最新更新日:2024/06/20
本日:count up52
昨日:86
総数:718179

5月18日 卒業アルバム

 卒業生のみなさんが、小学校時代の思い出がいっぱいのアルバムを取りに小学校へ来校しました。学生服やセラー服の姿にちょっと大人になったようで、ひとまわり大きく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 陸上練習

 幅跳びとバトンの練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 陸上練習

 幅跳びでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 陸上練習

 19日(土)の陸上大会に向けて、最後の練習です。練習の成果が発揮できるためには、気持ちが大切です。がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 4年 算数(何倍でしょう)

 算数の文章題を解いています。どうしても文章題であると苦手意識がありますが、よく考え、図や表にあらわすと簡単に解くことができます。
画像1 画像1

5月18日 3年 体力テスト

 3年生が体力テストに取り組んでいます。準備運動をしっかり行い、テスト本番がんばって!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 2年 ミニトマト

 自分のプランターに土を入れて、ていねいにミニトマト苗を植えています。植え終わったら、観察記録に書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 1年 いくつといくつ

 算数で6(5+1、4+2、3+3、2+4,1+5)は、いくつといくつでしょう。と考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 5年 算数

 小数のかけ算について、学びました。練習問題を解くことで、学習したことを確認し、マスターするために問題練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 6年 書写

 書写で「友情」の清書を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 バックザ3

画像1 画像1
 生活安全委員会でろうかを走らないために考えられたのが、バックザ3という対策です。ろうかを走ってバックザ3(スリー)と注意されたら、3歩下がって歩くというルールです。この安全ウイークを機会に廊下歩行を意識しましょう。

5月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 玉麩のすまし汁 
鶏胸肉やわらかカレー照り焼き 三色和え 牛乳

5月18日  3年写生会

 3年生で写生会を行っています。風景をかきます。各自,かきたい場所へ移動し,真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 1年写生大会

画像1 画像1
今日は、一宮市子ども写生大会の絵を描きました。日常の生活の中で思い出に残っていることを一人ひとり、思い思いに絵に現わしました。クレヨンをつかって楽しそうに描いていました。

5月18日 2年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌に合わせて,楽器を持って,「リズムよく・テンポよく・かっこよく」音を鳴らしてみました。楽器は,タンバリンとトライアングル,ウッドブロックです。中にはマラカスを持っていた子もいました。

5月18日 読書に集中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんな、朝読書に集中しています。読書は楽しいです。

5月18日 2年 朝読書

 8時30分より10分間、全校児童が読書に集中しています。2年生のみなさんも読書の楽しさを知ったかもしれません。家庭でも読書をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 ミニトマト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「先生!ミニトマトの苗につぼみができているよ」と観察の時に教えてくれました。昨日苗を植えて,2日目の日です。

5/17(木) 体力テスト(20mシャトルラン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,体力テストで,20mシャトルランを行いました。みんな最後まで粘り強くがんばりました。

5月17日 1年生

 1組は運動場で体育です。体育係を中心に準備運動を行っています。2組は、おとぎのひろばで、本の借り方ついて学んでいます。3組は国語の「はなのみち」を勉強しています。くまさんやりすさんになった気持ちで本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/18 眼科検診1年(13:40〜)
食育の日
5/19 小学校陸上選手権大会
学校施設開放(9:00〜12:00)
5/21 学校公開日
国際ワークショップ6年
引き渡し訓練(14:40〜)
交通事故ゼロの日
5/24 ウズベキスタン共和国交流訪問
(全校2時間目,4年3時間目)
移動図書館ほたる号巡回