最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:59
総数:718188

5月16日 全校除草

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春になって茂ってきた雑草を,みんなで手分けしてたくさん抜きました。

5月16日 町たんけんへ行きました!!

 今日は,学校の南や東の方へ出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 6年生 除草作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場と給食室周辺の除草作業を行いました。

5月16日 わかあゆ学級 除草作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の南側、南舎のテラス周辺の除草作業を行いました。

5月16日 5年生 除草作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 東っ子農園の除草作業を行いました。

5月16日 5年体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 1,2時間目に体力テストを行いました。自己新記録を目指して力いっぱい頑張りました。

5月16日 4年生 除草作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の南東にある農園と果樹園の除草作業を行いました。

5月16日 2年生 除草作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール東側の樹木園と屋外階段下の草取りを行いました。

5月16日 3年生 除草作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 屋内運動場の外周と西・南昇降口周辺の草取りを行いました。

5月16日 1年生 除草作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 除草作業を行いました。

5月16日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 豆腐の中華煮 バンサンスー
 牛乳

5月16日 計算ドリル(4年)

 4年生の算数では、最後に計算ドリルで練習に取り組んでいます。計算は練習することによって、はやく正確にできるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 1年 粘土細工

 1年生の豊かな発想で、いろいろなものが粘土でつくられます。創造力豊かな発想は、いつまでも大切にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 1年 算数

 1年生の算数では、6はいくつといくつに分かれるかを学習しています。ゲームを取り入れて、具体的に考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 5年 ボール投げ

 5年生が体力テストのボール投げに挑んでいます。ソフトボールを投げるのですが、4年生の時より飛距離は伸びたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 5年 50m走

 5年生が体力テストの50m走の記録を測定しています。4年生の時と比べて記録はどうでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 3年 町たんけん

 3年生が、町たんけんに出発しました。自分たちの住んでいる地域の様子調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 なかよくペア

 児童集会には,仲良くペアの子と一緒に出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 児童集会

 14日(月)の児童集会では,「東っ子レンジャー」が登場しました。今回は廊下歩行のお話で,『バックザスリー』の物語でした。廊下は走らない!
画像1 画像1

5月16日 環境・美化委員会の活動

画像1 画像1
 本校では、ペットボトルのキャップ集めを行っております。委員会のみなさんが、キャップについたシールをはがしています。キャップのシールが貼ってある場合は、シールをはがして回収箱へお願いします。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/18 眼科検診1年(13:40〜)
食育の日
5/19 小学校陸上選手権大会
学校施設開放(9:00〜12:00)
5/21 学校公開日
国際ワークショップ6年
引き渡し訓練(14:40〜)
交通事故ゼロの日