで、熱気がどんどん伝わってきました。短い夏を思い切り楽しみ、この祭りにぶつけている様子に、感動すら覚えました。これは犬山祭りでも言える事ですね。

 花輪町の老若男女がこのお祭りにかける意気込みを肌で感じ、東北を励ますつもりが、励まされて帰ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究会議や研修 その3

 8月14日(火) 4年に一度のスポーツの祭典、夏季ロンドンオリンピックが終わりました。数え切れないほどのドラマが生まれました。大歓声や喜びの絶叫の影に、悔し涙・落胆の姿も見られました。

 前にも書きましたが、世界の国々の人たちがスポーツという催しを通して、一つになるという意義は、大変大きいと思います。あの感動的な画面から、一人一人の未来を開くとともに、社会全体の未来(世界平和という)が開けていくことを大いに期待します。

 さて、研修シリーズその3です。先日犬山警察署の方に来ていただき、不審者が学校へ侵入してきた対応についての研修を行いました。

 まず、留意点を伺った後、実際に刃物を持ってやってきたという想定で、その対応の仕方を学びました。「相手との距離をとる」「時間を稼ぐ」「組織で対応する」ことがポイントだそうです。いすでも机でも、相手に投げつけるだけでも効果はあるようです。とにかく大勢で対処することが大事です。

 暑い中、こんな研修も行っていることを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放

 8月6日(月) 久々に少々雨が降りました。午後も降水確率50パーセントとか。

 夏休み中プール開放を行っていますが、前半は明日で終了します。後半は、8月20日(月)、22日(水)、23日(木)の3日間です。(21日は全校出校日です。)

 毎日200名以上の子どもたちが来ていますが、今日は天候からか120名ほど。ゆったりと泳いでいます。

 写真上は、出席カードを提出するためのロッカーです。(再利用品です)
 写真中は、プールに通じるコンクリート製の渡りです。どうしてもでこぼこが生じ、素足で歩くため、けが防止という事で、グリーンマットを敷くことにしました。
 写真下は今日の低学年プールの様子です。

 日本各地で交通事故以上に、「水の事故」がひんぱんに起こっています。愛知県の中学生も大変な事になりました。まだまだ夏休みは続きます。くれぐれも水の事故や交通事故、熱中症などに気をつけて、健康で安全な生活を送ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究会議や研修 その2

 8月3日(金) 今日も暑い日になるようです。プール時の登下校は、帽子着用をお願いします。

 昨日、先生方の研修の一環で、非常避難救助袋の扱い方について、専門の業者の方から教えてもらいました。

 3階の図書館に設置してある避難救助袋を使っての研修でした。実際に下まで降ろし、避難者が滑り降りるところまで行いました。
 
 とりわけ、とっさの時に慌てて使っても大丈夫なように、使用した後の収納の仕方がとても大事だということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究会議や研修 その1

 8月2日(木)台風は、こちらの方には関係なかったようです。(どこへ行ってもいけませんが、、、、。)

 夏休み中先生方は、研修や研究のための会議が目白押しです。
 私も昨日、名古屋市体育研究会の全国研究発表会に参加してきました。全国から体育の先生方が集まって、体育の授業を見たり、発表や研究協議をしたりという1日でした。

 長い歴史があり組織もしっかりしている会で、参考になりました。中でも、名古屋市の若い先生方の積極的な姿勢がとても印象的でした。

 その中で実践に対して、フロアから鋭い質問意見があったり、助言者からも厳しい指摘があったりして、緊張感のある会でした。こうやって鍛えられるんだと感じ、こちらも負けずにがんばらなくっちゃと思いつつ帰着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269