「毎日の日記」最新更新日:2024/11/19 | |
本日:89
昨日:101 総数:736681 |
萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会全体会が行われました(学校運営協議会)
25日(土)9時より、萩原小学校で萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会全体会が行われました。
まず、「学び部会」「生活部会」「地域・PTA連携部会」にわかれ、これまでの活動や今後の予定について話し合いました。 その後、全体会では各学校の現状を伝え合うとともに、今後の方向性について意見を出し合いました。 参加されたみなさんの、「萩原の子は萩原町のみんなで育てる」というあたたかい思いが伝わってきた会となりました。ありがとうございました。 練習が始まりました。 フラッグ火曜日から、練習を始めました。富士山の中のワンハンドと大車輪の技に「どうやってフラッグをまわすとよいのか」「難しい」と言いながら、互いに練習しあいって何とか形をとることができてきました。 まだまだ、完璧とはいきませんが、まずは9月9日の敬老会に向けてがんばります! ひまわりの花が咲きました…1年生夏休みも残り少なくなってきましたね。 学年園のひまわりですが、ようやく花を咲かせました。 黄色い大きな花で、見ていると元気になりますね。 とても背が高い花で、温室よりも高いです。 毎日暑いですが、残りの休みも充実した日々を過ごしてくださいね。 隊形移動の練習が始まりました…トランペット鼓隊
夏休みですが、トランペット鼓隊は毎日練習しています。
今週から屋運で、隊形移動の練習が始まりました。 一生懸命練習し、すでに2曲とも動きを確認することができました。 暑い中一生懸命練習した成果ですね。 今年は運動会に加えて敬老会もあります。 この調子で練習を頑張りましょう。 花が咲きました (5年生)キャロットだいさくせん・・・その1(ふれあい)
8月20日(月)
夏野菜を育てていた畑を整備しました。みんなで草取りをしてから畑を耕し、畝を作りました。畝と畝の間を踏んで、踏んでいい所を確認しました。 今度は、ニンジンを育てます。 「小さくてかわいいね。」 「ひまわりの種に似ているね。」 みんなで種を観察しました。 畝につけた溝に、ニンジンの種をまき、人さし指でそっと土をかぶせました。 2学期に、みんなで水やりと草とりの世話をしながら、ニンジンの生長を観察します。どのように生長するか、とても楽しみです。 全校出校日(5年生)大きくなりました。 (6年生)今回は鹿沼土ではなく、砂に木くずを混ぜて土を作りました。暑い中での作業でしたので、土に水をかけるときは、「気持ちが良い!」と率先して手伝ってくれる子もいました。 ポットから大きな鉢に移したので、きっと根もすくすく育ってくれると思います。 学年園の様子その4 (1年生)この花の名前は…といっても、まだ咲いていませんね。 この花の種は、ハムスターが大好きです。 黄色い大きな花を咲かせます。 太陽の方を向いて咲きます。 もう分かりましたか。 これは、ひまわりの花です。 背がとても高く、先生よりずいぶん高いです。 花が咲く日が楽しみですね。 学年園の様子その3 (1年生)この花は、何の花でしょう。 ヒントは、3年生が育てていた花です。 この花の名前は「ホウセンカ」といいます。 右と左に同じような花を咲かせます。 赤い花は、昔から女の子が爪を染めるのに使ったのでツマクレナイやツマベニ(爪紅)というそうです。 夏らしいさわやかな花ですね。 菊の移植の準備が整いました(6年生)
20日(月)の出校日に、地元萩原町在住の講師の方をお招きして教えていただきながら、5月から育てている菊を大きな植木鉢に移植します。
そのために必要なカンナくずを、萩原町在住の建築業者の方が「毎年のことですから(協力しますよ)。私も萩原小出身です。」とあたたかいお言葉とともに、学校まで持ってきてくださいました。今は、倉庫にしまってあります。 こうして、萩原町の方々に支えていただきながら、今年も菊の栽培ができています。本当にありがとうございます。20日(月)が、楽しみです。 学年園の様子その2 (1年生)これは、何の花でしょう。 この花の名前は「百日草(ひゃくにちそう)」です。 色とりどりの花を咲かせてくれました。 葉っぱを触ってみると、ざらざらしています。 百日草は、その名の通り、長い間花を楽しむことができるそうです。 色も形も可愛らしい花ですね。 奉仕活動、頑張っています(6年生)
夏休み中の平日は、毎日3〜4名で奉仕活動を行っています。
アニマルハウスの清掃やエサやり、サルビアの花芽をつむことや草取り、水やりなどに取り組んでいます。この写真は、15日(水)の活動の様子です。 まかされた責任を果たすだけでなく、「おはようございます。」「失礼します。」「ありがとうございました。」といったあいさつや返事がしっかりとできるところが6年生の子たちのすばらしいところです。みなさんのおかげで、うさぎも花も元気です。ありがとうございます。 ほうせんかも大きくなったよ (3年生)
学年園のひまわりだけでなく、
ほうせんかの花もたくさん咲きました。 また、次の出校日の時に、おおきくなったほうせんかを ぜひみてくださいね。 67回目の終戦記念日
今日は、67回目の終戦記念日です。
つらいことや苦しいこともありますが、戦争で犠牲になった方々のご冥福を祈り、平和について考え、自他の生命をこれからも尊重していきましょう。 ほうせんかの花が咲きました(1年生)白い花びらが幾重に重なって、美しいです。 出校日に見られるのをお楽しみに。 恵みの雨となりました
7月末からずっと晴天の日が多くたいへんな暑さが続いていましたが、ここ数日は雨が降っています。
14日(火)は朝から雨が激しく降っていて、校内の木々や植物にとっては恵みの雨となりました。 中庭の稲は青々としてきました。また、花壇に今年植えられたアジサイも、よく育っています。 まだまだ暑い日が続きますが、雨が降るたびに少しずつ秋の気配が感じられます。 ツルレイシ、育っています(4年生)出校日にどれくらい育っているか、楽しみですね。 一宮市子ども写生大会作品展、開催中(中学生の作品鑑賞について)中学校の作品は、風景画や静物画のほかに、自画像が数多くあります。 自画像作品をみながら、描いている子たちは何を考えていたのか、その心情を想像してみるのもよいでしょう。 中学校生活が迫りつつある6年生は、特に興味をもって鑑賞できることと思います。 一宮市子ども写生大会作品展、開催中小学校の作品をみる時のポイントは、風景画なら物と物の重なりや奥行きを、人物画なら顔の表情や手足の動きを意識するとよいでしょう。なお、一宮市三岸節子記念美術館でも、22日(水)から31日(日)まで開催されます。ぜひ、ご覧ください。 |
★新しいトップページはこちらから
|