最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:79
総数:720726

7月3日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
麺 つゆ 海鮮冷やし中華
枝豆コロッケ 牛乳

7月3日 2年 図工

 2年生の図工では、「まどをひらいて」という題で、厚紙をカッターで切って建物を作っています。完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 おとぎのひろば

 おとぎのひろばには、たくさんの友だちが来てくれています。読書する友だち、本を借りる友だちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 1年 算数

 1年生では、ひき算のカードを使ったゲームを取り入れて、ひき算の学習定着を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 4年 理科

 4年生の理科では、閉じ込めた空気」についてまとめています。観察したことをもとに理科ノートをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 2年 算数

 2年生の算数では、「買えますか。買えませんか。」について勉強しています。「500円で98円のパンが5個買えるか。」の問いについて、理由を説明して答えを導き出すことを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 図書館に多くの東っ子たち!

 中間放課、雨のせいか今日の図書館は、人でいっぱいです。本を返却する子や借りる子、読書する子と多くの子どもたちが活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 3年 算数

 3年生の算数では、数を100倍にする方法を学んでいます。100倍するすることは、どう考えたらよいのか考えます。そして、練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 6年 算数

 6年の算数では、比について学習しています。等しい比について、わかったことや気がつくことを班ごと話し合い、発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 5年 算数

 5年生では合同な図形について学習しています。三角形や四角形について、合同な図形を見つけているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書の時間です。4年生は、読書が大好きです。どの学級でも、みんな真剣に読んでいます。

7月3日 2年 朝読書

 2年生の朝読書の様子です。8時30分から10分間、読書に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 1年 朝読書

 朝読書の時間です。1年生のみなさんが読書に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 一日のスタート

 東っ子たちの一日のスタートは、校門での「おはようございます」のあいさつからです。今日もみなさんの元気な声が、響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 パトロール隊のみなさんへ

 いつも子ども達を温かく見守っていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 ミルクのお話

 食育の授業で,山村先生が来て下さいました。今日はミルクのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 うめジュース

 うめジュースを,水で薄めて飲んでみました。おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 英語活動

 みんなAETの先生が大好きです。英語の学習では笑顔が絶えません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 うたごえ集会

 歌声集会では,大きな声で元気よく歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 畑のトマト

 畑のトマトやきゅうりが大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/3 部活動
7/4 臨時朝礼
国際交流(ニュージーランド)(〜6日)
部活動
7/6 読み聞かせ
防犯の日
部活動
7/7 学校施設開放(9:00〜12:00)
7/9 全校朝礼
クラブ