最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:79
総数:720726

6月7日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 かきたま汁 和風れんこんハンバーグ
 梅風味和え
 牛乳

6月7日 5年 テスト直し

 算数の小数×小数のテストが返却され、できなかった問題や間違えた問題を見直し、解説を聞き考え直したりして確認しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 6年 ディベート

 6年生の国語では、ディベートについて学習します。実際に御ディベートを行うため、テーマや分担を班ごと話し合って決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 元気な木東っ子!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教育相談のために中間放課40分にしました。みんな運動場で元気に遊んでいます。
10分前には給水・休憩タイムをとり、次の授業への準備をします。

6月7日 3年 算数テスト

 算数で小数のテストの様子です。解き終わったら、計算ミスがないか確かめることも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 4年生道徳

 道徳の時間に自分の生活を振り返り、思ったことや考えたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 1年 さんすう

 1年生の算数では、積み木などのいろいろなものの形をノートに写しとる学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 2年町たんけん出発

 ボランティアのお母さんと5コースに分かれて、2年生のみなさんが町たんけんへ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 2年町たんけん

 2年生の町たんけんでは、多くのボランティアのお母さん方の協力で行うことができました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 教育相談

画像1 画像1
 教育相談では、子どもたち一人一人と担任が話をしています。子どもたちのいろいろな思いや考えを聞きます。

6月7日 元気に登校!

 校門では、大きなあいさつの声が聞こえています。にこやかにあいさつする東っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 音楽☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業で子どもたちは、歌ったり、リコーダーをふいたりと熱心に取り組んでいました。

ペア活動をしました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生の子たちと、さつまいもの苗を植えました。
 秋に大きなさつまいもが収穫できるように、これから水やりなどのお世話を頑張っていきたいです。
 苗を植えた後、一緒に運動場でレクリエーションをしました。優しく活動している姿をみて、頼もしく感じられました。

6月6日 国語「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「きいて、きいて、きいてみよう」という単元で、聞き手、話し手、記録者の役割ごとの「きく」の違いについて学習しています。また、インタビュー活動を通して友達のことをもっとよく知ることができました。

6月6日 5年算数テスト(小数×小数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は算数のテストがありました。日頃の勉強の成果が出るといいですね。結果をお楽しみに!

6月6日 さつまいもの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生が6年生のペアの人達とサツマイモの苗植えをしました。秋においしいおいもが食べられるといいですね。

6月6日 ある出来事

 今日は、金星が、大陽の前を横ぎるという天体ショーがありました。         みなさんも見ましたか?

6月6日 図書館/おとぎの広場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、はれていましたが、図書館にはけっこう人がいました。

6月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 玉ねぎのみそ汁
かえり大豆 キャベツのおかか和え 牛乳

6月6日 観測する!

 金星の太陽面通過を偏光グラスで、全校児童が観察しました。たいへん貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 学校公開日の代日休業日
学校徴収金引き落とし日
防じん剤散布9:00
6/12 臨時集会
プール開き
租税教室6年
子どもの安全を確認する日
防犯ブザー・ホイッスル携帯調査(〜14日)
6/13 月曜時間割
クラブ
6/16 学校施設開放(9:00〜12:00)