最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:79
総数:720722

7月10日 清掃時間

 みんなと協力して、学校中をきれいにしましょう。きれいになると、気持ちいいですね。!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 みんなで給食の片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 食器を片付けたり、給食の時に出たゴミを回収してる給食委員のところへ運んだりと給食後もやらなければならないことがあります。

7月10日 給食の後片付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食の後片付けの時間です。みんなで協力し、すみやかに片付けます。

7月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
クロワッサン 太陽の恵みパスタ
フルーツカクテル 牛乳

7月10日 2年 ミニトマト

 ミニトマトの鉢植えに土を補給し、さらによく成長する整えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 1年 英語活動

 1年生が数当てをゲームを行っています。数を英語で答え、「はい」はYESと言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 4年 新聞をつくろう

 グループ毎、どのような目的やねらいの新聞をつくるのか話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 放課の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場で遊ぶ子供たちを観察してみると、本校の男子はボール遊びが多く、女子は鉄棒や一輪車などで遊ぶことが多いような気がします。
 天気が良いと真夏日のようになりますので、熱中症には気をつけてください。

7月10日 3年 図工

 風を帆でうけて、風力で動く車がもうすぐ完成します。はやく動かしたいばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 5年 合同な図形

 合同な三角形の書き方を、合同条件より導き出し、実際に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 6年 音楽

 6年音楽では、「ロックマイソウル」ということで、旋律に合わせグループで歌い・動く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 2年 算数

 2年生の算数では、「かさ」(体積)について学習しています。1L、1dL、1mLを水の量で確認し、単位の換算を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 1年 国語

 国語では、「は」「を」「へ」を使おうということで、文の中でどのように使っているのか調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 太陽のようなトマト

画像1 画像1
 日の光をたくさん浴びて、ミニトマトも赤く色づいてきました。
 皆さんの育てたミニトマトです。もうすぐ収穫できるので、存分に味わってくださいね。

7月10日 あいさつ運動強化週間

 子どもたちが地域やPTAの方々と協力し、さわやかなあいさつ運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 スタミナ汁
豆腐ハンバーグの和風ソースがけ きゅうりのゆかり和え 牛乳

7月9日 ソフトボールクラブ

 準備運動を行ったら、チームに分かれ試合です。もっと声が大きく出ると素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 ドッジボールクラブ

 キャプテンを中心に準備運動を行った後、試合形式で練習に取り組むみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 バスケットボールクラブ

 バスケットボールクラブでは、基本練習を行った後、試合形式で練習し実践力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 イラストクラブ

 イラストクラブでは、思い思いのイラストづくりに集中して、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/10 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査(〜12日)
交通事故ゼロの日
1日観察日
部活動
7/11 個人懇談会
40分4時間授業
一斉下校13:25
夏の交通安全運動(〜20日)
学校徴収金引き落とし日
7/12 個人懇談会
40分4時間授業
一斉下校13:25
子どもの安全を確認する日
7/13 個人懇談会
40分4時間授業
一斉下校13:25
7/14 学校施設開放(9:00〜12:00)
7/16 海の日