最新更新日:2024/06/20
本日:count up50
昨日:86
総数:718177

5月7日 一斉下校1〜5年

画像1 画像1
 今日は、遠足お疲れ様でした。ゆっくり休んで明日も元気に登校してください。

5月7日 ひろびろ運動場

画像1 画像1 画像2 画像2
 1〜5年生が遠足に出かけているため、6年生だけで運動場を使う事ができました。
 運動場がとても広く感じます。

5月7日 運動場を駆け抜ける

画像1 画像1
 今日は6年生しかいません。長い放課になると、6年生の児童が、運動場を南から北へ駆け抜けていました。

5月7日 6年生だけの学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,他学年が遠足だったため,6年生のだけで一日学校生活を送りました。

5月7日 春の遠足3年

 前半,木曽川資料館へ行きました。レコードや,昔の道具がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 5年生遠足その3

 お弁当を食べた後は、公園名物の『スタンプラリー』です。

 138タワーにある「1番」から、遠くの「10番」まで、全部で10個のスタンプを集めます。
 ちょっと難しい場所にあるスタンプも、班で協力して探すことができました。

 集め終わった班から、自分たちの好きな遊具で遊べます。
 ふわふわドームは特に大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 5年生遠足その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみなお弁当です。
 たくさん歩いて、たくさん運動した後に食べるお弁当は、また格別な味がします。
 日陰に座って班の子たちと
 「いただきます!」
 かわいいキャラ弁を持ってくる子もいました。
 とってもおいしそうです。

5月7日 5年生遠足その1

 今日は,遠足でした。

 不安に思っていた天気にも恵まれて、絶好の遠足日和!
 約4キロある138タワーまで、元気よく歩きます。

 歩き疲れもみせず、木曽三川公園の河原でクラス対抗のドッチボールに燃えました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月7日 春の遠足(1〜5年生)

 春の遠足に出かけました。天候にも恵まれ,1日楽しく過ごしました。1・2年生はペアで「おにごっこ」や「はないちもんめ」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月の遠足がのび,5月7日(月)に行くことができました。朝,校長先生の話を聞いて,2年生と手をつないで出かけました。光明寺公園では,2年生の実行委員が司会をして,みんなで元気よく遊びました。お弁当もペアで食べ,楽しい一日になりました。

5月7日 1・2年キャラ弁 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「食べるのがもったいないよー。」
 子どもたちは大喜びで食べていました。

5月7日 1・2年キャラ弁 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 またまた,いっぱいキャラ弁を見つけました。

5月7日 1・2年ペアー遠足その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弁当の時間です。とっても美味しく食べることができました。
 「先生見て!キャラ弁だよ」

5月7日 1・2年ペアー遠足その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いい天気に恵まれ,1・2年ペアーで光明寺公園に遠足に出かけました。到着後,早速ペアーで遊びました。1組はハンカチ落とし,2組はだるまさんの一日,3組ははないちもんめをしました。

3年春の遠足2

 後半,緑地公園まで頑張って歩きました。そして,お弁当を食べて,たくさん遊びました。学校までの帰り道,とても長く感じました。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばって歩いた遠足!!

 5月7日(月)、雨で延期になっていた遠足に元気よく出かけました。愛情いっぱいのおいしいお弁当を食べ、連休の疲れも感じさせないほど元気よく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 5年生遠足出発!

 5年生のみなさんが、元気よく138タワー目指して出発しました。広場では、学級で楽しいレクレーションをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 4年木曽川消防署へ

 楽しい遠足です、4年生は木曽川消防署を見学し、いろいろなことを学んできます。昼食は、友だちと一緒になっておいしい弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 3年生遠足へ

3年生のみなさんが、元気よく木曽川資料館に向け出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 1・2年ペアで出発!

 1・2年生の遠足では、ペアになって遠足に出かけます。待ちに待った、楽しい遠足です。思い出をたくさんつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 遠足(1〜5年15:00下校)
6年授業15:40下校
クラブなし
防犯の日
5/8 交通安全教室
2限1・2年 3限3年 4限5年
(雨天時:屋運)
5/9 耳鼻科検査1年(13:00〜)
防犯ブザー・ホイッスル携帯調査(〜11日)
5/10 交通事故ゼロの日
5/11 読み聞かせ
子どもの安全を確認する日
学校徴収金引き落とし日
5/12 小学校陸上選手権大会練習会(9:00〜11:00県営G)
学校施設開放(9:00〜12:00)