最新更新日:2024/11/30
本日:count up4
昨日:58
総数:511769
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

大辻子供会 奮闘! (8/8)

 大治町内の子供会ドッチボール大会で、大辻子供会が見事優勝しました!
8月18日には、海部地区の子供会ドッチボール大会があります。それに向けて猛暑の中、猛練習をしています。
 役員のお母さん方、お父さん方も子どもと一緒になって、ドッチボールをされています。ここでも「共に学び、共に育つ」すばらしい姿を見ることができ、元気をもらいました。
 子どもと一緒に汗を流すこと、大切ですよね。
画像1 画像1

ガラス飛散防止フィルムの貼り付け工事 (8/8)

画像1 画像1
 児童が学校にいないこの時期に、修繕工事を進めています。
地震が起きた場合、ガラスが割れ、飛散し、人がけがをすることが想定されます。西小学校では、すでに教室の窓や廊下の窓のガラスには、飛散防止フィルムが貼り付けてありますが、トイレだけ未施工でした。そこでこの夏休みに工事をしています。
 これで、ガラスの雨が降ってくることも無くなりますね。
 町(学校教育課)の配慮と暑さの中、施工されている業者の方に、感謝をします。

西小学区安全マップ (8/7)

画像1 画像1
 西小学区安全マップができました。(西小学区安全マップ
 7月に行われた緊急通学路安全点検の結果を表したものです。全校児童には、8月23日(木)の全校出校日に配布・指導をします。
 夏休みもまだこれからです。猛暑が続いていますが、健康面や安全面にはくれぐれも注意をして、元気な顔で登校してくれることを願っています。
 有意義な夏休みを過ごしてください。

職員作業 (8/2)

画像1 画像1
 夏休みを活用して、日頃、手をつけられないところを整理・整頓しました。全職員の力を合わせて、汗をかきながら、すっきりさせました。整理されていると、次使うとき、使いやすいし、物を探しやすいですね。
 夏休みには、ぜひ、子どもたちにも家の片付けや手伝いをさせてください。色々な体験が生活力を高めていきます。

全校出校日 (8/2)

 子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。久しぶりに会う友達と会話が弾み、楽しい時間を過ごしました。課題の提出や宿題の点検をして、今日までの過ごし方を見直し一つの節目となりました。残りの休みを有意義に、健康に安全に気をつけて過ごしてください。

 保護者のみなさまには、本日、配布したプリントを読んでいただき、「夏休みのくらし」を参考に、改めてお子さんの生活について、ご家庭でも話し合っていただきますようお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンター (7/28〜30)

 知多・海部地区青少年赤十字リーダーシップ・トレーニングセンターが、愛知県美浜少年自然の家で2泊3日の日程で行われました。
 この宿泊研修は、赤十字の精神を学び、活動を通して習得しながら、リーダー育成を目指す研修です。知多・海部地区から152名の児童・生徒が参加しました。大治西小学校からも2名が参加しました。
 研修の内容は、赤十字について、ボランティアサービスについて、救急法について、各校の実践情報交換について、フィールドワークの実施などです。2泊3日の生活そのものが自己を高め、仲間づくりをしていく研修になっています。態度目標「気づき・考え・実行する」を繰り返し展開し、子どもたちが、時間の経過とともに変容していくのが分かります。各学校でのリーダーとしての活躍、将来の貴重な人材として育ってくれることを願っています。

写真上 伊勢湾を望む朝の集い  写真中 学習  写真下 救急法
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浴衣姿・・・きれい? (7/28)

 子供たちは、屋台で買った食べ物を食べたり、金魚すくいをしたりと楽しんでいました。盆踊り会場で見かけた「浴衣美人」です。日頃の元気な姿から、今日は少しおめかしです。浴衣で着飾り、おしとやかな女性になれましたか?
 先生たちも見違えるほど、美しかったですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盆踊り (7/28)

 西小学校区コミュニティー主催の盆踊りが、校庭で開催されました。沢山の屋台や大治太鼓の演技、歌謡ショウ、盆おどりが盛大に繰り広げられました。町長さん、はるちゃんにも盛り上げていただきました。
 こうした地域の人たちの力による盆踊りが開催できることは、すばらしいことですね。「地域の子供は、地域で育てよう」の具体ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伸びる伸びる 泳力 (7/27)

 猛暑といえる暑さです。夏休みのプール指導もいよいよ後半です。子どもたちの泳力を見ていると、当初より見違えるほど力が付いてきました。
 ○ 1・2年(浅いプール)では、楽しく水に親しみ、基本的な伸びの姿勢を学んでいます。「イルカになったつもりで、この輪をくぐってね!」「水の中に宝物があるよ。いっぱい拾ってね!」など遊びを通して学んでいます。
 ○ 25m以下の泳力の子どもには、教師が手取・足取り励ましながら、手の掻き方、ばた足の仕方を繰り返し学びます。
 ○ 25m以上の泳力の子どもは、友達とチームを作りリレーで競泳もします。時には先生と競泳です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もっと自由時間を〜 (7/26)

