ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.30 星に願いを

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が作成してきた「いちみん願い事短冊」がついに完成しました。
作品には、一人ひとりの純粋な思いがたっぷりと込められており、
読んでいると、知らず知らずのうちに温かい気持ちになってきます。
おりもの感謝祭一宮七夕まつりにお出かけの際は、ぜひご覧ください。

6.29 水泳の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目に、水泳の授業を行いました。
今日は暑いプール日和の素晴らしい日です。思いっきりプールを楽しみました。泳力の記録をとってもらいました。友達や先生から「がんばれー。がんばれー。」と応援してもらって、泳いでいました。

6.29 放課の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、とてもよい天気になりました。
遊園地では、遊具で元気に遊んでいます。運動場では、一輪車で仲良く手をつないで練習しています。また、ゴールで遊んでいる子もたくさんいます。
暑い日ですので、帽子をかぶって元気に遊んでいます。

6.29 書写の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の授業では、漢字の練習をしました。
「はらい」の方向の違いに気をつけて書いていきました。「人」「月」の字を空書きしたり、なぞりがきしたりして練習していきました。静かに集中して書いていました。

6.29 調べたことを報告する文章(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では、「読書生活について考えよう」を学習していきました。
調べたことを報告する文章について考えました。報告書の構成を考えて、図やグラフを効果的に活用して、順序立てて記述してあることを学びました。

6.29 木を切りぬいて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業では、「木を切りぬいて」を作成しています。
板を電動糸のこぎりで切りぬいて、ゆかいなパズルを作ります。板に下絵を描いたら、電動糸のこぎりで切っていきます。先生から安全な使い方を教えてもらい、切っていきました。真剣な眼差しです。

6.29 いちみん願い事短冊(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮七夕まつりの飾る「いちみん願い事短冊」を作りました。
新入児児童のみなさんは、マスコットキャラクター「いちみん」をかたどった願い事短冊を作成しています。先生からもらった下書き用の用紙に書いた願い事を、ペンで読んでもらえるように大きな文字でていねいに書いていました。
「はやくかんじが ならえますように」「さかあがりが できますように」「ともだち いっぱいつくりたい」など、たくさんの願い事を書いています。願い事が全部かなうといいですね。
廊下には、先日作ったきれいな飾りが、ひらひらと涼しげに風に揺れています。

6.29 ザリガニ釣り(2年生)

昨日、岩倉自然生態園にザリガニ釣りに行きました。
さおの先にザリガニの好きなえさをつけて、池に静かに入れました。
あちらこちらで「釣れたよ!!」と歓声があがっていました。

ボランティアに来てくださった保護者の方々に見守っていただき、全員無事に帰ってくることができました。本日は、お忙しい中ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.28 青少年健全育成会総会

画像1 画像1
画像2 画像2
丹陽中学校区青少年健全育成会役員総会が丹陽中学校の図書館で開催させました。
丹陽中学校区の青少年を心身ともに明るく、健やかに育成することを目的として組織されています。今年度の事業計画や予算案が提案されました。
その後、それぞれの学校の現状報告や情報交換を行いました。PTA会長さんや生徒指導の先生から丹陽小学校での取り組みについて、紹介させていただきました。

6.28 英語活動の時間(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語活動の時間には、ALTの先生といっしょに学習しました。
「My birthday is ・・・・・・」で、1月から順番に、自分の誕生日を英語で発表していきました。
廊下の窓には、昨日に家庭科の授業「衣服の手入れ」の洗濯した自分の衣服が干してあります。乾き具合を観察しながらの授業です。

6.27 衣服の手入れ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で、「衣服の手入れをしよう」を学習しています。
家から自分で着た衣服を持って来て、手洗いで洗濯していきました。
洗う→しぼる→すすぐ→干す→取り込む→たたむ、などの一連の手順を確認しながら、進めていきました。

6.27 光電池(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、「電池のはたらき」を学習しています。
「光電池とモーター」の学習で、自分たちで作った光電池とモーターを付けた車に、太陽の光をあてて、車の動くようすを確かめました。日光のあたり方とモーターの回るようすがよくわかりました。早速、ノートに記録していきました。
車を止めるときには、光電池の部分に影をつくって楽しいんでいました。

6.27 町たんけん(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は社会の学習で、町たんけんに出かけました。
学校の南の方角には、家や工場がありました。
学校の西の方角には、大きなどおろ道路が多く、たくさんの車が走っていました。
調べたことを、地図にまとめました。

6.27 浄化センター見学(4年生)

東部浄化センターに見学に行きました。始めに、浄化センターの仕組みを説明していただき、授業で学習した内容をおさらいできました。次に、施設内を見学させていただきました。微生物が汚れを食べている反応タンクや、下水を浄化し、川に流せる状態になった最終ちんでん池の様子を実際に見せていただくことができました。また、顕微鏡を使って、反応タンク内で汚れを食べている微生物を見せていただくこともできました。
これらの一つ一つを見るたびに子どもたちから歓声が上がっていました。
排水溝に油を流してはいけないことや、消防署のように24時間交代で管理していることを知ることもでき、印象深い見学となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 今日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の時間に、部活動が行われています。
プールでは、水泳部が水しぶきをあげて泳いでいます。運動場では、サッカー部が2つに分かれて練習しています。屋内運動場では、ミニバスケットボール部が、6年生と5年生に分かれて練習しています。さわやかな風の中で、快適にがんばっています。

6.27 明日、「ザリガニつり」に行きます。(2年生)

画像1 画像1
 明日は子どもたちが待ちに待ったザリガニつりの日です。つりざおも準備ができています。天候が心配されますが、無事に行けることを願っています。
 えさの用意など、保護者の皆様にはいろいろご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

6.27 プール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールで水泳の授業を行いました。今日は、うす雲がかかり時々太陽が照る天気でしたが、元気にプールでの授業を楽しみました。
準備運動をしっかり行い、はじめに顔に水をかけて、静かに足から水に入りました。体を水につける練習をしました。また、両手で両足を持って浮かぶ練習をしました。先生に見本を見せてもらい、みんなで1、2、3、4、・・・・と大きな声で数えました。

6.27 浄化センターの見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会化の授業では、水について学習しています。
今日は、丹陽町にある東部浄化センターの見学に出かけました。東部浄化センターでは下水を微生物の働きによってきれいにして、縁葉(えんば)川へ放流しています。
ニコニコ元気に出発していきました。

6.27 読み聞かせをして頂きました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 カタツムリ読書月間もいよいよ今週限りです。先日、保護者の方に読み聞かせをして頂きました。「おかあさんはおこりんぼせいじん」を、表情豊かに読んでいただき、子どもたちは楽しいひとときを過ごすことができました。
 ご協力いただいた保護者の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
 

6.26 セルフディフェンス講座(4年生)

 今日の午後,4年生児童全員がセルフディフェンス講座を受けました。セルフディフェンスコミュニケーションズから3名の先生に来ていただき,自分を危険から守ること,大切にすること,不審者への対応法を教えていただきました。
 悪いこといやなことへの上手なことわり方,相手がいやがることはすべて「いじめ」であること,不審者の特徴や簡単な対処法などを,実習を交えてていねいに教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/11/20
本日:count up3
昨日:73
総数:569655
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/23 学年出校日(あじさい・1・3・5年)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp