水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

今年の初泳ぎ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3校時目に、今年度の初泳ぎをしました。全校生でもトップバッターです。
体育館で準備体操をした後、プールへ。シャワーの冷たさに歓声が上がりました。
けのびやバタ足の練習、25mの練習をした後は、お楽しみの流れるプールです。
みんなとても楽しく学習できました。
昨年度はできなかった水泳学習。今年はその分もぜひ泳いでほしいと思います。

ラウルス発表会 古典「竹取物語」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は「みんなで輝く舞台を作ろう」をテーマに、古典「竹取物語」を舞台化しました。昔話「かぐや姫」でよく知られるこの日本最古の物語を、昔ながらの言葉使いを大切に表現しました。
 演じる役者だけが主役ではなく、語り手や大道具・小道具、衣装、美術、音楽などなど、それぞれの役割に本気で取り組みました。みんなが自分のめあてをしっかり持ち、納得いくまでとことんチャレンジしていました。心を一つに作り上げた舞台、子ども達の心に素敵な思い出として残ったようです。

ラウルス発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科で学習した「おむすびころりん」の物語を劇にし発表しました。一人一人の台詞のほかに歌やダンスが入り、楽しみながら発表できました。広い体育館、そして、たくさんの人の前で発表するのはとても緊張したようですが、大きな声でしっかりと表現できたことは、子どもたちにとって「できた!」という喜びと、自信につながったようです。

宿泊学習に行って来ました。

6月28日から29日まで一泊二日で郡山自然の家に宿泊学習に行って来ました。スポーツレクレーションでは、マウンテンバイクでサイクリングを楽しんだり、アーチェリーやインラインスケートにも挑戦したりしました。山の中に設置されたアスレチックに取り組みながら山歩きをするフィールドアドベンチャーでは、班長を中心に子ども達の協力し合う姿が多く見られ、頼もしさを感じました。また、夜は、室内でのキャンドルファイヤー。おごそかな雰囲気を味わい、レク係の子ども達の考えてくれたゲームを楽しみました。二日目は、室内サーキットに汗を流し、二日間を通してとても楽しい充実した活動ができました。子ども達は、思う存分からだを動かし、たくさんの思い出と友達とのきずなを深めることのできた宿泊学習となりました。私たちにとっても子ども達の成長の感じられた貴重な二日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キュウリを収穫しました

毎朝、欠かさずに水やりを続けてきた子どもたち。アブラムシ退治も上手になりました。6月28日、大きく育ったキュウリを収穫しました。長さ19センチメートル、重さ170グラム。ミニトマトは、鈴なりに実が付いて色づくのを待つばかりです。ピーマンも実がふくらみ始めています。他にもナス・オクラ・エダマメもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同授業

画像1 画像1
6月19日(火)に、
今年度初めての「小中合同授業」を行いました。

「小中合同授業」では、
本校のさくら・すみれ・こすもす学級と、
明健中学校のすこやか学級の計4学級で、
生活単元学習を中心に、いろいろな活動を行っています。

今回は今年度初めての授業ということもあり、
「なかよしになろう 〜班を作ろう〜」が授業テーマとなりました。
あらかじめ子どもたちを3つの班に分けておき、
それぞれの班で「班の名前」を話し合って決めたり、
班の友だちと一緒に簡単な遊びに取り組んだりすることで、
子どもたちどうしの交流を深めることを狙っています。

授業での子どもたちは、
「自分の班にどのような名前をつけるか」について、
すすんで意見を出し合っていました。
中学生の班長さんを中心に意見をまとめ、
素敵な名前をつけることができました。

子どもたちのつけた名前は、
「キリン」「うさぎ」「くわがた」の3つです。
期せずして、生き物の名前が勢ぞろいしました。

班の名前が決まった後は、班ごとに、
鬼ごっこ・ハンカチ落とし・椅子とりゲームを楽しみました。
短い時間ではありましたが、班の友だちと思い切り遊ぶことで、
交流を深めることのできた子どもたちでした。