 連日、猛暑が続いています。夏休みのプール指導には、毎日、大勢の児童が参加しています。
 指導時間は、90分です。指導時間(授業と同じ)ですので、泳力別に各班に分かれ、指導(学習)課程にそって、みっちり泳ぎます(泳がされます)。
 でも、そこは夏休み。子どもから、「一生懸命やったので、自由時間をちょうだい!」という声が出てきます。最後の15分ぐらいは、「自由時間」として設定しています。自由時間には、子どもたちの歓声や伸び伸びした姿が見られます。
 しかし、教員にとっては、この時間こそ事故が起きないよう最も注意が必要な時間です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ少年団サッカー部 猛練習 (7/26)

 夏の暑さにも負けず、朝の7時から練習です。砂だらけ、汗まみれになりながら、ボールを追いかける少年たちの姿に、たくましさを感じます。練習後には、運動場をきちんとブラシかけをして、きれいにします。スポーツを通して、心技体が鍛えられていきます。
 今日は、大治西小と大治小との合同練習でした。最後に、記念写真をとりました。町内の同じ仲間です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みのプール指導 (7/23)

 学区を3つに分けた班で登校し、プール指導を行います。指導内容は、その子の泳力に合わせて、以下の4つのグループに分けて指導をします。1・2年生(浅いプール)、0〜15m、15〜25m、それ以上。
 夏空の下、しっかり体を動かし、たくましい体と精神力を付けていきましょう。自分の目標に向けて、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みプール指導 始まる (7/23)

 午後からは、夏空が戻ってきました。本格的な夏の到来です。
学校の方も、夏休みのプール指導が始まりました。学区を3つのグループに分け、午前・午後の部として行っています。期間は、7月23日〜7月31日です。積極的に参加し、泳力を伸ばそう!
 登下校は、通学団ごとに行います。字の保護者の方の当番制で引率をお願いしています。子どもたちの安全な登下校に、ご協力いただきありがとうございます。

写真上 登校中  写真中 到着・人数確認  写真下 プールサイドで通学団ごと集合
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管部 合奏始まる (7/23)

 夏休みに入り、金管部の猛練習が始まりました。午前中の練習とはいえ、暑さの中、頑張っています。
 それぞれのパート練習から、合奏練習が始まりました。音がそろってくると、心がそろってくるようで、一体感から充実感を感じることができます。
 応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての通知表 1年 (7/20)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 担任の先生から頑張ったことや良かったことを、一人一人声をかけてもらい、通知表をもらいました。子どもたちにとっては、初めての通知表です。神妙な面持ちでもらい、通知表をのぞき込んでいました。
 「通知表の見方」についての詳しくは、別配布プリントを参照してください。

水泳個別指導 (7/19)

 今日から2日間、水泳個別指導を行います。対象は、4年生以上で泳力が25m未満の希望者です。今回は76名の申込がありました。4つの班にさらに分かれ、1つの班に複数の先生が付きます。
 熱心な指導に答えようと、子どもは一生懸命練習に取り組んでいました。ぐんぐんと泳力を伸ばしているのが、目に見えて分かります。

 子どもと「共に学び、共に育つ」という経営方針の一つを、具体的な姿で見た思いをしました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の給食 (7/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ハヤシライス・牛乳・カツ・コールスローサラダ・セレクトデザートです。
 セレクトゼリーは3種類。冷たいバニラアイスが入った「シューアイス」は399人、メープルシロップ味のワッフル「原宿ドッグ」は72人、りんごの果肉入りさっぱり甘い「りんごゼリー」は143人の人が選びました。
 夏休みも好き嫌いなくモリモリ食べて夏バテしないよう、気をつけてくださいね。

通学団会 (7/19)

 夏休みに向けて、通学団会を行いました。
 1学期の反省では、集合時間を守れたか、並んで登下校できたかを話し合いました。また、夏休みのプール指導集合時間や連絡網の確認をしました。

 夏休みは、地域での生活になります。小学生としてけじめある生活ができるよう、事故や事件に合わないよう、人の迷惑にならないよう、地域の方の温かく厳しい指導をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

暑い時に熱いもの(7/18)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・オムレツ・五目豆・夏野菜の味噌汁です。味噌汁の具は、夏野菜のかぼちゃとなすを入れました。昔ながらの海部の赤味噌でさらに汗が流れました。おなかのために、冷たい物の飲み過ぎに注意し、夏を元気に過ごしましょう。

1年生登下校時のヘルメット着用について (7/18)

画像1 画像1
 九州地方に甚大な災害を発生させた今年の梅雨も、昨日明けました。これからが暑さの本番です。
 さて、1年生が登下校で着用しているヘルメットは、事故防止のため安全に配慮して入学時に町教育委員会から支給されているものです。しかし、夏の炎天下でのヘルメットの着用について、保護者のみなさまから様々なご意見をいただいています。そこでヘルメット着用の時期について、見直したいと思います。

1年生の登下校時のヘルメット着用について、
6月から9月末までは、黄色い帽子でもよい。(ヘルメット着用でもよい)
  (10月から5月の期間は、ヘルメット着用でお願いします)

自転車に乗るときは、ヘルメットの着用を指導してください。
 詳しくは、本日配布のプリントをお読みください。(校長)


 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31