6.14 ぼく・わたしにできること(5年生)6.14 やさいをそだてよう(2年生)一人一鉢で、ミニトマトを種から育てています。今日は、じっくり観察するために、自分の鉢を教室に持ってきて、細かく観察しました気がついたことをたくさん書くことができました。 6.13 繰り上がりのある筆算(2年生)前時に学習した繰り上がりのない筆算を復習してから始まりました。数え棒を机の上に並べて、34+28の計算を考えていきました。 6.13 算数の授業(1年生)三角形、四角形、円などの形を絵の中から見つけて、色塗りをしていきました。色鉛筆で塗っていくと楽しい絵が出来上がります。 6.13 算数の授業(6年生)わる数が1より大きいときの商、わる数が1より小さいときの商について、調べてまとめていきました。 6.13 川に囲まれた土地(5年生)岐阜県海津市について調べていきました。木曽川と長良川と揖斐川の3つの川に囲まれた土地に暮らす人々の生活について、まとめていきました。秋に社会見学では、実際に出かけて見学して学習する予定です。 6.13 かんさつ名人になろう(2年生)教科書の例文から、色や形など観察の時に気をつけるポイントを見つけました。 生活科で行う、なすやミニトマトなどの観察に生かせるようがんばっています。 6.12 学年集会(4年生)4年生に進級して2ヶ月経ちました。これまでの生活を振り返り、「やって いいこと」「やっては いけないこと」を確認しました。みんなで確かめ合って、やってはいけないことをしてしまうことがないように、気をつけていきます。 6.12 学習チューターの先生と(1年生)担任の先生に教えてもらったことを確認してもらい、チューターの先生にも助けてもらいました。 6.12 道徳の授業(6年生)2人の友達との関係の中で、代表に選ばれた真理子の気持ちの葛藤を考えていきました。 6.12 かんさつ名人になろう(2年生)観察名人になるためには、どんな観察をしていけばよいのかを考えていきました。様子や動きをていねいに観察することを確かめていきました。 6.12 傘の整とん整とんして置いてある傘は、使うときにも使いやすいですね。 6.11 プール開き(1年生)1年生が1番でプールの授業を行いました。先ず、着替えの仕方から始まって、一つ一つ先生に教えてもらいながらプールの授業が始まりました。プールの中では、準備体操の後、元気にプールの中で水になれていきました。プールの中では、ゾウさん歩きやワニさん歩きなどを楽しく活動できました。 6.11 いろいろなかたち(1年生)家庭から持ってきた空き箱や空き缶や積み木などいろいろな立体を仲間わけしていきました。立体図形の分類と形さがしをしていきました。 6.11 児童集会緑化飼育委員会のみなさんは、朝の学年園や花壇の草花の水遣り、飼育小屋のウサギに世話をしています。委員会の活動内容や飼育小屋での世話で注意することなどを、細かく説明してくれました。ウサギの名前あてクイズなどを楽しく行えました。 6.10 タワーをたてよう(5年生)アルミ針金を使って、自立するタワーを作りました。好きな色のビーズを組み込んで、自分の好きな形を考えていきました。 6.9 梅雨空校庭に植えてあるアジサイの花も、雨に濡れて嬉しそうです。 6.8 要約してみよう(5年生)筆者の伝えたいことを要約してかいていきました。みんなの知っている「桃太郎」のお話を15字以内でまとめていきました。キーワードとなる言葉を使って、書いていきました。できたものを代表の子が黒板に書いていきました。 6.8 道徳の授業(6年生)道徳資料「合唱コンクール」で、他人の言動に動かされず、自分の役割を自覚して、責任をはたそうとする気持ちを考えていきました。 6.8 かくれた数(3年生)かくれた数を□を使って、考えていきました。いろいろな練習問題を先生に出題してもらい、ノートに答えていきました。 |
最新更新日:2024/11/20
本日:69 昨日:71 総数:569648
|