朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。

5月15日 修文女子高校体育祭

 本校から、何人もが進学する修文女子高校の体育祭が、一宮市総合体育館で開かれています。昨年度から体育館で開催するようになりました。
 全校生徒の皆さんが2階の観覧席に座り、演者の人たちがアリーナで演技や競技に参加します。写真は、開会式で行われた和太鼓の演奏と学年で行っているソーラン節の様子です。さすがは高校生。力強いだけでなく、しっかりと意思統一のなされた演技や演奏が見る者の心をつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 理科の授業から

 理科室で、生徒の皆さんが4列に並んでいました。「皆さんは植物で、体が茎、腕が葉です。植物ですから動くことができません。でも日光を受けないと光合成ができません。黒板が太陽だとしたら、腕をどうしますか?」こんなユニークな質問が出されました。「前の子より大きくなる」「前の子にどいてもらう」植物にはできそうもない答えも出ました。この授業は、葉の付き方を考える授業です。茎から単純に葉は生えているのではなく、太陽側の葉とかぶらないように交互に付いており、どの葉もたくさんの日光を受ける工夫がなされているのです。千手観音の手をイメージしてくれたでしょうか?
画像1 画像1

5月15日 廊下掲示

 各学年の廊下には、それぞれに工夫された掲示物があります。全学年に共通しているのは行事の写真です。今は、先週行われたクラスマッチの写真が飾られています。
 3年生の廊下には、イラスト入りのコメントが掲示されており、生徒の皆さんの目を引いています。今週は「学問に王道なし」。中間テストを直前に控えた3年生の皆さんに、頑張ることが全てなんですよと呼びかけています。楽して勉強はできるようになりません。お金儲けもいっしょですね。理科の「仕事の原理」もこれといっしょと思いませんか?
画像1 画像1

5月15日 朝掃除

 夜中から、ずいぶんとまとまった雨が降っています。
 今日は朝早くから、1年生の数学の追試験がありました。平常テストで、十分成果をあげることができなかった皆さんが集まっていましたが、学習を繰り返し、中間テストでは同様なことにならないようにしてほしいと思います。
 雨が降った日の朝掃除は、窓拭きなどに多くの生徒さんが参加します。日頃あまりできていないところにも取り組めていました。
画像1 画像1

5月14日 授業

 さわやかな日になっています。運動場では、体育や美術の写生が行われています。今週は、木曜日金曜日と中間テストが行われますが、最終日の金曜日の午後は写生大会です。その下絵を、一年生の皆さんがしっかりと描いています。遠近法を使って描けている子が多いことに驚きました。学習の成果があがっていますね。
 理科室では、スチールウールを燃焼させる実験を行っていました。燃焼とは何か。この現象を科学的に分析し、一般化する学習です。パソコンやプロジェクターも使っての説明になっていました。
画像1 画像1

5月12日 今日の今中

 今日は今伊勢西小学校で、児童育成協議会主催の子供会の集まりがありました。小学生の皆さんが、縄跳びをしたり、屋内運動場に壁新聞を掲示したりしていました。
 学校では、少年野球の皆さんが練習していますし、屋内運動場の屋根は、休日にもかかわらず塗装工事をしてみえます。
 校舎内では、3年生の学習会が開かれていますが、この学習会は学習内容に不安がある人とか、家で学習するのが少し苦手な人が集まっているようです。家で学習するのが基本ですが、不安があれば学校へ来るのもよいでしょう。明日も開く予定になっています。
画像1 画像1

5月12日 3年質問教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テスト週間中の土曜日。3年生の希望する生徒が質問教室に参加しました。数学や理科の分からないところを熱心に聞く姿が見られました。先生たちも、教科を問わず質問に答えていました。
 テストは17日(木)から始まります。この土・日は時間的にも余裕があります。3年生だけでなく、1・2年生のみなさんも全力でテスト勉強を行ってください。がんばれ今中生!!

5月11日 3年生理科

 3年生の理科では「仕事」を学習します。この値は、力の大きさと力の向きに動いた距離の積で求められるものです。さて、同じものを動かすときでも、てこや滑車、輪軸を使うと力の大きさが変わりますね。その場合、仕事量はどうなるのでしょうか。
 今日は、「滑車」を使って力の大きさの変化を実際に感じる授業です。理科室で、小さなおもりとばねはかりでも分かる実験ですが、重いものを実際に使って体感することは、とても良い経験になり、知識の定着がいっそう図られます。
 写真は、3通りの実験です。どれもが、古タイヤ2個がつながれ、およそ20Kgになっています。定滑車1つの場合は、数人で力いっぱい引っ張らないと上がりません。しかし、動滑車を1つ使うとずいぶんと楽になります。最後は、動滑車を2つ使っています。女の子一人でも、楽々持ち上がるんですね。今日の経験が次の「仕事の原理」につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 救命救急講習会

 生徒の皆さんが下校してから、屋内運動場に全ての先生方が集まり、一宮市消防隊の皆様から救命救急の講習を受けました。
 この講習会は毎年行われているものですが、慢心することなく毎回真剣に学習をします。万が一の事件はあってはならないのですが、万が一に備えることはとても大切なことです。心肺蘇生実習用の人形を4体お借りして心臓マッサージをしたり、AEDの使い方を練習したりしました。また、熱中症や急な病気で倒れた場合の対応についても、実際に先生が病人になって、それぞれに役割分担をして実習しました。
 真剣に学習し、身に付けることができましたが、この技能を使わなくても済むように日常の指導を充実させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 体育

画像1 画像1
 体育の時間は、新体力テストの種目を各自で練習しています。計測器の数が限られていますので、お互いにローテーションを組んでの練習、測定になっています。記録をとりだすと、1cmでも遠くへ、1Kgでも多くと欲が出て、何回も何回もトライしていました。

5月10日 テスト週間始まる!