2学期以降も、「キリン」「うさぎ」「くわがた」の3班で、
いろいろな活動を行っていく予定です。

<写真>授業で用いた板書より。
過去の合同授業で行った活動や、
今回の授業のめあてについて記しています。

楽しく学んだ、リコーダー講習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(月)に、東京リコーダー協会の鈴木章浩先生をお招きして、3年生を対象とした「リコーダー講習」を行いました。
 3年生から、音楽の時間にリコーダーを使用するため、リコーダーを演奏するにあたっての基本的な事を身につけるために、毎年行われています。
 講習の中では、3つのポイントを教わりました。
 1.正しい姿勢(指を見ないで演奏する)   
 2.息の吹き方(やわらかく、優しい音)   
 3.タンギング(トゥー トゥーと口で言いながら吹く)
 鈴木先生に言われたことを意識しながら練習していくうちに、少しずつリコーダーの音色がきれいな音へと変わっていきました。
 終わりには、大きなバスリコーダーや世界で一番小さいクライネソプラニーノでの演奏を聴かせていただき、子どもたちも大喜びの1時間でした。

またやろうよ、砂遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しくできた砂場で5月25日(金)図工の造形遊びを行いました。始めのうちは、それぞれが高い山を作ることに夢中でしたが、時間が過ぎるにつれて山々をつなぐ川に水を流し、「つながった、つながった!」と大喜びでした。グループでの遊びが学級全体にひろがり大きな作品となりました。「あと、いつ砂遊びがあるの?」「もう一度やろうよ。」大喜びしている子どもたちのリクエストに応えてあげたくなりました。

委員会活動、がんばってます。

 4年生になって2ヶ月が過ぎ、子ども達も委員会活動に意欲的に取り組んでいます。4月に行われた児童会総会では、しっかりとした態度で各委員会の活動計画を聞いたり、上級生に混じって、ドキドキしながら質問や意見を述べたりして参加することができました。今回は、委員会活動でがんばる子ども達の姿を紹介します。今回アップしたのは、
1 全校朝の会で校長先生に朝の挨拶をしている運営委員会の様子。 
2、緑の羽募金の募金総額をお知らせしているボランティア委員会の様子。(募金総額は29,390円でした。ご協力ありがとうございました。)
3、朝顔とひまわりのポットに水やりをして育てている飼育栽培委員会の様子です。(朝顔とひまわりは、これから学校の花壇などに植え替えられる予定です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった宿泊学習 in会津

画像1 画像1 画像2 画像2
 会津自然の家で行われた一泊二日の宿泊学習。晴天に恵まれた二日間は、子どもたちにとって最高の思い出をプレゼントしてくれました。
 わくわくドキドキの「宇宙大作戦」では、急傾斜の坂をロープを伝って降りるスリル、野原の坂を転げ落ちる開放感に大興奮でした。互いに声をかけ合い支え合いながら、野山の自然を満喫しました。キャンプファイアでは、燃える火を囲みながら歌い、踊り、仲間の絆を深めました。二日目の野外炊飯では、煙に涙を流しながらも力を合わせて焼きそばをつくり、満足な笑顔がたくさんあふれていました。
 この宿泊学習を通して、子どもたちは自主的に行動し、自立する心をさらに高めました。仲間と作った素敵な思い出を大切にしていってほしいと思います。

楽しかったね!ラウルスウォークラリー

 5月18日(金)に、ラウルスウォークラリーを行いました。あいにくの雨で、屋外での活動はできませんでしたが、施設を見学したり体育館で活動をしたりしました。
 午前中は、5,6年生は、野口英世記念館の見学をしました。1〜4年生は、鶴ヶ城の見学をしました。
 お昼には、全学年が押切川体育館に集合し、なかよし兄弟班ごとにお弁当を食べました。
 午後は、体育館で活動をしました。なかよし兄弟班の班長さんを中心に、6年生のお兄さんお姉さんたちが、みんなで楽しく遊べるような内容を考えてくれました。長なわとびやだるまさんがころんだ、班対抗リレーなど、みんなで協力して活動をすることができました。
 なかよし兄弟班のメンバーとさらに仲良くなることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もお話会が始まりました。

