最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:55
総数:718245

6月29日 あじさい読書旬間 ペア読書

 あじさい読書旬間は、読書に関する様々な取り組みを行いました。今日は、朝読書の時間に、ペアのお兄さん、お姉さんが本を読んでくれました。思い出の本がもう一冊増えたと思います。2年生の大好きな本を、お兄さん、お姉さんが2年生の時にも読んでいたんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 じゅげむ

 音読で「じゅげむ」をやっています。落語絵本の「じゅげむ」を読み聞かせしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 2年ペアー読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あじさい読書旬間にちなんで、2・4年でペアー読書をしました。4年生の子が読んでくれました。最後には、代表の子たちで感想やお礼を述べました。

6月29日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 スタミナ汁 さけのレモン醤油あえ キャベツ3きょうだいサラダ
 牛乳

6月29日 3年 国語

 「海をかっとばせ」の本文を読み、感想を書いています。次に、主人公の人物像にせまっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 2年 音楽

 ドレミのもりでは、2年生が音楽のテストに取り組んでいます。テストを行った後に、鍵盤ハーモニカの演奏練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 野外活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各実行委員が放課に集まり、話し合いをしています。野外活動を成功させるためには準備が大切です。みんなで協力して、野外活動を成功させよう!

6月29日 腹ペコ!4年生

 今日は、3時間目に水泳を行ったので、腹ペコです。準備ができました、はやく食べたいなあー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 1年 体育

 1年生が屋内運動場でボール運動です。ボールを転がし、的当てを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 4年 図工

 4年生は、コリントゲームを制作しています。水彩画で色を塗り、木を釘で固定するなど多くの作業があります。金づちを使用するので、指をたたかないよう注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 1年 水泳

 1年生は、小さいプールで水泳の授業です。みんなで手をつなぎ、楽しい水遊びから指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 かぶとむし

 職員室の玄関に、かぶとむしが飛んできました。さそっく、わかあゆで飼うことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 5年 水泳

 久しぶりの晴天です。水泳の時間、子どもたちは元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 畑の世話

 畑に支柱を立てました。りっぱに成長することを願ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 5年 理科

 生命のつながりということで、メダカのつくりと誕生・微生物について学習しました。学習した内容を確認するため、テストを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 調理学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日の調理学習でフルーチェを作りました。いちご味のフルーチェを入れる係、牛乳を入れる係、まぜる係に分かれ、手際良く作る事ができました。おいしいフルーチェが出来ました。大成功です。

6月29日 理科の実験

 6年理科の授業では,葉の中にでんぷんがあるかどうか確かめる実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 ペア読書(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,5年生のペア読書がありました。5年生の児童が選んだ本を3年生に読んであげました。どのペアも仲良く読書をしていました。

6月29日 ペア読書(3年生)

 朝の読書タイムに,ペア読書が行われました。5年生のお兄さんやお姉さんに,本を読んでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 6年 図工

 6年生は、クランクでどう動くかを考えて、作品づくりを行っています。間もんなく完成します。さて、どんな動きをするでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/30 学校施設開放(9:00〜12:00)
7/1 国民安全の日
7/2 児童集会
委員会
つぶやき調査
7/3 部活動
7/4 臨時朝礼
国際交流(ニュージーランド)(〜6日)
部活動