 今年度最初の中間テスト、1年生の皆さんにとっては人生初の中間テストが、来週の木曜日金曜日に行われます。今日はテスト範囲も発表、今日からは部活動も一旦中止。学習一色に染まる週が始まりました。どうやって勉強したらよいか悩んでいる人もいると思いますが、まずは授業を大切にすることです。1時間1時間を確実に学ぶことが、学力向上への道です。先生も頑張ります。聞くだけでなく、図を見ながら聞けるようにとプロジェクターを使っている授業がたくさんあります。また、フラッシュカードや拡大した資料を提示した授業もありました。「わかる」「できる」までは、授業中に達成します。次の「身に付ける」は家庭学習によるところが大きいものです。今日からの1週間は、身に付けるをポイントに頑張ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 若者の会

 本校では、若手の先生方を集めて、授業法や生徒指導法を学習する「若者の会」が、夕方不定期に開かれています。今日は、生徒の発言を増やす方法についての学習会が開かれました。部活動が終わり、陸上練習が終わってからの遅い時間から始まったのですが、それぞれが持つ共通の悩みが有意義に話し合われました。明日からの授業に生きてくることと思います。
画像1 画像1

5月9日 陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も部活動が終わった後になりますが、有志の陸上メンバーが残って練習に取り組んでいます。意欲をもって参加している生徒さんばかりで、とても熱が入ります。教員も周りについてアドバイスをしていますが、自分たちでインターネットや本で調べて取り組んでいる生徒さんもたくさんみられます。日々の努力が、今後成果となって現れてくることでしょう。
 体育館の工事はまだ続いています。足場を組むのは大変な作業ですが、2人の作業員さんのとても息の合った作業が続いています。

5月9日 体育館の塗装工事、始まる。

 体育館の屋根の塗装工事が始まります。今日は、業者の方が足場を組んでいます。これからしばらくの間、南門(正門)付近に工事車両が止まります。ごめいわくをおかけしますが、気をつけてご来校ください。また生徒の皆さんも登下校の際や、体育館や武道場の授業の時には、近づかないように注意して生活してください。
画像1 画像1

5月9日 今日の授業から 3

 1年生の授業の様子です。しっかりとした姿勢で授業に臨めています。気持ちは態度に表れます。テストに向けて、何がわからないのかをしっかりと整理しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 今日の授業から 1

 クラスマッチも終わり、いよいよ明日は新学年始めての「テスト発表」です。特に1年生は、中学校入学後初めて体験するテスト週間です。テスト計画をしっかりと立てて、がんばりましょう。
 2年生の授業の様子から、ずいぶん集中した姿をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 今日の授業から2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、さらに集中力の高まりを感じます。ノートをとるスピードも速く、しっかりと先生の話を聞く姿勢ができていました。3年生最初の中間テストを迎える気持ちもしっかりと感じ取ることができました。

5月8日 クラスマッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 燃えに燃えて、クラスマッチが行われました。生徒会の皆さんによる運営のもと、全校が一致して一つの行事に取り組むことができました。校長先生からも生徒会長さんからも「力をあわせることのできる競技」と話がありましたが、この言葉通りどのクラスも心が合わさっていました。試合前には、円陣を作って雄たけびを上げるだけでなく、担任の先生もいっしょになって綱を引き合いました。とても良いクラスマッチになりました。この団結力を、これからの学校生活に生かして行きたいと思います。

5月8日 今伊勢 愛郷クラブの会に出席しました。

 今伊勢町には、「愛郷クラブ」という組織があります。小中学校の健全育成会や、体育振興会、女性の会などなどを応援してくださる、地元の方々による会です。公民館で今年度の一回目の例会があり、学校の代表として参加してきました。60名を超える方々が今伊勢町を愛する気持ちでこの会を運営してみえます。
 今日は音楽例会ということで、美しいバイオリンやピアノ、歌の演奏を聞かせていただきました。地域のしっかりとした絆に支えられた学校であることを痛感しました。  y 
画像1 画像1

5月8日 クラスマッチ準備

 今日は雨で延期になっていたクラスマッチが13時15分から開かれます。種目は「綱引き」小学校の運動会から定番になっている競技ですが、これが盛り上がります。今日の歓声が今から聞こえてくるようです。
 今朝は7時前から、係の先生だけでなく、有志の先生方も手伝って運動場にライン引きを行ってくださいました。7時40分過ぎには、実行委員の皆さんも集まり、準備のお手伝いです。暑くなりそうです。熱中症には気をつけましょう。皆さんも先生も熱くなりそうです。クラスマッチに熱中しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199