 5月30日(水)今年度第1回目のお話会が行われました。2年生を対象にしたお話会で「おはなしぽけっと」さん2名が来校し、パネルシアター「ふたりのあさごはん」と大型絵本「にゃーご」の読み聞かせをしてくださいました。2年生の子ども達は、引き込まれるように聞き入っては、繰り返される言葉のおもしろさに笑い声もとびだすほどでした。
 次回は、6月7日(木)に1年生を対象としてパネルシアター「ふたりのあさごはん」と大型絵本「きょだいな きょだいな」の読み聞かせが予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドキドキ、わくわく  はじめての英語

 5月31日、AETのライアン先生と英語の学習をしました。はじめは緊張気味の子どもたちでしたが、すぐに楽しくなりにこにこ笑顔。英語であいさつしたり自分の名前を紹介したりしました。英語で名前を書いてもらったこともうれしかったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

モンシロチョウが生まれたよ!

 理科の学習で育てていたモンシロチョウが、5月30日の9:50頃に無事生まれました。「思ったより小さいね。」「はねがまだ完全に開いてないね。」「かわいいね。」子ども達は、口々に喜びを表現していました。
 4校時頃になるとはねも完全に開き、容器の中で元気に動き回っていました。「モンシロチョウはどうするんですか?」という子どもの質問に対して、「どうしたらいい?」と聞き返したところ「逃がしてあげたい。」と全員が口をそろえて言いました。そこで、話し合いをした結果、5校時に逃がしてあげることにしました。
 5校時になり、みんなでベランダに出て、モンシロチョウを逃がす準備をしました。代表の子が、容器のふたを開けると、子ども達が見守る中、力強くはねを動かし、元気に飛び立っていきました。モンシロチョウの姿が見えなくなるまで、子ども達はいつまでも見守っていました。小さいながらも、命の誕生の喜びと感動を経験することができました。
 教室には、まだ4匹のさなぎがいます。次の誕生を子ども達は、心待ちにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより「ランラン7号」をアップしました。

学校だより「ランラン7号」をアップしました。

学校だより「ランラン6号」をアップしました。

学校だより「ランラン6号」をアップしました。

学校だより

学校だより「ランラン5号」をアップしました。

社会科見学学習に行って来ました。

5月11日、社会科の学習の充実のため、郡山北警察署と郡山消防署の見学に行って来ました。警察官の方や消防士の方の仕事を間近で見たり、施設を見学したりして安全を守るための日々の苦労や工夫、そして、事故や火事の実態についていろいろと知ることができました。署員の方には、子ども達の様々な質問にも大変丁寧に対応していただき、有意義な学習となりました。今日の見学を生かして、社会科の時間にまとめをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明健小、なかよしきょうだい班へ ようこそ!

 4月26日(木)に、1年生を迎える会を行いました。
 6年生の実行委員会で考えた、先生・教室を当てる明健小クイズや、なかよしきょうだい班ごとのゲームを行いました。班ごとのゲームでは、「ハンカチおとし」や「だるまさんがころんだ」、「だいこんぬき」などを行いました。2〜6年生までのお兄さん、お姉さんたちは、1年生に優しく接しながら、楽しく遊ぶことができました。
 最後に、みんなで手をつなぎ、歌を歌いました。1年生も、「なかよしきょうだい班」への仲間入りをすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「ランラン4号」

学校だより「ランラン4号」をアップしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/16 海の日
7/17 クラブ活動(6)
7/18 わくわく!湖南移動教室 上学年 給食(3以下○)
7/20 第1学期終業式(行1) 校内美化活動(行1)給食なし
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734