ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.3 丹陽生涯教育振興会総会

画像1 画像1
丹陽生涯教育振興会総会が、丹陽中学校の屋内運動場で開催されました。
丹陽生涯教育振興会からは、小中学校・保育園・児童育成協議会・青少年健全育成会などが事業費の助成や活動の支援をしていただいています。昨年度には、あいさつ運動ののぼりや運動会用ベストなどの購入に使わせていただきました。ありがとうございました。
総会の後の教育講演会では、中部日本放送アナウンサー 水分貴雅さんの「夢をあきらめないで」の講演をお聞きしました。丹陽中学校の全校生徒のみなさんといっしょに、スポーツ放送の裏話を入れた楽しいお話を聞かせていただきました。

6.2 メダカ

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、5年生ではメダカの飼育を始めています。
土曜日の今日も、元気に水槽を泳ぎ回っていました。

この機会を通して、生き物の成長の過程に加え、
生命の尊さを学んでいけるとよいですね。

6.1 新聞を読もう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業は、「新聞を読もう」を学習しました。
新聞の書かれ方を学習しています。新聞の見出しのつけ方や記事の書かれ方について、実際の新聞記事を見ながら、注意していくところを線を引きながら考えていきました。

6.1 遊園地で(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊園地で体育の授業を行いました。
遊園地にある遊具「うんてい」を使って、運動しました。「うんてい」は、金属パイプ製のはしごをしぶら下がりながら手を伸ばして移動する遊具です。別名『さるわたり』と呼ぶ事もあるそうです。学校では、上に乗って遊ぶことは危険なので禁止しています。

6.1 花が咲いたよ(あじさい)

画像1 画像1
 畑の水やりにみんなで出かけました。水をホースでかけてから、草取りを始めたら、なすの花が咲いているのを子どもがみつけました。収穫できるまで、みんなでしっかりそだてて、みんなで調理できたらいいな。楽しみです。

6.1 体育(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わり、これから体力テストを行なっていきます。
体育の授業では、反復横跳びの練習と鉄棒の練習をしました。反復横跳びでは、線をまたいで跳んでいきます。

6.1 交通安全教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全教室で,飛び出しの危険性について学びました。
交通事故にあわないようにするためには,一度止まって右左を確認することが大切であることがよくわかりました。

5.31 交通安全教室

一宮警察署の方と市の地域ふれあい課の方に来ていただき,交通安全教室を行いました。1・2年生は正しい歩行の仕方を,3・4年生は安全な自転車の乗り方を勉強しました。お話を聞いた後,運動場に設置されたコースを歩いたり,自転車に乗って走ったりして理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.30 スイレンの花

画像1 画像1
中庭にある生活池には、スイレンの花がきれいに咲いています。
清らかで涼しそうなスイレンの花は、心を落ち着かせてくれます。

5.30 漢字検定がんばっています(2年生)

画像1 画像1
漢字検定に向けて漢字の勉強をしています。
新出漢字が増えて大変ですが、一生懸命取り組んでいます。
ご家庭でも、励ましの声かけをよろしくお願いいたします。

5.30 芽がでたよ。(あじさい)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝顔の種をまいて7日目、やっと芽がでました。これで水やりが、より楽しくなるかな。みんなで声をかけあって、しおれさせないようにがんばって水やりをします。

5.30 ひらがな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなの練習をしました。
授業では、「け」と「ふ」の学習をしました。書き順や形に気をつけて、ていねいに書いていきました。

5.30 電気と光(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、「電気と光」の学習をしていきます。
理科の実験教材を使って、これから調べていきます。今日は、ビニールどう線とターミナルの準備を行いました。細かい部品をていねいにつないでいきました。

5.29 アサガオの間引き(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日種をまいたアサガオが双葉を出して大きくなってきました。
丈夫なアサガオの苗にするために、間引きをしました。虫食いの苗やいまだに本葉が2枚の苗を、心を鬼にして抜きました。表面に出ている双葉は小さくても、根っこはなかなか立派で驚いていました。かわいそうだからと、大事に家に持って帰る子もいました。

5.29 分数の計算(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、分数と分数のかけ算の練習をしました。
教科書の問題をていねいにノートに計算していきました。分数の式には、定規を使ってしっかり線を引いて計算していきます。できた問題は、先生に確かめてもらい、丸を付けてもらいました。

5.29 丹陽ドリル演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鼓笛隊とカラーガード部の発表のとして、「丹陽ドリル演奏」を行いました。
今年度は、ユニホームが新しくなり、新鮮な気持ちで演奏と隊形移動を発表できました。

5.29 アサガオとミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のアサガオの鉢と2年生のミニトマトの鉢が、中庭に置いてあります。
子ども達は、登校するとすぐに水やりを行ないます。アサガオの種もミニトマトの種も、しっかり発芽してきました。

5.29 騎馬戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生の騎馬戦を行いました。
帽子をとられないように、上手にさけながら相手の帽子に手をのばしていきました。

5.28 組立体操2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生の組立体操は、少しずつ難しい組立の内容になっていきました。
気持ちを集中して取り組む姿は、とても凛々しく感じます。

5.28 組立体操1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生で組立体操「みんなで行こう!世界の国へ」を行いました。
世界の国々の特徴をナレーションの説明に合わせて、組立体操で表現していきました。
最新更新日:2024/10/03
本日:count up1
昨日:77
総数:565326
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/1 ほたる号
8/3 全校出校日 一斉下校11:05
8/5 5年野外教育活動 〜7日
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp